
1ヶ月7日の娘が授乳後寝ない。母乳不足か?頻繁授乳で疲れる。ミルクも足しても寝ない。夜はミルク後3時間寝る。母乳は10分飲んで3時間寝る。
1ヶ月と7日の娘を育てています。
完母を目指しているので夜寝る前にミルク100以外なるべく母乳で頑張っています(;∀;)
1ヶ月過ぎてから朝起きて授乳してから殆ど娘が寝ないです(´;ω;`)寝ても30分程度でそれも抱っこで、下ろすと泣きだします…起きてる時も抱っこ+おっぱいをずっと欲しがり母乳なら欲しがるだけあげてもいいのかな?と思い半日ずっと授乳しています…足りないのかな?と思いミルクを足した事もあるんですが結構寝ないでぐずぐずおっぱいを欲しがるので……
母乳が出ていないのでこんなに頻繁授乳になってしまうのでしょうか?(´;ω;`)
夜はミルク飲んだ後3時間位寝てそれからは母乳を合わせて10分飲んだらまた3時間寝てくれます(´;ω;`)
- えび(6歳, 9歳)
コメント

dai-mama
1ヶ月なら抱っこしていないと寝ないのも普通だと思います。
おっぱいは、赤ちゃんが口を外した後、マッサージしたら出てきますか❔
出てくるようならおっぱいが足らないわけではないと思います。
私は退院後から完母で、授乳が頻繁でした。
まもなく5ヶ月ですが、最近ようやく日中2時間間隔、夜間3時間間隔に定まってきた感じです。
いまだに日中はおっぱいを飲んでも寝付けないときもあり、そんなときはまたすぐ授乳したりしてます。
その子の個性もあると思います。
ぼちぼちですよ~(*´︶`*)

退会ユーザー
こんにちは*\(^o^)/*
2ヶ月の息子を完母で育てています。
毎日の頻回授乳お疲れ様です✨
ウチも2ヶ月間近になって、ようやく頻回授乳から落ち着きました!
20回→15回→10〜12回
くらいまで落ち着いてきたところです。
1ヶ月弱だとまだ頻回授乳でもおかしくないですよ(^^)
ご自身で搾乳してみたことはありますか?
母乳量や赤ちゃんの体重の増えはどうでしょう??
一度確認してみてください*\(^o^)/*
あと、満腹感がわかるような月齢の赤ちゃんでも授乳回数は個人差があるようです。
一気にお腹一杯になりたい子。
ちょこちょこ飲みたい子。
なので体重の増えが問題なければ、そこまで気にしなくて大丈夫かと思います!
-
えび
返信ありがとうございます♡
瀕回授乳でも大丈夫なんですね(;∀;)
一週間ほど前に授乳してから4時間たち胸が張っていたので搾乳したら片方50はとれました!
体重も1キロ程は増えたかな?と思います…(;∀;)
赤ちゃんによって飲み方も違うんですね(∩´﹏`∩)- 10月18日

るちゃん
答えになってませんが、全く同じです(;ω;)助産師さんに相談したら、だんだん起きてる時間は長くなるけど、このころの赤ちゃんはご機嫌に起きてることはほとんどないから仕方ないとのことでした…
うちの子も寝る前にミルクですが、体重は一日45g増の計算になるのでミルクはいらないと思うと言われちゃいました💦笑
夜中寝てくれるだけでもいいですけど、夕方頃に心折れますよね。笑
-
えび
同じですかーお疲れ様です(´;ω;`)
起きてても5分泣かない事が奇跡位でずっとぐずぐずしてるので…成長待つしかないんですね(;∀;)
母乳で足りてるならいいんですけど流石に夜は寝てほしいです…ww
そうなんですよね!!抱っこ、おっぱい繰り返して気がついたら夕方で「もう寝てください…勘弁してください…」ってヘロヘロになります(›´A`‹)- 10月18日
-
るちゃん
起きてたら泣く、寝たら寝たで抱っこで結局一日中抱っこですよね(;ω;)w
ママの乳首が大丈夫なら、いくらでも咥えさせてあげればいいけど、おっぱいほしいだけで泣くわけじゃないから根気強くユラユラしてあげてもいいかもね(*^^*)とも言われました…が、おっぱい咥えさせちゃいます。笑
勘弁してください、ってすごく共感ですww
もう少し成長すれば、少しずつ泣かない時間が増えると信じてお互いがんばりましょう(;ω;)- 10月18日
-
えび
ごはん、トイレ行くのも苦労しますよね(;∀;)
ユラユラしても顔をおっぱいに突撃してくるし、泣いてるから私もおっぱいあげて泣き止ませちゃいますwwww
寝てる時の顔見て癒されながら育つのを待ちましょう!!!頑張りましょう!!!(˘ω˘≡˘ω˘)同じ思いをしている方がいて良かったです♡- 10月18日
えび
返信ありがとうございます(∩´∀`∩)
1ヶ月前までは授乳したらスヤスヤ寝てくれてたのでなんでー?!となってしまいました(′・ω・`)普通なんですね!良かったー
暫くすると浅く加えて乳首をはむはむするだけなので外してマッサージすると母乳が出てきます(′・ω・`)
個性ならいいんですけど(´;ω;`)ミルクにした方がいいのかな?私の母乳がダメなのかな?と不安になります(´;ω;`)
dai-mama
わが子も4ヶ月の間、波がありましたよ(*´︶`*)
友だちも、夜よく寝てくれてたのに寝なくなったって悲しんでました💦
まだ生活サイクルが定まってないので、いろんな日があると思います❕
ぼちぼち、マイペースですよ☆
母乳は気になるようなら出産した病院や市役所の保健師さん等に一度相談してみてもいと思います。
1ヶ月健診は受けられましたか❔
まだならその時に相談してみてください。
えび
皆さん波があるものなんですね(′・ω・`)
サイクル定まってないんだなーと思って焦らないでいこうと思います!!
明日1ヶ月健診なので相談してみようと思います!!ありがとうございます♡♡(*´∀`)