
コメント

2mama
うちは端午の節句で両親、義両親からお祝いでお金いただきましたが、
その場合は特に挙げなくてもいいかなと思ってしまいました😩
トトさんの娘さんはお祝いされてないんですもんね?

さくちん
頂いてないなら別にいいかなーと思います🙋♀️笑💦
-
トト
いいですかね…。旦那は、しなくていいよと言ってます。
- 4月14日
-
さくちん
ぜんっぜん良いと思います!!
旦那様がそう言ってくれているなら、尚更♡笑
義実家との事なので渡さなかったからといって恥をかいたり、旦那さまの顔が立たなかったりということも無いですし😊
手土産に柏餅程度で良いと思います🙆♀️- 4月14日

ミチル
招待されているなら
お祝いをつつみます。
こっちは
もらってないのにモヤモヤですが。
私も出産や祝い事は長女というのともあり一番先にしてます、
そのときは
他の兄弟も親戚の子達も無知のため
なにも御祝いなどなかったですよ。
今初めて自分がやる、立場になって
あ!御祝いとかあげるべきなんだ
って気づく人もいるんじゃないですか?
主さんが初節句の時に招待して
手ぶらでこられたのなら
今回も手ぶらでいいとおもいますが、招待してないと初節句は
御祝いあげる人とあげない人います。
私は料亭などで初節句したので招待する人のお料理や引菓子なども用意してたので
手ぶらでこられたら
え?
とおもいます。
今回はどの程度のもてなしの初節句かは
しりませんが、
お包みがないとしても
何か手土産があるといいかもしれませんね。
それなりのお料理は用意されてるとおもうので
あくまでも私の意見なので参考程度にしてください!
-
トト
旦那実家で義母の手料理でお祝いするみたいです。
- 4月14日

かななん
何も頂いてないなら、1000円程度で鯉のぼりの絵や兜の絵が描いてあるタペストリーみたいなのが和雑貨屋さんやネットにあるので、可愛かったからーとさりげなくお渡ししたら、良いと思いますよ!
あとは、お母様に柏餅でも買って行きますかー?程度にお伺い立てたら良いんじゃないですか?
-
トト
鯉のぼりや柏餅!!いいですね!そうしようかなぁ…
- 4月14日

ミミ
なんか不公平ですね( ̄▽ ̄;)
お祝いなんでつつまなきゃいけないと思います、、
-
トト
そうなんです。なんか不公平で。旦那はしなくていいと言いますが、手ぶらではいきにくいですよね(>_<)
- 4月14日
-
ミミ
柏餅買って持って行くとかの方が安上がりかもですね( ̄▽ ̄;)
義母に買って行こうか?って聞いてみては?- 4月14日
-
トト
そうしてみようと思います(^-^)
- 4月14日
トト
そうですね。うちはお祝いなかったので…