![ママコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
んー、特に2年保育でも困ることはないと思いますよ!!
私は保育士してましたが、まぁあえて長くていいことがあるとすれば、4歳になる年の年少さんってすごく成長する時期なんですね。
年中、年長さんまでいけば、そこまで成長は変わらないですが、年少の1年ってすごく大切だと思っています。そこでお友達や先生と集団で過ごすっていうのは個人的にですが良いことだと思っているので私は年少から預けます。
何なら小さい頃から子どもの社会のルールの中で育つことは良いことだと思っているのでプレにも通わすつもりです。
けど、だからといって2年保育でも、特に問題はないと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男3年保育
長女2年保育
困ったこと、周りとの差全く感じませんでした。もちろん、最初の1ヶ月は3年保育の子に比べれば全てが初めてなので、一通り流れを覚えるというこに差はありますが、そのくらいです。
3年保育でも成長がのんびりの子もいますし、2年保育でもしっかりしている子もいます。それぞれかな!と思います。
うちは、長男はとにかく友達が大好きで外に出たいタイプの子だったので、2歳半からプレ保育にいれてました。
しかし長女はとにかくママっこで本人が幼稚園まだ行きたくないと言ったので2年保育にしました。
結果、どちらも本人のタイミングに合わせられてとてもよかったと感じています。
-
ママコ
回答ありがとうございます!
うちは男の子で外に出て遊ぶのが大好きなのですがかなりのママっこです😅
少しでも私が居ないとギャン泣きです…
プレ保育で楽しくなったら違ってくるのかもしれませんね!
本人のタイミングで行かせてあげるというのはとても参考になりました!
ありがとうございました🙇- 4月9日
ママコ
回答ありがとうございます!
年少さんはすごく成長する時期…勉強になります。子育てに自信がなくお友達や先生と過ごした方が子供の為になるのかなと日々考えています💦
参考にさせていただきます🙇♂️