※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
その他の疑問

トリマーさん、いらっしゃいますか?通信で資格を取ろうと思っているので…

トリマーさん、いらっしゃいますか?
通信で資格を取ろうと思っているのですが(2級)、やっぱり通信では使い物になりませんか?(≧ω≦)
犬レスキューをしているので、もじゃもじゃの子たちのボランティアトリミングをしたいです(≧ω≦)

練習台は、自宅に8匹の保護犬がいます。

コメント

いしころ

トリマーではなく動物看護師の学校行ってた者ですが、通信でのトリマー資格はボランティアでするなら大丈夫かも知れませんがサロンに就職などはほぼできないみたいです😂
学校とは違って通信は実際犬をカットすることがないみたいなので使い物にはならないらしいです😭

  • ちぃ

    ちぃ

    やっぱりそうですか⤵️⤵️
    サロンに勤めに出る予定はないのですが、練習台が何匹もいてもダメそうですね⤵️⤵️

    • 4月13日
deleted user

元トリマーです。
どんなに知識があっても、
実際切れなければ意味がありません。
専門卒業じゃなくてもごく稀に雇ってくれる場合もありますが、
ほぼ無いと思います。
最低専門卒業でトリマー資格が条件です。
実際にたくさんの犬を切って経験を積まないと難しいですよ😢

  • ちぃ

    ちぃ

    サロンに勤めに行く予定はないのですが、レスキューされる子たちが見たこともないような毛玉なので、やっぱり無理ですかね😭⤵️⤵️
    毎月たくさんの犬がレスキューされるので、経験は出来そうですが、丸坊主にしかしようがなく、デザインカットなどは必要ないのですが、それでもやっぱり無理ですかね⤵️⤵️
    団体の代表の娘さんが学校へ通っているのですが、いつになっても試験に落ちてくるので、なかなか待っていれなくて💦

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうでしたか😵💦
    毛玉だらけだと可哀想ですよね...。
    丸刈りだと楽そうには見えますが、
    犬もいろんな性格の子がいるので
    怖がりな子は暴れたり噛み付いたりしてくるので、扱い方を間違えるとバリカンでもサクッと皮膚は切れます💦
    しかも毛玉だらけだと地肌が見えず刃先が入りにくいので、ハサミで毛を裂きながらバリカンをかけたりする場合も多いです。
    毛玉の状態にもよりますが…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    すごーく慎重にやれば出来なくもないとは思います🤔✨

    • 4月13日
  • ちぃ

    ちぃ

    暴れたり噛み付いたりする子たちはもう手に負えないですよね💦
    プロでも途中で諦めることありますよね💦
    お安くないので、すごい悩んでます⤵️
    自宅の子たちも、月1ペースで行くのでかなり費用がかかってしまって⤵️⤵️

    • 4月13日
ちぃ

回答ありがとうございました!
よく考えてみます!😊