
2週間の女の子、完母にこだわる実家で悩んでいます。添い乳とミルクで悩み、上の子にも影響が。限界感じています。
産まれて2週間の女の子です!
年子です!
今里帰りなのですが、実家が完母にこだわっているためなかなかミルクに頼ることが出来ません(T_T)
おっぱいは、よく出てるみたいで病院でも完母いけると言われていて完母にしてるんですが、かなりのおっぱい星人で平気で1時間吸ってることもあります!(°_°)
正直上の子との時間がほとんどおっぱいなので作れなく上の子には待たせてばかりいます。
夜も添い乳してるんですが、上の子が起きちゃうので起こさないように泣かせないように下の子に添い乳してるんですがうまく添い乳できず、しかも30〜1時間おきでヘトヘト。
夜中だけミルクにしようと思ったんですが、実家が3階建で3階で3人で寝ていてキッチンが2階なのでミルクを作りに行くのも2階に降りて作りに行かなくてはいけません。
ミルク作る際も上の子が起きてしまって泣いて追いかけてきます。
旦那が土日きてくれるときは、上の子をなだめててくれるんですが、両親は無関心です(T_T)
正直気持ちも体力も限界にきてます(T_T)
添い乳のが楽ですか?ミルクのが楽ですか?
- せいママ(9歳, 10歳)
コメント

紫千
添い乳の方が動かなくてすむ分楽だとは思います(^^)

りーまま✧*。
そい乳もしすぎると癖になりますしね。
夜に子どものお世話の手伝いをしてもらえず、うえのおこさんもつらいなら早めに帰ることをお勧めします。
ミルクもうちの子は飲んだから寝るではなかったけど、
どちらも飲めるっていうのは今後的にも楽ですよ。
ミルクはやっぱり作るのが手間ですけどね。
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
夜昨日1時間も吸ってるからもう無理だーと思ってミルクにしてしまいましたが、上の子起きてしまい、2階までミルク作りに行き家族に気遣いながらも疲れてしまいました。
旦那が来週帰っておいでって言ってくれたし来週帰ることにします!
夜のミルクは、やっぱりおっぱいと違うのかいやーってされて泣かれてさらに気が滅入りました(T_T)
旦那が昨日泊まってくれたから助かったものの、、、
日中も誰もいなく、親言わく里帰りとは家に帰ったら一人でやっていくから慣れるためにやることとか言われました(ーー;)
上の子が完ミだったので私的にミルクのがやりやすいのもありますが、夜どうしても泣かせておきながら作ると上の子が起きるのが辛いですね(T_T)- 10月18日
-
りーまま✧*。
そうそう、うちも昼間誰もいないから正直晩御飯を作ってもらっているだけだから里帰りの意味がほとんどないんです。
中途半端に甘やかされて上の子はわがままになるし…
部屋とかが多少汚くても死にゃーしないですから、自宅で好きにみたら方が楽です。
理解のあるご主人でよかったですね(^^)- 10月18日
-
せいママ
同じですね!
なんだか同じ方がいて少し頑張ろうと思えました!
里帰りって自分が産後休息するためかと思ったんですが、親からしたら違ったみたいで(ーー;)
うちもかなり上の子ワガママになりました(T_T)
しかも父親が嫌いな私なんで、なんにもしたことないくせに育児を語られたり、子供をあやしてる声でさえも頭痛してます。声がでかいのもあるので。
元々、旦那もなにもしなくてけんかばかりだったのに今はかなり助かってます。二人の子供がいるとパパも変わるんだなーと嬉しく思いました!- 10月18日
-
りーまま✧*。
わかります同じ同じー!
思わず声に出していってしまいましたー!
うちの親は助けようという気だけはあるようなんですが、意味がないというか💦
夜も別室で、泣いても気づかないし…
私も父大嫌いで、甘い母でも娘にいい聞かそうとしてる時にやいやい口出して脅したりするような形になってしまうので怖がるばかりで何がダメだったのかとかがわけわからなく、なーなーになるので困るんですよね。
うちの旦那も色々変わってくれるかなー。- 10月18日
-
せいママ
全く同じです(笑)
うちも夜別室で爆睡してるのか今日あんまり泣かないねーと言われイライラしました!いや、泣いてるから!と言いましたが、そうかなー、気にならないわーと言われて刺してやりたかったです(笑)
うちの父親は、無駄に声がでかいくせにお前とかおいとか言って子供を呼ぶので死ねばいいとか心で毎日いってます(笑)
変わってくれるといいですよね!
うちも帰ったらいつもみたいなぐーたら旦那だったらやだなあー。- 10月18日
-
りーまま✧*。
わー!長くなるからはぶいたんですが、母のセリフが同じすぎて鳥肌立ちましたwww
うちの父も声でかいし鬱陶しいです。
同じような環境で頑張ってる方がいるかと思うと元気出ました!
お互い頑張りましょうね!- 10月18日
-
せいママ
全く同じすぎてやばいです!
なんか元気出ました!(笑)
産後でただでさえ静かにしていてほしいのに声聞くだけで頭痛ですよ(T_T)
お互い頑張りましょうね!
またお互い愚痴言い合いましょ*\(^o^)/*- 10月18日

