
1歳5ヶ月の息子が抱きつく癖があり、相手に怪我をさせないか心配。しつけるべきか、フォローするべきか悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
今1歳五ヶ月の息子のことなんですが、数日前お友だちと公園で遊んでいて、その子のところに近付いたと思ったら、いきなりぎゅーと抱きつきました。
たぶん家で、息子と愛情表現の1つとしてむぎゅーとしているので、それを真似ているのかなと思ってます。
ですが、相手も同じぐらいの歳で、まだ足も安定している訳でもなく転びそうになったり、息子より小さな子に抱きつく時も怪我させたりしてしまいそうで、ひやひやしています。
ダメよとしつけるべきか、私がひたすら転ばないようにフォローに徹して、抱きつきブームが去るのを待つべきか悩んでます。
また、同じように抱きつくブームがあった方、どのように対応されましたか?
- あおまま
コメント

YULI
倒れないように見守りカメラに納めてました🤣
かなり可愛いんですよね💕

ことり♪
お友達ならこけないように注意して見ています。
こっちは相手のお友達にケガさせないかヒヤヒヤですけど微笑ましいですよね😊
-
あおまま
そうなんですよね。
これからも怪我させないように見ておきます😄✨- 4月11日

怪獣使い
ママやお友達ならいいけど知らない子にはしたらダメと教えますね。
怪我させてしまうのも大変ですし、知らない子にいきなり抱き着かれて嫌な思いする方もいるかもですし(><)
-
あおまま
そうですよね、知らない子に近づいたときは、ダメと教えるようにします。
なんかあってからじゃ遅いですしね😅- 4月11日

はる
優しくギューだよーって教えてあげたらいいと思います😊
うちの子は小さめなのでギューされてそのまま押し倒されて泣いてましたが、意地悪されたわけではないし力加減が分からないだけなので、嫌な気分には全くならなかったです!むしろ微笑ましかったですよ😊
-
あおまま
そうですね、ありがとうございます‼️
はるさんみたいに微笑ましく思って頂けるといいんですが😅- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
前の質問にすみません。その後お子様どうですか?うちは1歳8ヶ月でやるので心配しています
- 8月15日

ティンク
うちの娘も抱き着きブーム真っ只中なのと、頭なでなでブームもありますw
まだ相手が赤ちゃんだったり、抱きついて倒れることも何度かあるけど、お友達への愛情表現はいい事だなと、ひたすらフォローしてますよ😁
あとぎゅっの強さも分かってくるみたいで、優しいぎゅっの仕方に変わってきてますよ♫
-
あおまま
頭なでなでまで‼️可愛いですね💓
なるほど、ぎゅっもお友達への愛情表現や、強さ加減も少しずつ学んでいくんですね
温かく見守って行こうと思いす- 4月11日

すたばママ
悪い事じゃないですからね。。叩いたり突き飛ばしたりしてるわけじゃないし、うちの娘もやりますが転ばないように「〇〇ちゃん、大好き〜ぎゅー♡」って一緒にフォローしてたらブームは去ったのかやらなくなりましたよ。これぐらいの月齢って本当見張ってないとヒヤヒヤしますよね💦
-
あおまま
そうですね、確かに悪いことじゃないですし、温かく見守ろうとおもいます。
走るのも上手になったので毎日公園でおいかけっこしてます😅- 4月11日

はじめてのママリ🔰
想像してキュンとしました💓
子供の行動って本当に可愛いですよねー☺
うちの子は相手のこを指先でツンツンします笑
今のところ危なくはないので見守ってます😊💓
-
あおまま
ツンツンも可愛いですね☺️💕
お友達との関わりが少しずつ出来るようになってきてるんでしょうかね🎵- 4月11日

京
お子さんのあるあるだと思います😊
相手のお子さんや親御さんが嫌がっていなければ辞めさせなくて良いと思います😂仰るように転けないようにサポートするのが良いと思いますよ!!
毎日公園に来る子が同じだったので抱きついたり抱き着かれたりしたら、可愛い!と写真撮ってました😂❤️
転けると言うのも1つ勉強なので危なくない程度で見守ってました!!
-
あおまま
そうですね、ありがとうございます。
距離感は近すぎるけど、勉強だと思って私はサポートいこうと思います🎵- 4月11日
あおまま
可愛いですよね💕
初めて見たとき心臓が飛び出るかと思いました笑
YULI
家の子もギュー好きなのでよくやってました😃
男の子女の子関係なく、嫌がられてもやってました🤣
写真撮りまくってましたよ(笑)
お陰でメモリが直ぐに無くなります💦
あおまま
そうだったんですね笑
この時期のギューはたまらないですもんね
私もまたギューしてたら、フォローしつつ撮りまくります‼️