 
      
      
    コメント
 
            ぺぺ
お弁当作ってる方が安いと
思いますよ(´°▽°`)
 
            てるちゃんだいすきママ
昼食250円の方が安上がりだと思います!
うちの場合はですが、1つ300円くらいので4個から6個とか入ってるおかずを4〜5個入れるので、そうすると必然的に4個入りのおかずを入れたときは昼食250円を上回ります。。。
プラスして、レンジをするときの電気代、弁当箱を洗う手間を考えると。。。
- 
                                    でん 
 こないだ180円で冷凍食品何個か買ったんですが、4個とか5個とか量少ないじゃないですか。
 それに毎日同じ弁当になるんですよね。笑
 あと仰るように洗う手間、レンジなど考えると250円で栄養バランス整った食堂のご飯を食べる方がいいのかもしれないですね🤔
 楽さを取るなら絶対食堂250円がいいですよね〜🤣- 4月10日
 
- 
                                    てるちゃんだいすきママ 私なら間違いなく食堂250円ですね🤔 
 そんな食堂があるなんて羨ましい。。!!
 
 今は育休中なので、旦那のしかしてないのでかなーり適当で申し訳ないくらいです。。。😓- 4月10日
 
- 
                                    でん 
 250円は安くて助かります!
 でも、これから子どもが幼稚園とかでお弁当が必要になってきたら、作らないと仕方ないですけどね💦
 保育園だったら給食出るしいらないかもしれないですね😊✨
 
 うちも作ってますが冷凍食品をただひたすら詰めてるだけなのでバランスとか全然だめです😅- 4月10日
 
- 
                                    てるちゃんだいすきママ なかなか2人面倒見ながら栄養バランスも考えてお弁当まで作ってられないなと言うのが正直なところです😥 
 
 夜に青菜のお味噌汁にしたときは、少し取り分けておひたしを作ったりしてますが、なかなか好き嫌いも多い人なので難しいです😓- 4月10日
 
 
   
  
でん
お弁当の方が安いですかね🙋
昼食も250円で食べれるなら全然問題ないんですが、手間とかそういうの考えると250円の食堂がいいのかもしれないですね🤔
冷凍食品も値段によりますよね💦
ぺぺ
私は下の人と違って
おかずは3~5入れますが
ピーマンも1個の半分、お肉も一口サイズ
とかでお弁当の分だけ使うので
250円は回ってないと思います👌
冷凍食品も極たまにですが
前の日の残りに卵1個のウインナー1本に
一口サイズで作ると安いです😂👌
でん
その人のやり方次第ではどちらがお得か変わってきますね🤔
晩の残りも入れつつ冷凍食品ばかりになって高くならないように気を付けたいと思います🙋💐