*ひなママ*
私は一人目の時は夜はミルクをあげてました‼
お腹いっぱいになるからか、まとめて寝てくれてたし、楽でしたよ(*^^*)
たまにそれでもグズるときだけ添い乳してました‼
ママも睡眠がとれないと辛いですよね……
ご自身が楽な方で、私は良いと思います‼
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
里帰りしても日中は、誰もいないから上の子の相手してあげなきゃだし、夜はおっぱいがエンドレスだから寝る時間なんか旦那がきてくれる日しかなくてかなり辛いです(T_T)
上の子が完ミだったのでミルクのがやりやすいのもあります!
どれくらい飲んだかもわかるしあげたら次は3時間後と時間であげることが出来るので。- 10月18日
-
*ひなママ*
そうですよね(T_T)
お母様が完母にこだわってらっしゃっても、育ててらっしゃるのはせいママさんだから、やっぱりご自身のためにもミルクをあげるのも良いんじゃないですか⁉- 10月18日
-
せいママ
そうですよね!
ただお金ないくせにミルクなんてとか平気でいう親なんでなんていうか(T_T)
お金なく二人目妊娠、出産で実家に援助してもらっていて申し訳なく復帰したら返すからと言ってもミルク代出すのこっちなんだからとか言われたり。それもストレス。
しまいには、おっぱいだから三階で寝ればーと言われ、キッチンからかなり遠い部屋で3人で寝てます。
だからミルク作りに行くのもわざわざ2階まで降りて作りに行かなくてはいけません(T_T)
その間上の子起きてしまって泣いてしまうし、助けてもらえず作りに行くことができず結局おっぱい出すけどまたすぐ下の子が起きてしまうの繰り返しです(T_T)
自分的にどうしたらいいのか。- 10月18日

めごママ
親が完母にこだわるって珍しいですねσ^_^;
ミルクに頼ってください!生まれたばかりは、ほんとに常にオッパイですよね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
私も完母で育てたいという思いはあったものの…はじめの1ヶ月くらいは母乳も十分に出ないし、吸われまくりで乳首も痛いしで、オッパイの事ばかり悩んでました(T_T)でも、ミルク足したら腹持ちもいいから長く寝てくれていたし気持ちも楽になりました。
親が何気なく言う、お腹空いてるんじゃないの?という言葉にさえ敏感になってました(T_T)
完母はそのうちでいいと思います!私も3ヶ月目くらいでやっと完母になりました。
今はミルクに頼りましょう!
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
私、育休中で二人目妊娠したのでかなり家計が厳しく実家に援助してもらってるんですが、お金ないなら母乳にしてもらわないと困ると言われて毎日泣きながらおっぱいあげてました。最近ではかなりストレスでおっぱいあげるのがかなり苦痛で(T_T)
おっぱい出るならと思って今もなかなかミルクに変えれないんですが、睡眠がとれずイライラする自分が嫌で。- 10月18日

