
一歳の息子がご飯を待てずに椅子から出て手を伸ばし、食後も欲しがって泣くことがあります。保育園でその行動が他の子と違うと指摘され、不安に感じています。
ちょうど一歳になったばかりの息子がいますがご飯が大好きで、いつもご飯の前はテンションが上がったり、ご飯を待っていられなくて椅子から出てご飯に手を伸ばそうとします。
また食べ終わってからも、もっとほしいと泣け叫びます。
これって普通でしょうか??私は普通だとおもってましたが、今日保育園でごはんを食べるのが待ちきれなくて一人椅子から出てそのまま転がっておでこをぶつけてたんこぶができてました。
先生から、うちの息子だけごはんが待ちきれなくて一人椅子からでようとする、と言われてなんだかモヤモヤしてしまいました。。
- はじめてのママリ
コメント

にゃんすけ♥︎
うちの子もだいすきで
他の子よりも食べますし
まんまだよ〜とゆうとご飯食べる椅子に
行って乗せて〜と両手あげます😌💕
みんなで椅子に座って
いただきますするまでは
手をつけず待ちます♪
手出そうとすると
ダメだよ〜もう少し待ってね!と言って
待ってもらいます😌

黄緑子
そういう子には普通♥
よく食べる子。
食に興味があり大好きな子。
というだけなので、気にしなくて大丈夫!!
-
はじめてのママリ
気にしなくて大丈夫ですかね!!ありがとうございます!すこし心がすっきりしました😋
- 4月12日

ぱぽ
先生のその言い方、ちょっと嫌味っぽいというか、たんこぶの言い訳?みたいで何か嫌な感じだなと思ってしまいました💦
ご飯大好きってすごく良いことだと思います🙆うちの息子も似たようなかんじで待ちきれなくて泣き叫んでたんですが、4月に入ってから急に食が細くなり、と言っても元々が食べ過ぎで今も目安量はちゃんと食べてるのですが、あの貪欲な食べっぷりを見られないのは寂しい限りです。
保育園に通うことで息子さんぐんぐん成長するでしょうし、皆そろっていただきますまで待てるようになるといいですね🙌
-
はじめてのママリ
そおなんです。ちょっと言い訳された感じがしてそれも嫌でした😅
ごはん食べてくれるのはありがたいけど、保育園で一人だけ〜な感じで言われたので気になってしまって。
そおですね!成長してみんなでいただきますできるとききますように😊ありがとうございます!- 4月12日
はじめてのママリ
ちゃんと待つなんて偉いですね😘私もちゃんとしつけないとダメだなぁ💦