※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
お仕事

扶養の範囲ではたらきたいです。年収、いくらまでなら大丈夫に改正されるのでしょうか?

扶養の範囲ではたらきたいです。
年収、いくらまでなら大丈夫に改正されるのでしょうか?

コメント

めいしゃん

130万だったと思います!

  • りー

    りー

    30年に改正されるのが130まんですか?

    • 4月13日
  • りー

    りー

    103万じゃないですよね?

    • 4月13日
  • りー

    りー

    改正されて130万ですか?

    • 4月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    厳密には150万までは扶養範囲可能なんですが…
    130万超えると旦那さんの社会保険料の割引はなくなったりするので損も出てきます😭
    住民税が課税される100万円、所得税が課税される103万円、健康保険・厚生年金が適用される130万円(従業員501人以上の企業で働くパート主婦は106万円)。奥様の収入にかかわる「パート収入の壁」というのもあるので雇用者とよく相談されたほうがいいです💦

    • 4月13日
  • りー

    りー

    ありがとうございます。
    とにかく社会保険は主人のでいたいです。
    130万、稼いで大丈夫ですか?教えてください。

    • 4月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    お勤めされる企業の規模でかわります!

    • 4月13日
  • りー

    りー

    結構大きな会社ですが。

    • 4月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    そしたら103万までのほうが良い可能性があります。会社に確認してください。

    • 4月13日
  • りー

    りー

    大きな会社だと103万、なんですか?

    • 4月13日
  • めいしゃん

    めいしゃん

    条件が複雑なのが扶養なので…
    お勤めの会社の人事の方に一度詳細聞いてみてください!ここだと詳しい説明は難しいです💦

    • 4月13日
deleted user

パートで働いてます!

年収が103万円を超えると所得税が発生するので、夫の配偶者控除の対象からも外れますよ(´・ω・`)

なので所得税等もかからないなら103万です!

  • りー

    りー

    改正されるのではないのですか?

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今調べたら、所得税がかからないのはやっぱり103万までみたいです!

    103万を超えると配偶者控除から配偶者特別控除になって控除額は妻の年収が141万円以上になるまで段階的に減少するそうなのでマックス150万みたいです(´・ω・`)

    わかりづらくてすみません😭💦

    • 4月13日
  • りー

    りー

    ありがとうございます。とにかく社会保険は主人のでいたいです。130万、稼いで大丈夫ですか?

    • 4月13日
  • りー

    りー

    所得税は今でも引かれる時もありますが。
    保険証は主人の会社のでいたいのて。

    • 4月13日
ちゃんちゃん

どこまで求めるかですが、健保年金は扶養に入っていたいなら130未満じゃないと抜けなきゃなりませんよー。

  • りー

    りー

    扶養に入っていたいです。
    103万と130万と2つ答えがありますがどちらでしょうか…
    改正されての金額を知りたいのですが、

    • 4月13日
ひぃ☺︎

詳しくは分からないですが
先日、パートの面接で
旦那の会社が扶養手当てを出しているなら103万、ないなら130万と説明されました!!
(正しいかは分かりません💦)
私は扶養範囲内で健保年金も主人の会社のにしたかったので103万ですね
と言われました💦

  • りー

    りー

    旦那の会社は扶養手当は出してないです。
    調べれはいちいち言わなくてもわかることではないのですか?
    私は所得税は引かれても130万は働きたいのですか扶養の範囲は無理なのかわかりますか?

    • 4月13日
  • ひぃ☺︎

    ひぃ☺︎

    ごめんなさい、分からないです💦
    面接の方に103万になるか130万になるか判断してもらったので💦

    • 4月13日
33❤︎

旦那さんの会社、従業員数
501人超えてますか?
超えてると、103万以内にしておかないと自分で社会保険に入らないとダメです!

  • りー

    りー

    わかりません。・゜゜(ノД`)130万に改正されるのではないですか?

    • 4月13日
  • 33❤︎

    33❤︎

    改正されても、
    501人超えてる会社は103万です!
    旦那さんに聞いたら
    人数わかりませんか😊?

    • 4月13日
  • りー

    りー

    そうですよね?聞いてみます。

    • 4月13日
  • 33❤︎

    33❤︎

    501人超えている場合は
    *週20時間以上の勤務
    *年収106万以上(月額8万8千円)
    *1年以上の勤務が見込まれること
    この3つ全部をりーさんが働いて満たすと社会保険に自分で加入する義務がでます!

    501人超えてない場合は
    交通費含めて、130万以内であれば
    大丈夫だったはずです😊

    • 4月13日
  • りー

    りー

    私は社会保険は自分で加入しなくていいのです。
    とにかく130万、稼げれば。

    • 4月13日
  • 33❤︎

    33❤︎

    しなくていいっていうのは、したくないって事ですよね?

    130万稼げて、したくないなら
    旦那さんの会社の従業員次第ですね😊

    • 4月13日
  • りー

    りー

    ありがとうございます👋😆✨

    • 4月13日