まこ
うちは夜はミルクです(ˆωˆ)
二階に作りに行く事が大変なら、水筒に湯ざましと、保温ボトルにお湯を入れてお部屋に持って行っておくのはどうですか?
0ヶ月ですし、ミルクにしたから朝まで寝る事も無いですし、むしろ3時間で起こしてあげないとダメですが今の間隔よりマシになるかとc(・ω・`c⌒っ
ただ我が家は母乳の出がそんなによくなくの混合なので…。
混合は混合で主人と子供のコミュニケーションにもなりますし、1回のミルクを代わってもらうだけで凄く休まる感じがします。
なので混合に納得してからは凄く気持ちが楽になりましたよ♩
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
なるほど!
今日からそうしてみます!
私、混合がよくわからなくて出来れば混合がいいんですが、詳しく教えていただければ嬉しいです!- 10月18日
-
まこ
混合でも色々スタイルがあるみたいですよ(´・∀・`)
⑴毎回母乳+ミルク
⑵日中は母乳+夜間はミルク
⑶日中はミルク+夜間は母乳
⑷基本は母乳、足りない時だけミルク
⑴と⑷は基本的に母乳が完母出来る程出ていない時の印象です。
⑵と⑶は母乳の出も良いけど、家庭のスタイルで混合にされているという印象です…あくまで私の印象ですが|ω・`)
私は⑵と⑷の混合な感じです。
基本日中は母乳で夜間はミルク、それでも日中母乳で足りなければミルクも足しますし、夜間もミルクを飲んで寝落ちしない時は少しおっぱいを飲ませる事もあります。
ミルクのみで寝落ちしてくれても寝かせれば起きちゃう時もあるので、その時は再度添い乳やトントンで寝かしつけます(´・∀・`)
ただ添い乳オンリーよりお腹もいっぱいですし、ぐっすりは寝付いてくれますよ~
ただ母乳がよく出ているなら⑴の場合は片方5分づつでどれほど飲めているか、それに対してミルクはどれほど足せば良いか…目安を体重を測って把握しておいた方が良いかと思いますよ^^*- 10月18日
-
せいママ
詳しい説明ありがとうございます!
病院からは、ミルク足さなくても十分出てるよーと言われたんですが、30分たたないで欲しがるときがあってミルクたせば20ほどしか飲まないときもあるんですよね(T_T)
だからなかなかうまくいかなくて。
片乳5分ずつでいいんですね!
10分ずつくらい吸わせたらもう寝てしまってすぐ欲しがるの繰り返しで(T_T)
試しながら自分に合ったやり方探してみます!
ありがとうございました!- 10月18日
-
まこ
混合にしたいのなら5分5分でミルク足すようにした方が間隔はあくと思いますc(・ω・`c⌒っ
10分づつのミルクだと授乳時間が長くなり、0ヵ月だとミルクにたどり着く前に吸い疲れて寝てしまうのかもしれませんね。
ただこのやり方に変えてしまうと、やはり母乳量は減ってしまうと思いますよ。
完母はしない、混合で!と決めておられるなら良いかと思いますが...ヽ(´_つ`)ノ
また吸われる回数や時間が減るので、乳腺炎などお気をつけ下さいね!- 10月18日
-
せいママ
今日1日このやり方にしたらだいぶ時間あいて助かってます!
おっぱいが多少張りますが(笑)
本当にいいアドバイスありがとうございました!- 10月18日
-
まこ
それは良かったです(ˆωˆ)
せいママさんも少しは休まりましたか?
無理せず混合で上のお兄ちゃんとの時間も取れるようになると良いですね♩
ほんとに乳腺炎だけは気をつけて頑張ってくださいね!- 10月18日

よっっこっこ
私も完母で大丈夫ー!と言われていたんですが、上の子の相手もできないし、夜も寝れないしでストレス溜まりまくり、ミルクにしてしまおーって思ってミルクにしました!今は1日一回か二回乳をくわえさせるぐらいです。
ミルクにすると体力的にも余裕ができるし、気持ちにも余裕ができて、2人の子育て頑張ってます!
私の場合、里帰りもせず、手伝いもなかったので、早々に根をあげてしまいました(笑)もーきつすぎ!!ミルク!!ってな感じで(笑)
お母さんが一番やりやすい方法でいいんじゃないですかね(๑✧◡✧๑)
楽しめるものも楽しめなくなったらみんなキツくなっちゃいますしね(-言-)
それでもうちはまだまだ上の子は怒られたり我慢させたりしてますが(笑)
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
おっぱいは、かなり出てるんですがやっぱり寝れないとかなりストレスだし、里帰りして誰も手伝ってくれないならミルクにして時間あいてくれた方が楽です!
旦那が土日実家にきてくれて私の生活みてこりゃ辛いでしょ、と言ってくれたので来週帰ります(笑)
やっぱり実家にいることもストレスみたいです(T_T)
今日ミルクに頼ってみたらすごく楽でした!- 10月18日
せいママ
お返事ありがとうございます!
そうですよねー!
添い乳がなかなかうまくいかなくて毎回下の子に怒って泣かれてしまいます(ーー;)