※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

3ヶ月の股関節脱臼検査で開排制限と診断された方、その後どうなりましたか?とりあえず再検査になったんですが…。

3ヶ月の股関節脱臼検査で開排制限と診断された方、その後どうなりましたか?とりあえず再検査になったんですが…。

コメント

うどん

私の娘は一ヶ月検診で開排制限ありと診断され、2ヶ月になって整形外科を受診するようになり指導されました。
幸い脱臼はありませんでしたが、発達に左右差が出てきたり、今後脱臼することがあるかもしれないとのことで一歳までは定期的に診察してもらうようになりました。

  • みい

    みい

    ありがとうございます。定期的にみてもらってるんですね。うちの子もそうなるのかな。

    • 4月13日
ab

整形外科で診てもらって脱臼はしてなかったそうでオムツの二重履きの指導をされました🙌
1ヶ月後また見せに来てって言われただけです💦

とりあえず足のストレッチを毎日するようにしています!
そしたら心なしか開きが良くなった気が😊

  • みい

    みい

    オムツの二重履きがいいんですか?調べてみます。
    足のストレッチ的なことは毎日やっていたんですがねー。ぜんぜん気がつかなかったです😅

    • 4月13日
  • ab

    ab

    私が診てもらった整形外科の先生は市の定期健診で来てくれる先生なんですけど、脱臼してないし開きが悪いくらいだからオムツの二重履きで1枚の時より足を開かせて様子見って感じでした!
    1枚より2枚の方が力入れてない時とか自然に開くみたいです!
    私も調べて診たんですけど、やっぱりネットだと2枚履きは窮屈で可哀想!って意見もチラホラ…😭
    お腹は締め付けないように気を付けてはいますが、やっぱり可哀想なのかな?と思うこともあります💔
    でも、私が行った整形外科でそう指導されたので次に受診するまでは続けようと思います😖

    抱っこするときに足を開かせて抱っこするのを心がけるのもいいみたいです!
    抱っこ紐使うと自然にその形になるんですけど私は抱っこ紐使ってなかったので…。
    それもいけなかったかな?と思ってます💦

    • 4月13日
  • みい

    みい

    たしかに2枚履きは窮屈そうですね💔
    私が行った整形でも、足を開くよう抱っこの仕方を注意されました。縦抱きよくしてますが、首すわり前なので抱っこ紐使ってないので、足がM字にならず…、片足だけ曲げてることがほとんどでした😱

    • 4月13日
  • ab

    ab

    本人は嫌がってないのでそれが救いです😖💦
    首すわり前だと慎重になりますもんね😭
    ママが座ってる時に縦抱きみたいにして足を開いてママの方に寄りかからせるのもいいかもです!
    それなら首がしっかり座ってなくてもママに預ける形になって安定するかもです🤗

    • 4月14日