※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sara☆
ココロ・悩み

友人が子供を亡くし、結婚式に招待されたが参加できるか悩んでいる。友人は喪中ではないと言われたが、気持ちを配慮してほしい。子供を亡くした友人の気持ちを考え、どう対応すべきか迷っている。

とても、重い話になります。


私のとても仲のいい友人が半年ほど前にお子さんを亡くしました。6ヶ月でした。
原因不明とのことで、乳幼児突然死症候群と。
その報告があったとき、誰にも会いたくないから、変わりにわたしから報告してほしいと何人か友人へ報告を頼まれました。皆絶句して涙を流しました。
それからずっと連絡はありません。
想像できないくらいつらい日々を今も送っていると思います。もしわたしなら子供のところへ行きたい、とすぐに後を追うんじゃないかと思います。
お子さんがいる方は想像しやすいと思います…。


本題なのですが、わたしから報告した友人の中に今年結婚式をあげる友人がいます。

先日招待状の連絡があり、子どもを亡くした友人について「〇〇にも連絡したんだけど返信がないんだよね、もし会ったら結婚式来れるかどうか聞いてて貰えない?」と言われました。
その子の結婚式のことは1年ほど前から決まってて、わたしも友人も知っていました。その時はもちろん出席するよ、おめでとう!と伝えました。

でも、状況があまりにも変わったと思います。

わたしは予定通り出席するつもりですが、「まだ結婚式とかには来れないじゃないかな、わたしも連絡とってないから会う機会なくて…」と伝えると
「でも四十九日は終わってるし、年をまたいだから喪中ではないでしょ?もちろん来てくれるならこちらも配慮はするつもり!赤ちゃん連れの友達の席から離したり」と言われました。

なんだか違和感が拭いきれず、でも連絡ないならそっとしておいて欲しい…とだけ伝えました。

子を亡くした友人が、結婚式に出るつもりかどうかはまったくわかりません。
でもなんだか「四十九日過ぎてるから出れるでしょ。」みたいな友人の態度にショックで…。

わたしならお祝いごとには出れないと思ってしまいます。
ですが結局は本人じゃないのでどんなつもりでいるのかはわかりません。

その結婚する友人が無神経というわけではなく、ただ単純に子どもがいないのでその辛さが分からないのだろうと思います。
例えばわたしは祖父を亡くした年の結婚式には出席しました。その子にとってはわが子を亡くすことも、それと同じ感覚なのかもしれないです。


長くまとまりのない文章になりましたが、わたしにできることはありますか?

お子さんがいる方限定でコメント頂けるとありがたいです。

コメント

ひさ

結婚される方の発言がちょっと…て感じですね。
できること…今はそっとしておくくらいじゃないでしょうか。
しつこすぎてもだめだと思うし。
お子さんを亡くされたご友人も半年経った今でも頑張って戦ってると思うので(><)
いつか連絡が来た時、暖かく迎えてあげたらどうでしょう?^^

  • sara☆

    sara☆

    ありがとうございます。
    なんだか独身の子たちは「まぁでも2人目出来たりすれば前向きになれるかもしれないよね」「わたしの友達も流産2回したけど今は子ども生まれて幸せそうにしてるよ」と結構勝手なことを話していたので、ほんとに産んだことないから分からないんだろうなとしか思えず…。
    やはりそっとしておくしか他にないですよね。
    これでいいのか、その新婚の子がもし連絡して、彼女を傷つける前に何かできないか、とか毎日考えていますがわたしからできることはないという結論に至ってモヤモヤします。
    読んでいただいてありがとうございます。

