
コメント

退会ユーザー
とりあえず水分をたくさんとり、
赤ちゃんが欲しい時に時間など気にせず飲ませてあげてください!
どうしても足りない時は少しだけミルクをあげてください。
ミルクをお腹いっぱいにまであげてしまうと
ミルクは腹持ちがいいのでその分次の授乳時間が長く空いてしまい
おっぱいが、さっきの母乳の量で足りるんだ!と勝手に認識してしまい、その量でしか作られなくなります。
たりたかな?ぐらいを与えてあげてください。
母乳の量を増やしたいのなら
とにかく吸わせてあげて、
お風呂でもおっぱいマッサージなどして
乳腺を開通させたりしてください(*^^*)

うり坊。
私も完母にしようとしていたのですが、完母だと授乳の回数が多くて疲れちゃって諦めました…笑
ミルクはお金はかかっちゃうけどパパや両親でもあげられるし、その少しの間休めるので、体力的に厳しくなってきたら混合にしちゃった方がいいと思いますよヾ(*´∀`*)ノ
-
めりーず
ありがとうございます!!私もこのまま混合でもいいかなとも思ってるんですが、3か月位までは可能性あると聞いてそれまでは頑張り過ぎず、頑張ってみようと思ってます(>_<)
- 10月15日

きなこ
1ヶ月検診で体重の増加は順調でしたか?順調なら思い切って完母に挑戦されてみたらいいと思います♪
私は1ヶ月までは日中も混合でした。体重の増えが順調だったので完母にしたかったのですが、1ヶ月〜2ヶ月までは夜少しでも連続して寝て欲しいのと、やはり母乳だけで足りてるのか不安な思いがあって、夜寝る前だけ50-120mlミルクを足していました。本人が欲しがる量をあげてましたが、それでも1.5〜4時間で目が覚めちゃってました…(笑)
2ヶ月からは思い切ってミルクをやめました。それでも同じように寝るから、大丈夫だったみたいです。
完母になったら、今度は逆に母乳がよく作られるようになってしまい、夜何度も絞らないと痛くて大変な時もありましたが、3ヶ月半ば位から赤ちゃんとのペースが合ってきたようです♪(´▽`)
連続して寝る時間は相変わらずです。たまに5時間寝てくれる日もあれば1時間の時もあります。こればっかりは赤ちゃんの性格とか体調とか昼寝や疲れ具合によるのかなぁと、他の赤ちゃんと比べないようにしたら気が楽になりました!
夜寝てほしい時間になかなか寝てくれないということであれば、部屋を暗くする時間を決める、お風呂→寝るなどの生活リズムをつけると良いですよ!まだ1ヶ月だから、今から毎日続けていけば、割とすんなり寝てくれるようになると思います♡
-
めりーず
1か月検診では体重が順調でした!日増45でした。
1カ月検診後は日中はいきなり母乳のみにしましたか?
私はまだ怖くて今日はすでに2回ミルク足してます💦
本人が欲しがる量はどうやってわかりますか?今くらいだと与えれば与えるだけ飲むと聞いて…うちの子飲みすぎたみたいでこの前大量に吐いてから怖くて(>_<)
おっぱい絞らないと痛いなんて憧れます✨- 10月15日
-
きなこ
45なら順調ですね☆
私はいきなり母乳だけにしました!
それまでは、日中2回に1回ミルク足してました。
最初は不安でたくさんおっぱいに吸いつかせて吐いたりしていましたが、そのうち赤ちゃんがぷいっとおっぱいを離して満腹を教えてくれるようになりました^^
最初〜しばらくは不安ですが、聞いた感じ多分くくおさんも順調にいけそうな気がしますよー!- 10月15日
-
めりーず
ありがとうございます!かなり不安ですが、赤ちゃんの様子をじっくり見て頑張ってみようと思います!
- 10月15日
-
きなこ
くくおさんが辛くないように、楽な気持ちで挑戦したらいいですよ!私は結構調べまくってストイックにやって辛かったので(笑)赤ちゃんが元気に大きくなればオッケーですよ♪(´▽`)
育児、お互いに頑張りましょうね〜- 10月15日
-
めりーず
私も調べまくってます笑
でも赤ちゃんがかわいそうに思えて😓
楽な気持ちでやってみます👌🏻ありがとうございます✨- 10月15日
めりーず
泣いてるのかわいそうでミルク結構あげてしまってました(>_<)
おっぱい飲みながら寝ちゃった時はげっぷさせないでそのまま寝かしても大丈夫ですかね?
退会ユーザー
一応叩いてあげて
出なそうだったら少し横向きに固定してあげて寝かせてあげたらいいですよ☺️
おっぱいは哺乳瓶と違って
空気が入らないので大丈夫ですよ(*^^*)
めりーず
空気が入らないんですね!一応トントンしてみます!