![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
毎回心音は聞かせてもらってます😊
検診10分って短いですね💦
私の通ってる所は
検診前に助産師さんと
いろんな話や血圧、心音、測定が15分〜20分あり
その後先生の検診ですが、
先生とのお話もあるので病院に1時間くらいいます。
![りぃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃたん
私の病院は心音なかったです。
SNSとかで聞けた!って書いてるから聞けるものだと思ってましたが全く⤵︎病院の設備でしょうね。
診察時間もものすごく短いです!
私も聞きたいことが特にないのですぐ終わっちゃいます( ˘・з・)
![𝓚...💋°。⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓚...💋°。⋆
私は次男は大学病院で出産しました!
病院着いて尿検査後診察で経膣エコー後腹部エコーでした!
中期と後期にエコーの技師さんが30分くらい検査してくれてました♪
心音は36週過ぎてからNST施行して貰って初めて聞きましたがエコー時に先生からはここが心臓で心音打ってるねーて話だけで音は聞かなかったです😊
-
𝓚...💋°。⋆
ちなみに診察はエコーいれて20分くらいでした!
ゆっくりここが足で頭で大体赤ちゃんはこのくらいの大きさかな等よく説明してくれました!- 4月10日
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
検診のときに心音聞かせてもらった
ことないです!
検診じたいも10分かかったこと
ないです!
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
私が行っていた産院では、助産師さん(看護師さんなのかしら?)が腹囲を計り、心音を確認し(ココで私にも心音が聞こえます)、それから先生がきてエコーと足のむくみ確認でした💡
エコーはよく見せてくれて、説明もしてくれるし写真もたくさんくれました!
腹囲などを計るときを含めて10分あるかないかぐらいだったかと思います(腹囲からエコーまでの先生の待ち時間は除いて)🤔
ホントすぐ終わるところもあるらしいので、10分近くあれば良い方かなと思います😂
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
病院によって違うかなーと思います✨
私は大学病院で、機械も古いし心音聞いたことないですね😃
最初は尿検査してそのあと助産師さんとの会話で、あそこ痛いとか変わったことあれば話してますね。
次は先生の診察です。赤ちゃんみて、ここでも気になることとかあれば話して終わり。経膣エコーあればそのあと見て、また診察って感じです😊
診察のトータルだと10分~15分くらいかな?
待ち時間のほうが長いよ💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あると思います^^
上の子の時は毎回聞きましたが
今回は見るだけです✩︎
私の通ってる病院27wはまだ2wに一度じゃないのですが💦
腹囲を測る
↓
3-5分程検査技師さんにエコー見てもらって
↓
内診(一瞬!)
↓
診察室で次はいつ来てね〜と言われて
終わりますよ^^
待ち時間長いだけで診察自体めっちゃ一瞬です^^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の通ってる産院は、産科医の先生6人で交代制で勤務されてます。
運良く?すべての先生の健診にあたりました。先生によってエコーの見る点が違いました😅
2分ぐらいで終わる先生もいれば、ながーくエコーを見てくれる先生と多様で(笑)
希望すれば産科医選べるのですが、人気な先生の予約は取りにくく当たればラッキー✨ぐらいで通ってます。
その時しか体験できないですし、要望を伝えてもいいと思いますよ!
私は逆に今日はどんなエコーが見れるんだろうと楽しんでますが(笑)
![ブルーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルーノ
わたしは毎回聞かせてくれます。こちらから聞かせてくださいって言ったこと一度もないです!
けど経過が順調だと「順調ですね😆」だけでさらっと終わるので診察は10分程度ですね…笑
なのでこちから聞きたいことがあれば事前にメモにまとめていって聞くようにしています
![黒猫のジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黒猫のジジ
私は28週まで腹部エコー検尿体重血圧で
28週から2週に一度になり、
検尿体重血圧+助産師外来で心音を
毎回聞いてましたよ( ^ω^ )
Drからは臨月に入るまでは問診のみで
エコーも希望しないとやらなくなりました笑
だからすぐ終わってました(´⊙ω⊙`)
臨月に入ってからは毎回内診してました!
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
こんにちは☺
検診の内容はどこも一緒だと思うのですが、、恐らく心音聞かせて貰えると思いますよ。もし聞かせて貰えないのなら、先生に聞いてみても良いと思います。多分エコーかけるときに赤ちゃんの大きさとか計られるので、心音の確認はその時かと…。
2週間に1回の健診も、検尿、体重、血圧、エコーで大きさの確認や異常ないか?、早産の傾向はないかの検査だったと思います!
10分位で終わるのが普通やと思います🙆
診察終わった後に毎回先生から「何か質問ありますか?」って聞いかれてたので、とりあえず気になったことは全部聞けるようにメモしてってました。
![__Hi.mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
__Hi.mam
健診のみの病院では心拍音聞かせてくれませんでした😢
診察も十分あるかないかです!
最後の日なんて3分で終わりました🙁
産院は心拍音聞かせてくれなかったけど健診は毎回ちゃんと30分してくれてエコーでも顔見せてくれようとしてくれました😊
![さえみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえみき
今まで心音聞いたことないです😅
先生に何にも質問しなければすぐ終わります💧
検診の内容は、エコー→経膣エコー→内診→次の検診の予定で終わりです⭐️
![はじめてのママリ💎❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ💎❤︎
わたしのところは心音聞かせてもらえませんでした!特に聞かせてくださいとも頼まなかったんですけど、心音聞かせてくれるのはいつかな?と待っていたらこの22週までたってました!
マタニティクラスのときに助産師さんが心音を聞かせてくれて22週で初めて聞きましたよ!
コメント