    • 4月10日
ここなっちゃん

初めまして。
わたしはsara☆さんのお友達と同じ、去年1ヶ月半の次女を乳幼児突然死症候群で亡くした者です。
そして、わたしは先月、親友の結婚式に出席しました。
次女を亡くしてから7ヶ月でした。

sara☆さんのお話を読まさせて頂き、sara☆さんのお友達への心遣い、当事者としてはとてもありがたいものだと思います。
それに反し、結婚される方のお言葉は本当に心をえぐられるものがあります。
四十九日なんて、ただの日本文化が決めた区切りの日数です。
我が子を亡くした親に区切りや気持ちの整理、落ち着く頃なんてありません。
一生子を亡くした悲しみ辛さを背負って生きていきます。
ただ、わたしが親友の結婚式に出ようと思えたのは、長女がいたからなんです。
次女が亡くなってから数日はもぬけの殻のように、何もする気もなく、生きることさえ辛く、どうしたら次女のもとへ行けるかをずっと考えてました。
でも、次女はお空へ帰ってしまったけど、わたしの目の前には2歳になろうとしてる長女が一生懸命生きてました。
最初はスーパーや公園に行くのも辛く、次女と同じくらいの子を見てしまうと動悸がし、ポロポロと泣いてました。
ですが、長女がいる以上じっと家にいるわけにもいかないので、辛いのを我慢しながらも外に出れるようになりました。
妹がいなくなったことなんて理解できないであろうと思っていたけど、毎日仏壇に手を合わせてくれ、お供えのお花やおやつを一緒に選んでくれ、今でも毎日妹の名前を呼んで遊んでます。
わたしには見えないですが、長女にはあたかも妹が目の前にいるかのようにあやしたり抱っこしたり、おままごと遊びの一環かもしれないですが、わたしにはそんな長女を見てると次女がだんだんと見えてくるのです。
次女を亡くした悲しみを長女が助けてくれました。と同時にこんな小さな我が子が親に生きる力をくれました。
その時にいつも思うことがあります。
わたしは長女がいてくれたから、笑うこともできるし、外に出ることもできる。
でも、これが一人目の子供に起きた出来事だったら?と。
お友達が亡くされたのは一人目のお子さんでしょうか?
わたしは、我が子を亡くした悲しみは同じでも、それが一人目なのか、二人目なのかで悲しみの種類が変わる気がします。
わたしがもしこれが一人目だったら、きっと未だに閉じこもってるかもしれません。主人にあたってるかもしれません。
自暴自棄になってふさぎこんでるかもしれません。
こればかりは本当に経験しないとわからないものです。
他のコメントでおっしゃってる方もいらっしゃいましたが、ご友人の中でもsara☆さんに連絡し報告をお願いしたのなら、sara☆さんには特別な思いがあると思います。
わたしは次女が亡くなった時にラインで報告した友達で、亡くなった時のやりとりだけで終わってしまった子、その後友達側から連絡くれた子がいるのですが、今は友達側から連絡くれた子達とは会って遊んでいます。
我が子を亡くすと一気にシャットダウンしてしまいますが、ふとこの孤独がわたしだけとまた喪失感に襲われます。
その時に友達からのさりげないラインや連絡があると本当に嬉しいものです。
こればかりは人に寄るかもしれませんが、わたしは本当に心救われました。
なので、結婚式のことは置いておいて、まずはsara☆さんから一度お友達へ連絡してもいいかもしれません。
それで返事がなければ、それはもうそっとしておいてほしい証拠だと思います。
もし連絡される時は『落ち着いた?』とか、『大丈夫?』の言葉は避け、『体調はどうかな?ごはん食べれてる?◯◯ちゃんのことが気になって連絡しちゃいました』的な文面が当事者としては嬉しいかなと思います。
長くなってしまいましたが、似た経験と状況だったので、コメントさせてもらいました😣

