
コメント

ゆかい
あたしは3月に妊娠がわかり夜勤、入浴
など辞めて8月まで働きました!

しんちゃん
うちの職場は臨月まで働いておられましたよ!実際に介護はせず、見守り、食介をメインでした。職場によって違うかと思いますが、おそらくギリギリまで働けると思います!
頑張ってください!
-
りり
そうなんですね!
ありがとうございます!- 4月10日

夏生
妊婦さんは病棟からデイに異動して、そこで見た人は
切迫しかかり6ヶ月過ぎに入院になって産むまでずっとベッドの上で過ごした人もいるし、産前6週まで働いた人もいます。お大事になさってください。
-
りり
人それぞれなんですね、無理せず、がんばります。ありがとうございます!
- 4月10日

あんり⭐︎
出産するまで、正社員で介護職してました。私は、妊娠が分かり上司に言った所から移乗や体に負担がかかることは辞めさせてもらいました。その代わりに、掃除等に当てさせて頂きました。でも、6ヶ月後半くらいから張りが治らず結局切迫早産で入院となりました。先生からも これ以上はダメ 戻るなら事務職に戻りなさい と言われ、そのまま退院後からは特別に産休に入れていただく事になりました。
-
りり
切迫早産、こわいですね。
できる限り軽い仕事をします!ありがとうございます😊- 4月10日

退会ユーザー
利用者さんはいつ、どこで急変してもおかしくないです。もし急変すれば従業員もバタバタ走り回ったりします。
そんな時、お腹の大きい妊婦が出来る事はありますか?
私の経験上お腹が大きい状態での介護は辛かったです😦
-
りり
そうですよね。わたしもいま移乗が出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
早めにお休みをいただこうとおもいます!- 4月10日

すみちゃん
看護師をしています。毎日のように移乗もやっていました。32週で産休に入りましたが、お腹も大きかったです。その時は周りに配慮してもらいながら無理ない程度に移乗等を行なっていました!軽介助の人や体重が軽い人とかを選んでやっていました。色んな理由で切迫早産や流産になってしまう人がいますが、看護や介護職は特にリスクが大きいと言われました。なので、本当に無理しないで下さいね!!^ - ^
-
りり
重い方だと、どうしても腹圧がかかってしまうので、無理せず行います!ありがとうございます😊
- 4月10日

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
こんばんは、妊娠するまでずっと介護の仕事をしていました。
妊娠がわかったのが8wくらいで、すぐ上司に報告して、入浴介助と自分で踏ん張れない利用者の移乗は無しにしてもらいました💦
主人の転勤があったので私は18週で退職しました😢
いつ頃までお仕事出来るかは、自分の体調優先で、お医者さんと相談しながらが良いかなと思います!
ほんとにお身体大事になさってくださいね✨
-
りり
そうですよね!
ありがとうございます😊- 4月10日

kazyu★
私は知的障がい者施設の入所で働いていてほとんど介護と障がいとの向き合いでしたが、ギリギリまでやってましたよ😊
夜勤、入浴は安定期までやってました🤣
-
りり
入浴の時ふらっとしませんでしたか?
- 4月10日
-
kazyu★
特に何もなかったです!
妊婦のわりに動いてたので、周りにはよくほんとにお腹にいるのか!?ボール入れてるだけじゃないの?わら
と言われてました😂- 4月10日
-
りり
すごいですね!そんなに動けたんですか?尊敬します(>_<)
- 4月10日
-
kazyu★
動けてました😲
あっでも、初期の頃夜勤やると必ず夜中出血してました😭
でもほんと人それぞれだと思うので、無理はしない方がいいと思います😱- 4月10日
-
りり
出血したら安静にしておいたほうがいいですもんね!
- 4月10日

ジョリーン
私も4カ月です。
まだ職場には言っていません。
5カ月くらいに言おうかなぁと思ってました。
私は出産2週間前くらいまで働いてました。
-
りり
わたしも、周りの方にまだいってないので、そろそろいうつもりです。
安定期に入ってからいいたいですよね- 4月10日
りり
お腹が多少膨らんできたらやめるべきなんですかね汗
ゆかい
あたしの場合ほんといい職場で
お腹が張ったら利用者さんと
座ってお話したり記録書いたり
して無理のない用に仕事してました。
職場がよれば辞める必要はないと
思います(^.^)
りり
ですよね、周りの方にとても言いにくくて、上の方はしってるのですが、まずは周りに知らせることをしなければいけないですね!ありがとうございます!