※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
子育て・グッズ

児童館デビューに勇気が出ません。児童館の雰囲気や他の子やママさんとの関わりが心配です。

こんばんは😄
そろそろ児童館デビューをしたいなと思っていますが勇気がなかなか出ません💦
児童館ってどんな雰囲気ですか?
他の子とおもちゃの取り合いになるのも嫌だし他のママさんとの関わりも大丈夫かなぁと心配です😣

コメント

なな

いろんなおもちゃがあるので、取り合いになったら、別のおもちゃで気を引いてしまえば、大丈夫だと思います。

どれくらいの規模の児童館かはわからないですが、私はママ友が出来て、戦友が出来た感じです。悩みごとや愚痴や嬉しいかったことを共有しています。保育園や幼稚園の情報も教えてもらったりとかもできるし、育児相談もできます

にこ

児童館、楽しいですよ😌
今月から児童館のクラブにも入ることにしました😊✨
玩具もあるし、子供ネタでの話も時々お母さん同士したりします🎵
私は、子供を遊ばせる事が一番です✨子供ほったらかしで話し込んでるお母さん達も居ますが、私はそれが出来ないし、2歳になりますが、「かぁか来て」と手を引っ張って連れて行かれるし、玩具の取り合いになるのが心配なので、良い距離で一緒に遊んだり、見守っています😊
いつも子供と二人なので、人が居る所に連れて行って、
〝玩具はみんなのもの〟〝順番だよ〟って事を学んでほしいです🎵

ひあゆー

それぞれの児童館の雰囲気があると思いますが、取り合いなんてよくあることでみんな慣れきってるから"すいません〜"って言ってお子さんにも注意してあげればいいと思います☺︎
ママさんとは無理に話さなくてもいいですし、子供同士歳近そうだなーって思ったらおいくつですかー?って聞いてみたり( ˊᵕˋ*)

たんぽぽ

こんばんは😀
家にはないおもちゃや本があり子供には良い刺激になっているかと思います。一人で遊んでくれる事もあるのでありがたいです。
おもちゃの取り合いは月齢が上でも下でもあるので上手く仲裁に入ったりしてます。
頻繁に行けば顔見知りのママさんもできるので何か聞くのも良いかもしれませんね。仲良い方は仲良しですが、大体の方は顔見知りくらいかと。
私は週一くらいで不定期に行っていたので顔見知りの方は少ないですがその場だけだと思いお付き合いしてます。
長々と失礼しました。