
基礎体温についてです。目が覚めたときに測るのがいいのか、普段と同じ時間がいいのか疑問です。目覚めてから10分後、20分後に測ったら、0.1度上がっていました。どちらが正しいでしょうか?
基礎体温についてです。
測るのは、基本は目が覚めたときですか?
寝る時間はだいたい同じくらいですが、日によって早く目がさめる日もあり、その時は普段測る時間まで布団の中でゴロゴロしていますが、その間にも基礎体温は変動するのか、と疑問に思いました。
今日試しに目が覚めたとき、10分後、20分後で測ってみたら、その度に0.1度弱上がっていて。。やはり目覚めたときがいいのかな?それともいつもと同じ時間⁇
わかる方いれば、教えて下さい!
- snow(3歳11ヶ月)
コメント

もくもく
体を動かす前!と思います♬

ふーさんママ
目が覚めたら測ってください。
動くと身体が温まって体温が上がってしまうので。
-
snow
ありがとうございます!
確かに段々と上がってますね(^^;- 4月11日

めくま
毎日同じ時間に目が覚めてすぐがベストですが、時間が統一出来なければ目が覚めてすぐが良いと思います。
覚醒して交感神経に切り替わると体温が上がってくるので。
-
snow
ありがとうございます!
明日からは目が覚めてすぐに測ってみます^ ^- 4月11日

pipi
目覚めたときです!
わたしの場合ですが、
目覚めが早いほど体温が低いです😅
0時前には寝て、
普段6時起きですが、5時に最近目覚めて測ると若干低い気がします😅
体温が高い低いより、二層になっていれば良いかと思いますよ!
-
snow
ありがとうございます!
確かに、ちゃんと層を見てみればいいということですね。
明日から実践します^ ^- 4月11日

退会ユーザー
目が覚めたら体を動かさずにすぐに計ってください。
目が覚めた瞬間から体温が変わり始めるので時間がたってから、起き上がってから計ったものは基礎体温ではないです。
-
snow
ありがとうございます!
目が覚めた瞬間から!そうなんですね。
基礎体温甘く見てましたー(^^;
明日から実践です(^-^)- 4月11日
snow
ありがとうございます!