※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
お金・保険

シングルマザーになる予定で、世帯は別に登録しています。同じ家に住んでいても手当は減るのでしょうか。教えてください。

シングルマザーになる予定です。
今は実家に住んで居ますが、世帯は別に登録してます。
世帯が別でも、同じ家に住んでいる場合は、やはり手当は減ってしまいますかね(*_*)
無知ですみません。
教えてください(*_*)!

コメント

青

世帯別とは????

  • さつき

    さつき

    世帯を一緒にする場合は、世帯主が私の父にあたりますが、世帯を別にしている場合は、私が世帯主になり、子供と2人の世帯という事になり、住民票など作成すると、同居してる家族とは別になる状態です。

    説明が下手くそですみません(*_*)

    • 4月14日
  • 青

    これってどうやったらできるのですか?一緒に暮らしててもできるのですか?参考にしたいです

    • 4月14日
  • さつき

    さつき

    転入届を出す際に、世帯主を自分にして提出しました。
    出すときに、(父の名前)さんとは世帯は別でよろしいですか?と聞かれましたよ!

    • 4月15日
  • 青

    転入届け?

    • 4月16日
  • さつき

    さつき

    県外から名古屋市に越してきたので、前の件に転出届をもらい、名古屋市に転入届けを出して、住所を名古屋に移したということです(o^^o)

    • 4月16日
なあ

お母さんの収入によりますよ!
あと主さんはお仕事されてますか?

  • なあ

    なあ

    主さんのお母さんとお父さんの収入ってことです!説明不足でした💦

    • 4月14日
  • さつき

    さつき

    私の親はいい歳なので年収も高めです(*_*)
    私はまだ会社員としてやってますが、実家が職場から車で4時間かかる場所なので、離婚したら退職します。

    • 4月14日
Ymama

扶養手当は世帯全体の収入をみて
育成手当は子供の母親のみの
収入を見る形になりますよ💡

1度お住まいの市区町村で
確認してみた方が確実だと思いますよ😊

私もシングルで実家住みですが
保険証の関係で世帯一緒で
世帯主が私の親になってるので
扶養手当は貰ってません💡

  • さつき

    さつき

    なるほどですね!
    手当にもよるんですね!

    確認してみることにします!!

    実家にこのまま住むか、市営住宅などに引っ越すか悩みますね(*_*)

    • 4月14日
くうちゃん

地域によると思います。

世帯別でもうちの地域は一緒と見なされて手当はなし、保育料も12万ほど、とかでしたね!

  • さつき

    さつき

    地域によるんですね!!
    確認してみることにします!

    12万高いですね(*_*)

    • 4月14日
mei

2世帯でない限り世帯別にしてあっても、世帯収入で手当など決まります…(>︿<。)

私は世帯別ですが、父の収入が超えてますので、シングルマザー特権?の手当は何一つありません。

  • さつき

    さつき

    そうなんですね(*_*)

    それは大変ですよね。
    同居でも生計を全て共にしてるわけじゃないですしね、、。
    別居するかこのまま同居するか悩みます(*_*)

    • 4月14日
  • mei

    mei


    そうなんですよね…。
    大変です(;´・ω・)
    ちょっとくらいなにかあってもいいのに。。と前から思ってます。

    私は今はフルタイムで働きながら
    両親にも月々お金渡していて
    って感じで、子供と2人で母子手当等貰って暮らすより余裕あると思うので、今はまだ別居考えてません(*´-`)

    • 4月14日
  • さつき

    さつき

    1人より実家の方がメリットが多いかもしれませんね!
    わたしも同居で考えていこうかなと思います!

    • 4月14日
deleted user

私は実家暮らしで
満額もらってますよ。1つの敷地に
二件家があるので 一つの家は父親だけが生活して もう1つの家に、私と息子で生活しています。もちろん、光熱費は別々に支払いをして固定資産税などもぜーんぶ別々です❗

  • さつき

    さつき

    実家でもそこまでしっかり別になっていないとやっぱり厳しいんですかね(*_*)
    もらえないつもりで頑張ります(*_*)

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に書きました🙇💦すみません😅

    • 4月14日
deleted user

同じ敷地内でも番地が違えば、もらえると言っていましたよ!

  • さつき

    さつき

    番地が違えばいいんですね!!
    でも実家マンションなので出来なさそうです(*_*)
    ありがとうございます!

    • 4月15日
まな

ゆきさんと同じ状態です。

私の住んでる場所は親の年収も関わるので、手当も控除も受けられません。

  • さつき

    さつき

    そうなんですね(°_°)

    何も受けられないと大変ですよね(*_*)
    実家に住んでいるからといって、親のお金で生活するわけじゃないですもんね(*_*)

    • 4月15日
Y

地域によりますね😭
うちは別世帯で出していても
同居人の収入が入れられたので
扶養手当は0
また保育園は私の父の収入で
算出され2人で10万と言われました😭
地域によっては別世帯なら
色々貰えたり保育料も
かからないみたいですが
私の住んでるところは
そんな優しくなかったです´༎ຶД༎ຶ`)

  • さつき

    さつき

    10万(*_*)!!
    親が払ってくれるわけじゃないのにおかしいですよね(°_°)
    というより困りますよね。。

    名古屋市がどうなのか、、、。
    もらえることを祈ります。。

    ありがとうございます!

    • 4月15日
  • Y

    Y


    ひどすぎますよねw
    どういう思考なんだかww
    シングルで0
    同居してることで10かかるなら
    家出て家賃払った方が無駄金
    にならないので家探し中です´༎ຶД༎ຶ`)


    保育園のことに関しては
    HPとかでもわからないと
    思うので電話でも問い合わせて
    みるといいとおもいます♡

    お互いがんばりましょ😭♡

    • 4月15日
  • さつき

    さつき

    確かにそれなら実家とは別居考えますよね。。

    しっかり電話などで確認して調べて見ます!

    ありがとうございます!
    頑張りましょう(o^^o)

    • 4月15日