

ちぃのまま❦
初めてはベビーダノンでしたよ♡︎(°´ ˘ `°)/

けえまーま
ベビーダノンはヨーグルトじゃないんですよー!! ヨーグルトのように発酵させていないので、整腸作用もないです。なのでダノンBIOとか、小岩井ヨーグルトとか無糖ヨーグルトに果物をペーストにしたものを混ぜたりしてあげていましたよ(^^)♡
-
ミッティー
ヨーグルトじゃないんですか?!
わからないからヨーグルトと思って昨日初めてあげました😳
ちなみにおやつにあげようと思うのですが、フルーツとヨーグルトどのくらいの量あげればいいんですか?- 4月9日
-
はなのこ
ベビーダノンはヨーグルトですよ。発酵もされてます。
- 4月9日
-
けえまーま
補足ありがとうございます!
そうなんですか!?
昨年までのベビーダノン、プチダノンと代わったのかわからないのですが...
以前の回答では、
ヨーグルト=はっ酵乳
ヨーグルト1mlあたり乳酸菌or酵母数が1000万以上入ってるいるかという基準があって、ベビーダノン、プチダノンは乳酸菌は含まれていますが、あの小さな全体量で換算すればはっ酵乳の基準に満たしていない。ヨーグルトは整腸作用を目的として食べさせると思うが、だとしたら整腸作用は期待できない。ヨーグルトじゃなくて、ヨーグルトデザートという解釈となる。
...だと思っていましたー(>_<)
私的にはですが..ヨーグルトや、季節の果物など、素材の味を覚えて欲しいとかなら敢えてベビーダノンを与える必要はないんじゃないかなぁ?と思います★- 4月9日
-
はなのこ
パッケージの裏に書いてある成分表にもはっ酵乳って記載されてるので、偽りはないと思いますよ。
前は違ったのかもしれませんね。- 4月9日
-
けえまーま
そうなんですね(^^)
ありがとうございました(^^)- 4月9日
-
ミッティー
調べていただいてありがとうございます。
- 4月9日

みは
私はビオの無糖プレーンを最初から今もあげてます!

あや
ベビーダノンを最初にあげてから、今は小岩井の生乳に変えました。
-
ミッティー
小岩井の生乳見つけました!
ありがとうございました。- 4月9日
-
あや
小岩井のが一番酸味が少ない気がするのと、ホエーが出にくいので使いやすいです^ ^- 4月9日

まっぴぃ☆
今でもベビダノンですが、高いですよねー。よく食べてるから変えるのもなぁ。と思ってます(´`:)

ママリ
ママ友がブルガリアあげても大丈夫と言っていたので、ブルガリアあげました😅問題なかったです!

退会ユーザー
小岩井です^^
透明な液みたいなのも出なくて、プレーンで砂糖も入っていないのに酸味が少なくてよく食べてくれます!
-
ミッティー
小岩井見つけたので買ってみました!
ありがとうございました。
どれぐらいの量あげてますか?- 4月9日
-
退会ユーザー
今は7-80gです^^
そのままあげたり、きなこをかけたり、イチゴやバナナを加えることもあります!
他にも同じ価格帯や生協のヨーグルトなど色々プレーンの中でも試しましたが、小岩井に出会ってからは美味しそうに食べてくれるので(それまではフルーツ混ぜてなんとか食べてくれるくらいでした)浮気していません☺️- 4月9日
-
ミッティー
ありがとうございます。
保育園に預けてるでおやつを家であげる事がなくなるので、お休みの日や夜ご飯のデザートになりそうなので私も一緒に食べてみます(^_^)- 4月10日

ぶーたん
最初はプレーンをあげたらべーされたので、ベビーダノンをあげました。
今では逆で、1歳くらいからベビーダノンもプチダノンもべーされるのでプレーンをあげてます。

トミー
いつも無糖のヨーグルトです。
小岩井をあげることが多いです!
-
ミッティー
小岩井の生乳見つけました。ありがとうございました。
- 4月9日

ひーこ1011
栄養士さんがベビーダノンは糖分高いから避けるように言ってました。
プチダノンは確か1歳頃からやった気がしますが、こちらも糖分高いです。
大人と同じ無糖のプレーンヨーグルトで良いそうです!
低脂肪やとなお良いと言ってました!
上の子の時はナチュレ恵の低脂肪、下の子はダノンビオの無糖プレーン低脂肪を食べさせてます😊
-
ミッティー
確かにイチゴ味とかあるから糖分も高そうですね、プレーンにフルーツ混ぜてあげることにします。
- 4月9日

こまち
原材料が「生乳」ってなってるヨーグルトなら大抵なんでも大丈夫です。
ベビーダノンはたまになら良いですけど、甘すぎるので...
-
ミッティー
今日スーパーいって生乳のヨーグルト見てきます!
- 4月9日
コメント