※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
ココロ・悩み

義母との関係に悩んでいます。体重増加や病気の話題で毎回同じことを言われ、苦痛を感じています。勘違いを解くべきか迷っています。

義母について。
妊娠前、ホルモン注射で太ってました。
悪阻でマイナス6.5キロ減った最低体重から現在は4.9キロ増です。妊娠前のBMIから病院では8〜10キロまでと言われていたので、だいたい平均値くらいと思うんです。
昔は2人分食べろという時代で、義母は妊娠で17キロ増えたそうで、会うたび私の体型が不思議で仕方ないようで、今はこれが普通なんですと言っても、毎回同じ事を言われるのが苦痛になってきました。

他にも筋腫がへそ辺りにあって腹痛が起きた話や、(本当は無痛分娩のため転院するのですが)セカンドピニオンを受けた時に筋腫を見つけてくれたから転院する話、また胎児が小ぶりな話、これも発育曲線内に入り先生には毎回問題無いと言われている事も伝えてるんですが、なんか勘違いしてそうで、弁解した方がいいのか悩んでます。

コメント

もちもち

病院から妊娠に関する資料とかもらってないですか?
言ってわからないなら教材見せるのもいいかと。
私は妊娠前と体重1キロも変わってませんよ!笑
逆になんで!?って感じです笑

  • トーマス

    トーマス

    確かに!いや1キロって凄いな!
    産婦人科から貰った体重増加の資料見せようかなと思いました。17キロなんて、今や妊娠高血圧症候群疑いで肥満で叱られるレベルなんですがね。

    • 4月12日
  • もちもち

    もちもち

    病院によってはかなり厳しいようです
    !私は血糖値で引っかかって毎食前後血糖値の道具渡されて測ってます(´;ω;`)
    もともとの体重にもよるようですが、増えていいのは今は5〜7キロが平均ですからね( ̄▽ ̄)

    • 4月12日
  • トーマス

    トーマス

    妊娠糖尿病ですか?幸い引っかかった事もなく、血液検査も空腹時なのに全く問題無かったです。それも義母に伝えたんですよね。○○ちゃん家の子は血液検査で鉄分不足がわかり鉄分処方されたんだけどあなた大丈夫?みたいな。
    どっこも異常ないわい!!みたいな!!←心の声。
    義母はその体重プラス10キロですから、やっぱり昔の感覚で言われるのは少し腹立ちますね

    • 4月12日
  • もちもち

    もちもち

    妊娠糖尿病予備って感じなので自分で糖質制限してます(´;ω;`)

    自分はこれで子供を生み育てたって自信が義母にもあるんでしょうけど、医学が進歩すれば子育てだって新しいことわかるし、進化するんだよって感じですよね( ̄▽ ̄)

    • 4月12日
  • トーマス

    トーマス

    そーですそーです。そんな大昔の事基準に不思議がられてもって感じですよ!
    17キロなんて、太ってたらいいってなもんじゃないと伝えなきゃですね。

    • 4月12日
deleted user

昔の方ってそう言いますよね😅
特にお婆ちゃんの世代とか、、、

私ならめんどくさいので産院に話して
次の健診のときに連れてって
これが普通なんですよって伝えてもらえないか聞きます😭
義母と行く時点で嫌ですが、、笑
ストレス溜まるよりはいいのかなと思います😭

義実家とは高速で1時間半の距離なので
たまにしか会いませんが会うたびにごはんも絵に描いたように特盛で出されて、ハンバーグなんて4つぐらい出されましたよ😂😂
旦那に言ってもらってそのときは旦那と半分こして食べましたが、、😂

  • トーマス

    トーマス

    えー😱信じられない。そんなに食べれませんよね😂私なら食べないかな、失礼だけど。
    うちは近距離で実母も他界なので余計かもしれないですが、赤ちゃんが出来てから距離感がまた縮まって少し鬱陶しいです。
    入院中の私のパンツまで洗うとか言い出した時は、ごめんなさいって感じでした。
    旦那が止めなかったら突進してきそうで、少々面倒です。旦那ありがとうって感じです。
    口出しされないよう先手を打ってますが、妊婦の体重に関しては自分が基準になってるようで不思議がってまして。あと赤ちゃんの面倒をみるのも張り切ってまして、早速生後2ヶ月で果汁飲ませる話されてゾッとしましたか😱

    • 4月12日