
コメント

はじめてのママリ🔰
巻かずに持ってくのでいいですよー
私は包まずにお金だけその場で出した気がします💦

ライオン丸
私服で行きました。お腹も出てなかったのでパンツスタイルでした。腹帯はお金を払う際に、なにか持ってきてたら出してくださいと言われたので手渡ししました。お金ははだかのままそのまま払いました。
-
ひよこママ
綺麗目のパンツでしょうか😊
腹帯は箱に入ったまま渡されましたか??- 4月11日

うさ
うちはカットソーにジャケット着てきました!襟付きの服を意識しました😊
腹帯は御祈祷のときに一緒に置くと思うので持っていけばいいかと!
私は初穂料と書いて袋に入れていきました!
-
ひよこママ
襟付き間違いないですね😃✨
私も袋用意します😅💦💦
腹帯は、箱に入ったまま持って行って大丈夫ですか?- 4月12日
-
うさ
はい!うちは箱のまま持って行きましたよ(^^)
- 4月12日

あゆみ
夫婦揃ってキレイ目の格好で行きましたよ(*´ω`*)冬だったので、私はワンピースにコート、タイツ着用でお腹周りを冷やさないようにしてました(^-^)旦那は、白シャツにジーンズでしたが、コートを着てキレイ目な感じでした(笑)
参考にならずすいません(ToT)
初穂料は、封筒に入れて名前を書いて持って行きましたよ(*´ω`*)
-
ひよこママ
なるほど!みなさんそれぞれですね😃✨私も袋用意しようと思います😅💦💦
- 4月12日

ma♡
はじめまして🤗
お金は私もその場で出しました♡
服装は全然かっちりした感じではなく、ラフな感じで行きました♡
私も旦那もカジュアルなので😅✋
腹帯はまだ持ってなかったので分かりませんが、、、(;´・ω・)
お役に立てずすみません(><)!

あきりんご
夏だったので私はワンピースにカーディガン、旦那はポロシャツにチノパンで行きました。皆さん綺麗目なカジュアルって服装で、スーツ系は少数でして😊全くの普段着の方も居ましたよー。
腹帯はご祈祷と朱印を押してもらいたかったので持参しました!初穂料は包まないで下さいという神社だったので包んでません。でも包むのが一般的だと思います✨

ピノ
私が行った八幡宮では
夫婦共に自由服(本当に普段着)で
腹帯は受付で印鑑を押してもらい、そのままお祓い?祈願?してもらうので持って行きました!
初穂料は包んで言ったのですが、金額が決まっているし、熨斗袋から出すのが手間なので裸でいいですよと言われましたよ!!!
ご参考までに( ^ω^ )

みくり
服装は普段着の中でも清楚な感じで行きましたよ!
私はワンピース、旦那さんはパンツにジャケットでした🙋♀️
腹巻は持って行けば大丈夫です!
祈願してくれますよ😆
初穂料を包むかは、その神社によると思います!
包まないと行けないところはホームページに乗ってました!
私のところは裸の状態で大丈夫でした🙆♀️

よつば
わたしは先月末に安産祈願行って来ました!服装はいつも通りの格好で行きましたよ(^o^)
腹帯は持ってなかったので、なにもしてませんでした。
また初穂料は受付で現金をそのまま渡したので包みはしませんでした。
他の場所も同じかもしれません。
不安でしたら当日直接電話して聞いてみてもいいかもしれません。(もしくはHP書いてあるかもです)

ゆう
服装は全く考えず普通にラフで行きました!!
腹帯は持っていって、初穂料もその場でお財布からお金出して払いました笑笑

ゆー
私は真冬に行ったので、神社なんて寒いだろうなと思い、とにかく防寒を意識して普段着で行きました。
お宮参りのご家族はスーツやキレイめな格好でいらっしゃいましたが、他の安産祈願のご夫婦もみな、普段着でした。
むしろ本当に寒くて、コート着たまま祈祷を受ける方が多いくらいでした😂
私はご祈祷を受けてから着けたかったので、腹帯は着用せずに風呂敷に包んで持参しました。
初穂料は、一応包んで持っていきましたが、私の行った神社では包んでいかなくても大丈夫のようでした。
裸のまま渡してる方が多かったです。
(金額確認の為、結局受付で開けられましたし😅)

ユーザー3
服装は普段の服装でした😆
腹帯は、祈祷とハンコしてもらうために、パッケージから出してすぐ出せるように持っていきました❗
お金は、常識的には白か水引の封筒に入れて、初穂料or玉串料と名字を書いて渡すのが一般です。
神社で、そのまま出してくださいって言われないかぎりは、用意した方が良いと思います☀️
ひよこママ
ありがとうございます😊
包まなくても大丈夫なんですね!
服装、トレンチに濃いめのジーンズはダメでしょうか…
はじめてのママリ🔰
ジーンズで来てる人はいなかったと思います💦せめてキレイ目のワンピースとかですかね💦
ひよこママ
なるほど!ありがとうございます😊🌸✨