
コメント

退会ユーザー
私も指しゃぶりよりはおしゃぶりの方が出っ歯にもなりにくいし、外しやすいと思い、おしゃぶりにシフトしました!☺️
…結局娘はおしゃぶりをオモチャだと認識しているのか、眠い時でもおしゃぶりをつけると手でとって遊び始めて最終的に指しゃぶりで寝ちゃうのですが…
まぁ、それならそれで仕方ないと思ってます(笑)
が、試してみるのも手だと思いますよ☺️✨

かりな
私の娘も指しゃぶりよくします☺️
保健師さんに相談したら今の時期は赤ちゃん吸う感覚を楽しんでるから無理におしゃぶりとかしなくてもいいと言われました😄
だからおしゃぶりはさせてません😊

いっちゅ
私は買いませんでした。
3ヶ月ならはがためで十分ですよ‼

退会ユーザー
その頃の指しゃぶりは手を認識してしゃぶってるだけなので、おしゃぶりにする必要はないですよ!
うちの子眠いときは指しゃぶりしますがそれ以外はしないので、おしゃぶり持ってません😌
新生児の時に嫌がってたので(笑)
おしゃぶりよりかは指しゃぶりのほうがいいと思います😧💦
私の周りはおしゃぶり派が多くて、2歳になってもしてる子がほとんどです😅

京
手を認識し始め始めてのおもちゃですし、お口で何でも確かめて勉強しています😊おっぱいをする練習のためにお腹の中でも指を吸う赤ちゃんもいますよ😊私は好きにさせてあげました!!
興味のあるおもちゃが増えると手で持ったりするので自然と無くなりましたよ!!だんだん大きくなればブロックや粘土遊び、お砂場遊びをするようになるので指をしゃぶることに興味がなくなります。
中には長く吸っているお子さんもいますが、だんだんお話が分かってきますしいずれやめますよ😊

退会ユーザー
私のところは産まれて少しから
おしゃぶり、2ヶ月から指しゃぶりに
なりました(^^)
おしゃぶりは出っ歯が心配で
出っ歯にならないってやつでしたが
やめました😭
今も指しゃぶりしてますが、いつか
やめると思いますし子供が自分の手と
判断する為なのでいいと思います💓
退会ユーザー
ただ、3ヶ月だとまだ手で遊んでいる時期なので、普段は辞めさせる必要はありません☺️
気になるのであれば、寝る時の指しゃぶりをおしゃぶりに替えてあげてくださいね☺️✨
退会ユーザー
ちなみに、おしゃぶりなら最悪取り上げればいいですが、指しゃぶりだと取り上げることができないので、、、
知り合いの子は小学生になっても指しゃぶりしてました🙄💦💦💦