
生後6カ月で9kg超えの赤ちゃん。母乳主体で肥満心配。大きめ赤ちゃんの対策を知りたい。
太り過ぎですか?( ; ; )
生後6カ月で体重9kg超えです💦
ちなみに生まれた時は3000ちょいくらいです💦
ほぼ完母で寝る前にだけ粉ミルク180あげてます(T ^ T)
授乳間隔とか適当で泣いて欲しがればあげる感じです💦
歩き始めたらしまってくるとは言いますが、
このままで大丈夫なのでしょうか?
肥満になったらどうしようと心配です💦
でも母乳なのでセーブしなくて大丈夫なんですよね?
女の子の赤ちゃんをお持ちのママさん、
大きめで産まれた方どうされてますか?
なにか対策考えた方がいいんでしょうか( ; ; )
教えてくださーい😭
- ちゃん♡(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

aamama
わたしの子は女の子ではないですが、3500gで生まれました!
今まで欲しい分だけあげてます!離乳食も粉ミルクも!
粉ミルクは220mlのみます!離乳食の時は140mlです
寝返りとかしてさらに動くようになったので引き締まったりして、肥満のことなど少しも考えたことなかったです!*笑*
母乳なら、なおさら考えなくて平気かと思いますよ!

ひなまむ
これから動き始めると今までのようには増えないので大丈夫ですよ😊
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
先月やっと寝返りし始めたので、
これから動き始めたら変わってきますかね?😭
様子見てみます✊!
ありがとうございました🎶- 4月10日

そちゃんママ☺︎
男の子ですが、3062gで生まれて生後6ヶ月で約9㌔あります!
完母なので全く気にしてません😂!
これから引き締まってくるんだーと軽く考えてます♥
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
そちゃんママさんのように、
少しでも気楽に考えていかなきゃこの先
やってけないですよね(T ^ T)
私無駄に心配性で。笑
ありがとうございました😊🎶- 4月10日

こまち
体重で焦る必要はないですが、6ヶ月であれば離乳食始まる時だし、授乳間隔は少し意識した方がいいと思います。
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます😊✨
そうなんですね!!!
離乳食食べた後にも母乳欲しがるので
あげちゃってました💦
そういうとこから少しずつ意識してみます!!!
ありがとうございました🎶- 4月10日
-
こまち
まだこの時期離乳食食べた後に母乳あげるのは全然問題ないですよ!!
書き方が悪かったかもですが、授乳間隔(何時ころいつもあげるとか)だけ、意識しといた方がいいという意味です。- 4月10日
-
ちゃん♡
わざわざありがとうございます😊✨
なるほどです!!!
間隔意識してみますね( ^ω^ )🎶- 4月10日

退会ユーザー
男の子ですが3300gで生まれて
4ヶ月ちょうどの検診で8kgあり、
6ヶ月では9kg以上ありましたよ(笑)
7ヶ月ちょうどで9.8kg.
7ヶ月末には10kg超えw
離乳食始まれば、さらに間隔も空いてくるだろうし、動きが出れば体重の増えはゆるやかになるので大丈夫です!
9ヶ月では10.25kgなので
体重の増えはかなり落ち着きました(^O^)
今のペースで体重は増え続けることは
まずないので大丈夫です👌
-
退会ユーザー
うちの子は未だに曲線ギリギリで生きてます(笑)
- 4月10日
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
詳しくお答えいただいて嬉しいです😭👏
すごい一気に増えてても成長とともに
緩やかになっていくんですね!!
参考になりました✨
ありがとうございました😊🎶- 4月10日
-
退会ユーザー
うちの子なんて離乳食200gを3食食べてるのでミルクは寝る前に200を飲むぐらいです(笑)
- 4月10日

みきぽん
私の息子は9ヶ月半で8.5kg程です。ハイハイや動くのでこんなものなのかな~と感じてます😩離乳食ももりもり食べるし、完ミですが離乳食後は100~150程ミルクをあげ寝る前だけ200あげてます✨ちなみに私の息子はフォロミですが…😅
知り合いのお子さんはちゃん♡さんと月齢がほぼ同じくらいですが、10kg近くあるそうです😊私の息子と3ヶ月も違うのにこんなに差があるのかとびっくりしてます😅まぁ、体重の増え方も子時差もあるのでお気になさらずに😊
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
みきぽんさんの息子さんより娘の方が大きい😭💦
そのお知り合いの方のお子さんも
大きめなんですね😊
同じくらいの子がいると安心します😭
個人差、、そうですよね!
そう考えるべきですね😊☆
少しずつしまってくることを祈ります!!!
ありがとうございました🎶- 4月10日

