
3歳の長女が癇癪を繰り返し、赤ちゃん返りの可能性が心配。次女もいて忙しい日々でストレス。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
上の子可愛くない症候群になりそうです...3歳になったばかりの長女なのですが、癇癪が凄いんです(;´・ω・)
今日は、4回癇癪起こしました。
次女が産まれて、今まで赤ちゃん返りしてなかったので今になって赤ちゃん返りしてるのかな?っと思っているのですが...
「どうしたの?」っと聞いても首を振って泣いてるだけ...
抱っこされるのも嫌みたいです。
3ヵ月の次女を連れて午前中はプール、午後は市の児童館で遊びに行き一緒に充分すぎるほど遊びました。
クタクタに帰って来て急いで夕飯、お風呂の準備...次女も夕方からグズグズ抱っこタイム、そこで長女も癇癪起こされると本当にイライラしてしまって╭( ๐_๐)╮
同じような癇癪もちのお子さん持たれてる方いますか?私もそうだよ!って方いると励みになります。
- メェ(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
3歳になりたてだったら、そんなもんかと思います^ ^

ままちゃん
うちも二人目が産まれたばかりより少し経ってから人が変わったような、こんな性格なの?って思うほど大変でした!おもちゃ投げたり周りのお友達泣かせたり、そんな子ではなかったので私は常に悩んで泣いていましたよ(笑)でも半年くらい続いたかな?落ち着きます!!必ず落ち着くときがきます!赤ちゃんも構いたいですが今は上の子を気にかける時です!ママをとられた感があるのでしょう。気を引きたいのだと思いますよ♡
-
メェ
本当に自分が泣きそうになりますよね(;ω;)色々と不満が溜まってくる時期なのですかね?私もそう思って上の子優先にしてるつもりなのですが、まだまだなのかな?頑張ります!
- 4月7日

みぃママ
わかります‼️😶もうノイローゼ寸前でした😫
-
メェ
同じ歳の差ぐらいですね(*゚▽゚*)上の子はもう赤ちゃん返り終わりましたか?いつまで続くのか...(;ω;)
- 4月8日
-
みぃママ
だいぶマシになってきました😭
- 4月8日
メェ
まだ、3歳はそんなもんなんですかね~(´-` )イヤイヤ期が終わって落ち着いてきたと思ったらコレだぁ。
退会ユーザー
私は1人しか子供がいないので自分の子供のことしかわかりませんが、ダメなことは分かるけどやりたいなど、気持ちの切り替えが難しい時期かと思います^ ^
メェ
口が凄く達者で普段はバリバリに口ごたえや言い訳するので、癇癪すると「なんで!?」って感じになります(´-`)でも、まだまだ上手く表現出来ないのかもしれないですかね。