  • sara☆

    sara☆

    お返事遅くなりました。
    何度も泣きながら読ませて貰いました…。
    本当に辛かったお気持ちを書いて頂きありがとうございます。。
    友人は1人目の子でした。念願の両家初孫でもあったようで、亡くなった子も、羨ましいくらいに家族中から愛されていました。
    上のお子さんに救われたお話、うちも同じくらいの年の差の姉妹なので想像して涙が止まりませんでした。
    きっと2人で一緒に遊んでるんですよね。
    うちの子の話になってしまいますが2歳8ヶ月で最近、胎内記憶のようなものを話す時があるんですが「ママのお腹に来る前は何してたの?」ときくと「〇〇ちゃん(妹)と遊んでたよ!」と毎回答えるので、生まれる前からこの子たちは一緒に居たんだなぁと嬉しくなります。
    なのでここなっちゃんさんの娘さんたちもきっと産まれる前の人間の形になってない時から、今もずっと一緒にいるんだと思います。

    連絡すると絶対に辛いだろうと思っていたので、たまに連絡が来ると嬉しいというお気持ち聞けてホッとしました。
    人によるかもしれませんが、たしかに一人きりで家にいても悲しみばかりで辛くなるのなら、わたしにできることがあれば無視されてもいいから連絡してみるのもいいのかもしれない、と思いました。
    ほんとに、ごはん食べれてるのか気になります。無理して食べろとは思いませんが…心配です。
    大丈夫?とか落ち着いた?は絶対ダメですね。
    もう落ち着いたよ!大丈夫だよ!なんて気持ちになるはずないですしね。非常に参考になります、ありがとうございます。

    • 4月13日
  • ここなっちゃん

    ここなっちゃん

    グッドアンサーありがとうございます☆
    そうですか…、お友達は一人目のお子さんだったんですね。しかも両家にとっての初孫だと、おじいちゃんおばあちゃん達の悲しみも深いと思います。
    きっと今後何のために生きていけばいいのか、お友達はまだ気持ちの整理がついてないと思います。
    そして、悲しみにくれてる娘を見守ることしかできない両親達も辛い日々を送ってることと思います。
    誰しもうちの子にうちの孫に限って…と考えもしませんからね。

    ほんとですね、sara☆さんのお子さんとうちの子達同じ年の差ですね!
    胎内記憶、長女も2ヶ月くらい前から話すようになりました。
    その時に『天国からママー!って呼んでたんだよ。そしたらママも◯◯ー!(長女)って呼んでくれたから会えたの。◯◯(次女)も一緒にいたけど、◯◯(長女)が先に行くねー!って言ってママのとこに来たんだ。でも◯◯(次女)もあとから行くねーって言ってあとから来たけど、さようならーってまた天国へ帰っちゃうんだよ。』と言ってました。
    空想と現実を混合してただ単に話してるだけかもしれませんが、わたしは胎内記憶だと思い、sara☆さんが言ってくれたように、長女と次女は赤ちゃんの形になる前から繋がっていたのかなーと思うようにしてます。
    そして、わたし自身今妊娠して10週で妊娠発覚して間もない時に長女がお腹を触って『お腹に◯◯(次女)がいるよ!』と言ってきました。
    まだ長女にも赤ちゃんがいるかもしれないとも話してないのに、不思議な気持ちになりました。
    正直わたしは生まれ変わりは信じてません。ただ、次女が連れてきてくれた命であることは信じてます。
    次女のようなことがあると、妊娠中も一日一日不安で心配になりますが、でも次女が連れてきてくれた命だからこそ大丈夫!✨と言い聞かせて今は過ごすようにしてます。
    お友達もお子さんの悲しみがあったからこそ、繋がる命があるとわたしは信じてます。
    その時が来るまではそっと見守りながらも暖かい声かけをして、もし行けるならお線香をあげに行くのもいいかもしれません。わたしはやはり次女に会う為にお家に来てくれた友達が一番嬉しかったので…。お友達の子を想う気持ちがお友達への一番の心遣いかなと思います🌸

    • 4月13日
レコ

祖父母や、それ以上に両親を亡くすよりも、我が子を亡くす方が何倍も辛いですよね。
子供がいない人にはわからないのかもしれないですね。
出来ること、、難しいですね。
回答になってなくてすみません。

