
コメント

Mickey
間違っていたらごめんなさい。
育休のお金は一年以上働かないともらえないと思います。

かえ^o^
1人目の時と同じ金額ですよ!!
ただ3人目はまた条件が異なってるので復帰しないと給付金もらえませんが、2人目は1人目の時に1年以上はたらいていたら受給できたます!!
-
ゆめ
ありがとうございます😄
二人目まではまったく同じなんですね👍
職歴は長いので在籍期間は問題ありません😄
3人目連続は給付金出ないの知りませんでした💮
では下手に復帰して時短で働いてから二人目の育休を取るより、
連続して育休使った方がお得ですね😅- 4月10日
-
かえ^o^
こんな感じだそうです(>_<)
3人目は育休延長してたら貰えないってことがあるのできおつけないといけないところです(>_<)
2人目もちゃんと60%??からの受給でいけますよ!!- 4月10日
-
ゆめ
分かりやすい表ありがとうございます💮😄
60%だか67%だったか😅からちゃんともらえるんですね❗
勉強になりました😌
高齢なので二人目悩んでました😅- 4月10日

ばるす
下の子(二人目)が今まさにそうです。
保育園入れず、延長中で手当ても貰ってます💦
-
ゆめ
ありがとうございます😄
年子を育ててらっしゃるのですね💖
延長の時、最初の6ヶ月は給料の67%の高い金額ももらえましたか?
50%の金額のまま延長になるのですか?- 4月10日
-
ばるす
二人目の最初6ヶ月は67%です。
以降50%、延長期間も50%です😂- 4月10日
-
ゆめ
ありがとうございます😌👍
とっても参考になりました😆- 4月10日

ゆめ
二人同時に見るのは大変ですもんね😅
うちは激戦区だと思いますので、、
少し検討してみます💦
ありがとうございました😆👍
ゆめ
返信ありがとうございます😄
一人目の育児休暇前の金額で計算されるのかな?とおもいまして😅
Mickey
多分仕事復帰してからまたカウントだと思います。
Mickey
お役にたでずごめんなさい😢