![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に関する質問です!私は元々求職中で保育園の申し込みをしていたの…
いつもお世話になっております😊🙇♀️✨
保育園に関する質問です!
私は元々求職中で保育園の申し込みを
していたのですが、
お義父さんが自営業しているため、
そこで事務の手伝いをすることになり
就労証明書を市役所に郵送したのですが
残念ながら第2次募集も落ちてしまい
今は待機児童です😣💦
保育園の申し込みをする際
(就労証明書を郵送する前)に、
保育時間は母親が働いていなければ
短時間保育(8時間)でないと申請が
できないため、短時間保育で
申請したのですが、
就労証明書を郵送した後に
必然的に保育時間は標準時間保育(11時間)に
なっているのでしょうか?
それともこちらから市役所に
言わないといけないのでしょうか?🤔💦
ちなみに仕事が9時からなら、
8時50分には仕事場に
ついておかないといけないですが
短時間保育だと8時30分~預かりで、
7時00分~8時30分までに預けると
延長保育扱いになると思うのですが、
9時から仕事している方で
短時間保育の方は8時30分に子供を送り届けて
9時の仕事に間に合いますか?😣💦
もしくは8時30分に預けることを見越して
勤務地を保育園の近くにしましたか?💦
そもそも9時からの仕事の方で
短時間保育の方はおられないですか?💦
あと短時間保育と標準時間保育では
保育料は変わらないですか?😣💦
自営業の手伝いでは
なかなか待機児童から抜け出せなさそうなので、
他の仕事を探そうかと思っていたのですが
9時からの勤務時間で間に合うのか…
標準時間保育に変えてもらえることを見越して
9時から勤務の仕事の面接を受けてみようか…
など迷ってしまって…😔💦
仕事の勤務時間によって
保育時間もその都度 臨機応変に
対応してもらえるのでしょうか?😭
ちなみに関係ないかも
しれないですが2号認定です🙇♀️💦
無知な質問ばかりで
申し訳ありません😭😭
- 2児ママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わからないことは、どんどん市役所に聞いた方がいいですよ😊✨地域によって異なると思うので(^O^)
短時間保育と標準保育は、お金は多少異なりますよ!短時間保育の方が若干安いみたいです!でも、時間が1分でも過ぎれば延長料金が発生するので、毎回延長になるなら、保育料が高くなると聞いたことがあります😫
保育時間は、園の決められた時間内なら保護者の仕事の都合で送迎しても大体は大丈夫なはずですよ😊ただ、私は13時から仕事開始で、9時に登園させますっていったら、先生に、せめて8時30分までにきてっといわれたので、そうしてます(^_^)
2児ママ
コメントありがとうございます😭✨
今日昼過ぎに保育園の空き状況
聞くために市役所に電話
したんですが
夜になってだんだんと疑問が
出てきて気になってしまって😭💦
短時間保育と標準保育ではやはり
多少料金が違うのですね😳💦
確かに毎回延長だと
いっそ標準保育にしてもらった方が
良い気もしますね…🤔✨
園によっては30分前には
来てねと言われる場合も
あるのですね😱💦
それも園に直接確かめる必要が
ありそうですね…(;_;)
とても参考になりました😣💕
ありがとうございます😭🙇♀️✨