  • sara☆

    sara☆

    ありがとうございます。
    分かっていただけて嬉しいです。
    もちろん祖父が亡くなったことは悲しく寂しかったですが、90歳で入院していたということもあり、順番としては自然というか、、そのことと6ヶ月のわが子に先立たれた悲しみは次元が違う話だと感じています。
    けれどそう感じるのは母親だけなのでしょうかね…。世間からしたら「四十九日過ぎたから」となるのでしょうか…なんだか違和感しかなくて…。産んだことがない方にはなかなか説明してもわかりにくいですよね。

    • 4月10日
deleted user

そっとしておいてあげる…それに尽きると思います。
ご友人が落ち着くまでには、相当な時間を要すると思います。
静かに見守ってあげて下さい。

  • sara☆

    sara☆

    ありがとうございます。
    わたしもそう思います。
    四十九日とか一周忌とか、それを過ぎたからどうだとかはないと思います。
    わたしなら一生悲しくて悔しくて忘れられないと思います…。

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね、私も一生の傷を心に負うと思います。
    結婚されるお友達さんも悪気なくだと思います、その発言は。ただ…やはり言い方と思いやりに欠けてるかなと。
    お子様を亡くされたお友達さんは今、色々な事と葛藤中だと思います。
    いつの日か、今までと同じようにはいかないかもしれないけど、会って話せるようになると思います✨それまで温かい気持ちで見守ってあげて下さい。
    主様には必ず連絡くると思いますよ☺️

    • 4月10日
  • sara☆

    sara☆

    ありがとうございます。
    そう言っていただけると救われます。
    結婚する友人ももちろん悪気はなくて、出席してくれたら配慮するつもり!と張り切ってるくらいではあるんですが配慮できるつもりなら気持ちを汲んでもうそっとしておいてあげてほしい…と思っています。

    • 4月10日
リオル

お友達の心中、お察ししますm(_ _)m

sara☆さんの対応はとてもご立派だったと思います
私がその方の立場だったらそうしてもらえたらとても嬉しいと思います

そして今のsara☆さんができることは優しく見守り
相手の方から連絡がきた時に受け入れ対応してあげることだと思います

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけると救われます。ありがとうございます。
    うちは亡くなった子と月齢が近い子がいるので、今後わたしに会いたくなければそれでもいいと思ってます。その子が無事に生きていてくれるだけでわたしはいいので、もし連絡があれば受け入れてその時に考えます。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
☺︎♥︎

物凄くおつらいお話ですね…
お友達さんにとってもsaraさんにとっても(/ _ ; )きっとみんな心を痛めたことと思います。

本題ですが、私がもし我が子を亡くした当事者であったとするならばきっとそっとしてほしいと一番に思うと思います。一年ほど前に出席の返事をしていた結婚式だったとしても、状況が状況なので出席をする気には到底なれないだろうなと(;_;)

反対に、私が結婚式を挙げるそのお友達の立場だとしても気を使ってそれ以上に私ならば声掛けはしないと思います。。返信がない、ということが行く気にはなれないというアンサーだと思うので😔😔
苦しい状況の中での彼女なりの精一杯の返答かもしれないので、そっとしておいてあげたいと思ってしまうと思います。

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。

    どちらの立場からも考えて下さりありがとうございます。
    そうなんです…。たとえ1年前に出席すると伝えていても、状況が変わりすぎているので…。
    返信がないことが答えだと、その友人に伝えてみようかと思います…。
    結婚する友人の気持ちももちろんわかりますが、欠席でカウントしててもらって欲しいです。

    • 4月10日
🖤3🖤mama

正直、無神経だと思います😅💦
お子さんがいるいないに関係なく
身近な方が亡くなるということは
他人には計り知れない心のダメージが
あると思います。
我が子ならなおのこと…

