
コメント

りらっこ。
ゼーゼーの強さによってはできないかもしれません。
うちもよく気管支炎にかかって、肺の音が落ち着くまで待つことがしばしばありました。
なので、小児科の先生の指示に従った方がいいかと思います☆
りらっこ。
ゼーゼーの強さによってはできないかもしれません。
うちもよく気管支炎にかかって、肺の音が落ち着くまで待つことがしばしばありました。
なので、小児科の先生の指示に従った方がいいかと思います☆
「生後2ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月の子、吐き戻し?嘔吐? 普段から吐き戻しが多い子なんですが、先ほどの授乳後から5回ほど吐き戻しがありました。ぐずる感じで吐き戻しがあり、ここ最近は減ってきていたと思っていたので、これは普通の吐き戻…
生後2ヶ月ベビーのお肌についての質問です💦 1ヶ月半を過ぎた辺りから、両目の横と両肘がポツポツが出てきてガサガサ肌になりました😵💫 乳児湿疹ではないのですが、おそらく寝ている時の摩擦が原因だと思います😵 ベッドに…
出生時 3518g 生後1ヶ月6000g越え 生後2ヶ月8000g越え←現在 重くて大きくて授乳するのがしんどくなって来ました🥹 同じくビッグベビーなお子さんどのくらいの大きさですか?👶🏻🎶
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きょん
コメントありがとうございます📝予防接種前の診察でできるかできないか決めるかんじになりましたか??
りらっこ。
そうですね。うちは1歳前は気管支炎をこじらせて入院とかよくあって、小児科の先生もそのことをよく分かってて、予防接種前に胸の音をきいて悪くなければやろう!と言ってくれました。慎重派の先生だと気管支炎治ってから1週間後とか言う場合もあるかもしれません。
でもうちはそれだと何も打てなくなるので、体調のいいときを狙ってすぐやるって感じでした😅