みーちゃんまま
うちの子はあと数日で10ヶ月で7.8キロくらいです☺️
9ヶ月になった日に授乳拒否されてそのまま卒乳しました✨
卒乳する前もモリモリ食べてたんですが、卒乳してからの食べ物に対する執着がすごくて😂笑
我慢させるのも可哀想なので欲しがるだけ食べさせてますが、ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きして身体を動かしているおかげか、いっぱい食べてる割には体重も増えてないですよ😃
なのでちゃんさんの娘さんもこれからどんどん動くようになると思うので、大丈夫だと思いますよ✨
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
みーちゃんままさんの娘さん
9ヶ月で卒乳ってすごいですね😭👏
私も自分が食べてる物に全然自信ないので、
母乳はきっとどくどくしいものばかり、、
早く卒乳して栄養あるもの食べさせてあげたいです😭
動いてるのに体重が増えたらさすがに心配ですが、
まだこれから様子見てく感じでよさそうですね😊🎶
ありがとうございました⭐️- 4月10日

Maria
初めまして(*´ω`*)
女の子ではないので参考にはならないかもしれませんが💦
2996gで出生し、入院中から完母です。
1ヵ月健診以降はずっと成長曲線の1番上をたどり、時々、成長曲線を突き抜けてました。
大きい子なので運動機能の発達は遅めでしたが、だいたい生後8ヶ月頃からずり這いが盛んになり、その頃からか、ぐんぐん増えていた体重の伸びが緩やかになりました。
体重はあるものの、全体的にだいぶしまってきましたよ(*´ω`*)
それでも同じ月齢の子と比べたら一回り大きいですが💦
完母でミルクも1回のみであれば、肥満に…というのは考えづらいので、気にされなくても大丈夫かと思いますよ(*^^*)
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
大きめbabyなんですね😊☆
遅めでもしっかり成長してくれてれば
安心ですよね👶🎶
大事過ぎてすぐ心配になってしまうんです😭
運動するこれからの様子をしっかり見守っていきたいと思います😊!
時間の間隔などを少し見直して
あとは今まで通りでいきたいと思います( ^ω^ )✨
ご丁寧にありがとうございました😭⭐️- 4月10日

なっちゃん
私の娘も6ヶ月の頃その位ありましたが、動きだしてからは体重も緩やかで10キロで止まってます😊
離乳食食べてくれるようになれば授乳間隔も空いてくるし大丈夫だと思いますよ✨
常にグラフから飛び出て凄く心配だったのでお気持ち凄く分かります😢
けど、本当に動き出すとしまってくるので今のうちにプニプニちゃん堪能して下さい❤
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
そうだったんですね😭!
心から一安心です( ; ; )💕
初めてグラフ出ちゃったので焦ってしまいました💦
でもやはり動き出すまではこのままなんですね!
それまでおデブな娘を堪能します❤️
ありがとうございました😊🎶- 4月10日

亜矢
初めまして★
3998gで出産しました!
うちの子は5ヶ月で9キロありました😅
完ミで育ててます😄
離乳食が始まってミルクの飲む量減ってきましたょ(*^-^)
-
ちゃん♡
はじめまして😊
お返事ありがとうございます✨
亜矢さん baby産まれた時の体重も大きめちゃんだから、
きっと増える比は同じくらいですね(^_^)🎶
そろそろ離乳食も二回食にしようと思ってるので
飲む量も減ってくるのかなー?と
思うことにします😊☆
ありがとうございました🎶- 4月11日

退会ユーザー
息子ですが、2980gで産まれて、6ヶ月で10キロこえてましたよ😅最初は混合でしたが、2ヶ月半頃に成長曲線はみ出してる事を保健師さんに指摘されて、完母になりました。
今でも周りの子よりぽっちゃりしてますが、身長体重とも標準内になりました!
ミルクだと間隔とか量とかちゃんとしないとダメって言うけど、母乳なら特に気にしなくていいと思いますよ😄
赤ちゃんの体質や栄養満点のおっぱいなんだと思います!
-
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
どみそんさんbaby10kgオーバーすごいですね👏😊
栄養満点だといいんですが、
私お菓子いっぱい食べちゃうから
それで母乳も甘くて太っちゃってるのかなー?なんて
考えたりもして、、
でもそう言ってもらえると嬉しいです😭✨
ありがとうございました🎶- 4月11日
ちゃん♡
お返事ありがとうございます✨
心配しすぎですかね?( ; ; )
寝返りも先月やっとするようになったので
娘もこれから引き締まってくるのかな?😊✨
ありがとうございました🎶