
コメント

みんみん
私がやっていた方法ですが
7時半→朝ごはん
9時頃〜支援センター
11時半→帰宅してお昼ご飯
食べてその後お昼寝
18時→夜ご飯
って感じにしてました😊

ロボニャン
その頃は支援センターには行く意味があまり感じられなかったので行ってませんが、歩くようになってからは、
9:30 支援センター
11:00帰宅
12:00食事
13:00昼寝
15:00散歩
16:00テレビタイム
17:30〜ご飯
20:00就寝
です。午前の方が人が少なかったので朝一で行ってます!
-
まるちゃんママ
やはり午前中なんですね!
午後もお散歩行かないと家ではもたないですよね😅
参考になります(^^)- 4月10日

にょん
午前にいって疲れさせてお昼食べさせて昼寝のパターンは、眠くてお昼ご飯で寝落ちや、ぐずり…ってことが多かったので大変でした💦
でも午後寝てくれると楽ですよね❤️
私は午前はまったり散歩とか買い物してお昼ご飯食べさせて午後に支援センター行くことが多かったです💕
そうしたら15時くらいに寝てくれるのでその間にご飯作ったりしてました👶🏻
夜なかなか寝にくくなるかもしれないので昼寝は1時間か2時間くらいにさせておきました!
-
まるちゃんママ
そうなんですよね〜💦
うちも午前中行くとお昼の離乳食の前に眠くてグズグズで食べなそうです😭
午前中の昼寝はお買い物中とかにするかんじですか?👀- 4月10日
-
にょん
グズられるとご飯あげるの大変ですよねえ…(;_;)
いや!昼ごはん食べたあと少し遊んで眠そうなら布団に連れていきます☺️- 4月10日
-
まるちゃんママ
なるほど〜!
日によっても眠くなる時間が違う日があるからなかなか難しいですよね💦
参考になります☺️
ありがとうございます🙌🏻- 4月10日

如月まろん✿
6時半起き
10時頃出掛ける
支援センターの場合は11時半頃まで
だいたい帰りの車で寝落ち
14時頃まで昼寝
遅いお昼(起きてれば12時にお昼)
17時頃お風呂
18時頃ご飯
21時寝室GO
支援センターは午前です!
午後は数回しか行ったことないです💦疲れて帰りの車で寝て夜寝るのが遅くなるのがこわくて( 笑 )
-
まるちゃんママ
そうなんですよね💦
午後支援センター行って夕方寝ちゃうと夜寝なそうで怖いです😅
参考になります(^^)- 4月10日
まるちゃんママ
そのスケジュール私の一番理想なんですが、午前中(お昼前)にお昼寝しちゃうんです💦
みんみんさんのお子さんは何才頃からお昼寝午後1回になりましたか?
みんみん
6ヶ月後半から午前中寝なかったです!
1回食の時から11時半にご飯あげてたんですが
食べて→寝るの癖つけになりました😊
まるちゃんママ
午前中寝ないで支援センター行くと、帰って来てから眠くてグズグズしてご飯食べなそうです😅💦
参考になります(^^)