私は主さんの対応は間違っていないと
思いますし、今はそっとしておいて
あげるのが一番良いと思います。

誰かが何かする事で解決される事ではなく
こればかりはご本人が決める事でしょうから😢

間に挟まれた状態で大変かと
思いますが、今はそっとしておいてあげようとだけ伝えたら、この事で誰かが何かするという事は考えないようにしましょ😢

  • sara☆

    sara☆

    ありがとうございます。
    やはり、そっとしておくことですね。

    結婚する友人の気持ちも分からなくはないというか…。
    出席する!って言ってたから招待しないわけにはいかないから、招待状の打診をしたけれど返信がない。喪中というわけではないから結婚式に出ちゃいけないルールがあるわけではない。出席する!と以前返事したんだから、やっぱり行けないとかくらい返信する思いやりはないの?ってところだと思います。
    気持ちが元気な人からすればたしかに正論ではあるんですが、わが子を亡くす精神的ダメージは計り知れないですよね。

    • 4月10日
  • 🖤3🖤mama

    🖤3🖤mama

    結婚するご友人の考えもわかりますが、
    やはり当たり前の事を当たり前に
    出来ないくらい憔悴しているんだと
    ご友人なら察してあげてほしいかなと
    思います😢
    きっとご本人もいろいろ考えていると
    思いますし、結婚式の事も頭にあるけど
    どうするべきか気持ちの整理が出来ないのかもしれません😢

    来れる?来れない?と聞くよりも
    やんわりと来なくても大丈夫だから、わかってるから、落ち着いたら会おうね、くらいのメッセージを送ってあげたら良いのかな?と思います😢

    • 4月10日
  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、そうなんですよ…。
    たしかに行くと行ったのに返信さえしないのはマナー違反だとは思います。ですが、そんな簡単なことさえもできないくらい憔悴しきってるのだと思います…。
    来れるわけないよ…とわたしは思ってるんですが、結婚する友人からしたらそんなの本人に確認してみないとわかんないでしょ!って感じだと思うので…難しいですよね。
    来れなくて大丈夫だからね、わかってるから、の方が良かったですよね。

    • 4月10日
まーママ

もし我が子がと思うだけで涙が出ます。
結婚する方は出欠をとるのにお忙しいのかもしれませんがその言葉が言えるなんて、、
お子さんを亡くされた友人は今は家族で支え合ってなんとか乗り越えて前を向いて生きる事に必死だと勝手に想像しました。
返信がないと言うことは出られる状況どころか考えたくもないという状態なのはわかると思います。
私なら結婚式をされる友人にその言葉を言われると注意してしまうと思います。
回答になっていませんが他人ながら残念な気持ちが絶えません。
ご冥福をお祈りします。

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    わたしもわが子を亡くすと想像してみるだけでも胸が張り裂けそうで、生きていける自信がありません。
    なのでその友人が家族と支え合いながらなんとか生きていてくれることにただただ感謝というか、わたしにできることはないので遠くから見守らせて貰うことだけです。
    わたしも色々考えすぎる性格で、結婚する友人からその言葉が出た時はショックで言葉につまりましたが、注意すれば良かったと今思っています。その時は必死にその結婚する友人の気持ちを理解しようとして納得させましたが、わが子を亡くすつらさを伝えてもよかったのかなと…。
    何が正解かわかりませんが、今できることはやはりそっとしておくことしかないのかなと思ってます。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
女の子のママ

私なら、もし自分の子供が亡くなった年とかは、たとえお祝いしてあげたくても、出席なんて無理だと思います

想像も出来ないくらい、辛い思いをしてると思います
ですが、半年たったことで、とりあえず連絡をしてみてはどうかなと思います( ;´・ω・`)
お子さんが亡くなった事を、あなたには、自分の口から打ち明けたなら
あなたには、辛いことを話せたわけですよね(;´Д⊂)
自分から連絡をたったことで、もしかしたら、自分から連絡しづらいのかもしれませんし、、、
お祝いの事には触れずに、体調のことや心配している事を伝えてみて、相手の反応をみてあげてはどうでしょう?

