
子どもが11ヶ月で、夜中に添い乳で泣き続ける悩みがあります。添い乳以外では泣くことも。添い乳をやめる方法やアドバイスを求めています。
11ヶ月になる子ですが、まだ母乳大好きで日中も3回ほど授乳しています。離乳食をたくさん食べないので仕方ないと思っているのですが、夜中は添い乳です。夜中かなり泣きます。。ひどい時は30分おきに。。添い乳すればすぐ寝てくれるのですが、抱っこや腕枕は体を反り返って号泣します😧添い乳をやめなければずっとこのまま何回も起きられますよね??同じような方や、添い乳卒業への方法など意見きかけてください!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

emi
上の子は8ヵ月から夜間断乳しました。
8ヵ月でも新生児か!って思うぐらい起きてて、ゆっくり寝たかったので思いきって夜間断乳しましたよ。
最初の3日は泣いて泣いてやばかったです。
ですが、そこであげてしまうと泣けばもらえると思うので、心を鬼にして頑張りました。
4日目からは22時から6時まで寝てくれるようになってましたよ。😊

ぱんだ
子供3人10ヶ月で、断乳しました(^ ^)
上2人は、離乳食をあまり食べませんでしたが断乳決行し断乳した途端食欲増しました。三男は、元々食欲旺盛ですんなり断乳できましたが、3人共3日間は、苦労しましたね(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!みなさん3日は大変なのですね😭
お母さんも3日は寝不足覚悟しなくちゃですね😢- 4月8日

mii
9ヶ月で夜間断乳しました。うちの場合は離乳食もたくさん食べてて夜中の授乳もしてたら、お腹パンパンでむせて逆に眠れなかったみたいで。。でも口寂しいのかおっぱい咥えたがるんですよね。なので必要ないからやめさせました。
本当に必要ないなら断乳した方が良いと思いますが、栄養不足や水分不足が1番ダメだと思うので様子を見てトライしてみてはどうでしょうか。
添い乳やめなくてもいつかは起きるのやめますよね。あげて泣き止むならあげた方が良いとおっぱい外来の先生も言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝る前の授乳はお腹すいているようでまだ必要かなと思いますが、寝る前にたっぷり飲んでいるのに夜中すぐ飲みたがるので、うちも同じように安心したいのか咥えたいだけなのかなと😢
頑張ってみます!!- 4月8日

たきたき
お気持ちとても分かります。全く同じでした。夜の添い乳&日中も常にほしがって泣いてるのですぐあげるの毎日でした。添い乳なので夜中におっぱいを離すとすぐ泣くので私は寝返りとか全然できずに寝不足、体バキバキでした。睡眠不足と夜泣きを卒業したくて、1歳で断乳しました。おっぱいが異常に大好きなのでほしがってもあげないでひたすら泣かせるという方法は1週間続けても効果がありませんでした。(ほしがって泣き続けてました)。最後の手段でダメ元で、いくら泣いても夜はパパに任せ、私は別室で顔を見せない作戦を2日したら、びっくりするくらい泣かなくなりました!1日目夜→パパと二人きりでママは別室。2日目→家族で外出し気晴らしで日中のおっぱいを忘れさせる。2日目夜→パパと二人きりでママは別室
をしたら断乳できました!!
あんなにおっぱいをほしがっていた子が全然おっぱいをほしがらなくなりました!
大変だと思いますが頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね😭体中バキバキで肩こりも酷くて冬場は添い乳でも寒いですし。
旦那さん素晴らしいですね!
優しすぎます!
うちも旦那は育児に協力的ですが夜だけは仕事の関係もあり別室で寝ているのでなかなか任せられません😭💦
旦那さん、夜中抱っこしたりしてあやしてたのですか?- 4月8日
-
たきたき
普段の夜泣きはほぼ全部ママ抱っこでした!男の人って泣いててもなぜか起きません!笑
断乳の時だけ夜泣きの世話をお願いしました\( ˆoˆ )/
いい断乳方法がら見つかると良いですね★- 4月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!やはり3日は泣きますよね😭
泣いている間は心を鬼にして泣かせっぱなしですか?それとも抱っこで何とか寝かしつけされたのですか??