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    実は、わたしも勘違いかもしれないけど、亡くなった時にわたしに連絡をくれたということはほかの友人よりも、わたしなら自分の口から言えたということなんじゃないかなと考えてしまっています。
    たしかに、お祝いしてあげたくても結婚式に出るなんて無理です。
    わたしから連絡してみようか、ずっとずっと悩んでいますがそれが彼女を傷つけるんじゃないかと勇気が出ません。。

    • 4月10日
  • 女の子のママ

    女の子のママ

    私の場合ですが、もしも自分の子供が亡くなったとして、死にたいくらい辛くても、友達の子供がうらやましいと妬ましいとかは思わないような気がします、、、
    そして、やはりいつまでも後ろ向きじゃなく、いつかは前をむきたいと葛藤していると思います
    日々に、辛いことばかりではないと思います、友達に会いたいなと思う日もあるかもしれません
    連絡をしたことで傷つけるかもしれませんが、前をむきたいと思う気持ちに、少しだけでも、寄り添う事ができはしないでしょうか?

    • 4月10日
  • sara☆

    sara☆

    なるほど、そういう考え方をしたことが無かったので、そう言われると、連絡が来た方がマシな気分になる日もあるのかもしれないですね。
    ありがとうございます。
    ただ、その友人すごく真面目で頑張り屋な子なので…
    きっと「前を向かなきゃ」と必死だと思います。
    その結婚する友人にもなんとか返信しようと頑張ってるんではないかと思います。
    だからといってこればっかりは気軽にがんばれー!とは言えなくて、ものすごく難しいです…。
    でもわたしから連絡することで前を向きたい気持ちに添えることがあるかもという発想がまったくなかったのでご意見きけてありがたいです。

    • 4月10日
すーい

自分の子供が亡くなって人のお祝いなんて出来る余裕なんてどこにあるんでしょうね…

友達は無神経過ぎます…。
49日で悲しみが癒える訳がないんです…。

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    その友人と他にも独身の友人何人かと話した時、「身内が亡くなること」と「流産」と「わが子が亡くなること」はだいたい同じような感覚で話していたのに違和感を覚えました。
    もちろんどれも辛いことに違いはありませんが、わが子が亡くなることだけは次元が違う悲しみだとわたしは感じています。
    けど、この感覚は親になったことのある人にしか分からない感情なのかもしれない…と思うと友人の発言も無茶苦茶ではないのか…?でも同じではないよね。明るく出席なんてできるはずないよ、とモヤモヤ考えています。

    • 4月10日
4人のママ

そっとしておくのが友情ですね…

子供を亡くしてしまうなんて… 計り知れないです。

結婚式とか四十九日とかの問題ではないですよね。
私ならやはり誰にも会いたくなくなってしまいます。もし会えるようになったとしてもそのタイミングは自分で決めたいです。

  • sara☆

    sara☆

    コメントありがとうございます。
    その通りだと思います。
    わたしももし自分なら、出席すると言ったのに申し訳ないけど状況が変わりすぎて、結婚式どころか人に会うことも難しいと思います。
    そして人に会えるようになったとしても、会う相手もタイミングも自分で決めたいですね。
    その言葉にハッとしました。
    やはり、結婚する友人にもそのように伝えてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
みぃ

49日が終わったからって…
その結婚式をあげる方は仮に自分の母親を亡くしたときに49日経っていれば誰かの結婚式を明るくお祝いできるんですかね?たった1ヶ月ちょっとで悲しみが癒えるんですかね?
私がもしあなたの立場で友人に例え悪気がなかったとしてもそんなこと言われたら絶対にキレます。
生後6ヶ月、ようやく育児にも慣れ始めてこれから成長が楽しみ!ってときに亡くなられたのですね。自分の子供が…って考えると、いや、考えられない程に友人は辛い思いをされていると思います。今はそっとしておいてあげた方がいいです。