
新潟市保育園の入園について相談です。子供が1歳になる前に復帰が賢明でしょうか?子供との時間を大切にしたいです。先輩ママさんのコメントをお待ちしています。
新潟市保育園の入園について質問させてください。来月の5月初めに出産予定で、現在産休中、引き続き子供が1歳になる頃まで育休の予定です。やはり来年の4月入園を狙って職場には子供が1歳を迎える前に復帰が一番賢明な方法になるのでしょうか(>_<)出産後はなるべく子供と一緒に過ごしたいという気持ちがあるので不安です。先輩ママさんなど詳しい方コメント頂けると嬉しいです!
- みかんまま(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

のりんご
私も5月出産予定で、北区在住です🎵
私の場合は4月に入れるかその前に入れるかで悩んでいます😅
上の二人は10ヶ月、6ヶ月で保育園に入れました❗
育休手当てが少ないので、結局働かないとってことで😅
最初は寂しいですが、たくさんのお友達と遊べるし言葉の覚えも早いと思います😃

sea
最近は2ヶ月から預かる保育園もあるので、希望の保育園の場所によりますが、そういう所だと、未満児から入園している子が進級して上のクラスに4月は行くので、結局の所、定員はそんなに多くないから厳しいと保育園の説明会で言われました。
私は1歳3ヶ月の時に子供を預けましたが、今の内から可能であれば保育園の情報収集をしておくといいかもしれません。規模や預かり人数等絞っておくと後が楽ですよ(^^)
-
みかんまま
コメントありがとうございます!確かに希望の保育園を絞って考えておかないとですね!説明会は大体何月頃にあることが多いのでしょうか?無知ですみません(>_<)
- 4月7日
-
sea
例えばこの4月に入園希望であれば、前年の10月から入園希望が保育園に出せるはずなので、その頃に希望の保育園を何ヶ所か絞って、説明会というか、見学したいとその希望の保育園に連絡を入れれば日程を決めて見学させてくれると思います。
新潟市は確か第5希望まで出せるので、私は可能な限り見学に行きました。認定こども園と保育園で、用紙提出の日にちが違うので、詳しくは区役所や市報にいがたでチェックされるといいと思います(^^)- 4月7日
-
みかんまま
詳しくありがとうございます!見学は保育園毎に随時って感じなんですね(^^)育児でバタバタしてる間にそういうチェックも忘れないようにしないとですね(>_<)
- 4月7日
-
sea
そうですね(^^) 私立だと制服代が掛かったり、入園料?取る所もあるので、その辺もチェックした方がいいですよ。
認定こども園は見学出来る日にちがあらかじめ決まってる所もあったのでこども園のHPも見てから連絡した方がいいかも。- 4月7日

退会ユーザー
私も新潟市に住んでますが4月入園が一番賢明かと思います!ただ昨年は待機児童が出たっていうからその年に寄りますよね💦
ちなみに私は上2人を秋に途中入園させたんですが、2人目を昨年入園させるときは狭き門になったんだなーと感じれるくらいでした。
-
みかんまま
やはり4月ですかねー(>_<)4月が始まった今どんな状況か市のHPで見ても1歳児は不可が殆どですよね(>_<)秋の途中入園とは0歳児でですか?1歳児の時ですか??
- 4月7日
-
退会ユーザー
1人目は0歳児、2人目は1歳児の時でした!
- 4月7日
-
みかんまま
なるほど!!
2人目とかも考えると早く復帰して少しでも仕事をする期間を増やしておこうという考えも出てきました!!- 4月7日

退会ユーザー
5月なら
どこの保育園もまだ空きがあるので
預けられると思いますよ☺️
うちは7月生まれですが
4月入園を出産前から考えていていました☆
8ヶ月で入園しましたが
ならし保育の時から泣くこともなく
保育園を早めに行った
1歳すぎてから入園した会社の人の孫よりも
言葉の覚えとか
片付けをするとか
色々と違いましたよ☺️
-
みかんまま
5月で入れたら1番いいのですが、、(>_<)
でも早く保育園に入れることで子供へのメリットもありそうですね☺️
絶対入れたい保育園があれば4月入園が良さそうですね(>_<)✨- 4月7日

(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
西区在住です(^^)
うちは8月生まれでこの4月から保育園入れようかと悩みましたが、せっかくの育休なので入れませんでした!
途中入園は厳しいと聞くので、、
8月入園で申込はしますが、だめなら育休延長です(^^)
園にもよりますよね💦
-
みかんまま
はじめまして!コメントありがとうございます!
せっかくの育休は出来るだけしっかり使いたいですよね!!
私は東区在住で、職場は中央区です。激戦区とも聞くのでドキドキです(>_<)- 4月7日

もこちゃん
東区に住んでいます(っ´ω`c)
今年の4月から保育園に入園しました!
結論から言うと入れたい保育園があれば4月入園にした方がいいです。
どこでもいいなら5月でもあるかなと思います(๑• •๑)♡
うちは、ただ今慣らし保育中ですが初日は色々な不安だらけで辛かったです。1週間経って、今は少し不安が解消されつつあります。
子供も一生懸命慣れようと頑張ってます。
今2年育休とる方も多くなってきましたが、子供が小さいうちほど保育園に慣れるのは早いそうです。
でもはじめての子だと親が子離れ出来ないですよね。その気持ちは分かります。
-
みかんまま
はじめまして!無事保育園入れたんですね(^^)職場復帰は今月中にという感じでしょうか??
- 4月7日
-
もこちゃん
はじめまして!
4月から職場復帰です(っ´ω`c)- 4月8日
-
みかんまま
職場復帰を考えると今から憂鬱です笑
- 4月8日
-
もこちゃん
私も憂鬱ですよ😂💦
少し楽しみだったりもします💦- 4月8日

おーちぇーとちゃん
一人目は二ヶ月半で8月に途中入園
二人目は半年で4月から入園しました!
結論から言うと早いほうが子供と泣かずにバイバイできます!
やはり1歳前後はみんなママと分かれるとき泣いてます…
うちは一人目いろいろ早かったし
さすが保育園いってるだけあって
違うね!とよく言われました★
そして上の子たちから人気者です‼笑
早いとメリットもありますよ♫

おーちぇーとちゃん
追記ですが、秋でも空きが無いとやはり厳しいです。
去年は秋でも空きがありませんでした。
年にもよりますが、希望の園に入るならやはり4月からが良いです!★
-
みかんまま
コメントありがとうございます!!
秋も入りやすいってことは無いんですね(>_<)- 4月8日

退会ユーザー
私も2人目がこの5月予定日の東区在住です(^^)
来年4月に入園させて、慣らしもあるので仕事復帰は4月途中かなーと考えています。
上の子は生まれ月・育休からの復帰日のこともあって10月入園させましたが、他に入園する子が多くなかったこともあって、先生が手厚くみてくれ嬉しかったです。
来年4月入園なら0歳児クラスなので、第3希望くらいまでには入れるんじゃないかなーと思ってます。
-
みかんまま
はじめまして!!コメントありがとうございます!
5月出産予定、東区在住一緒ですね(^^)❤︎
職場の先輩からも4月初めから慣らしで子供通わせて、その後4月途中から自分の復帰の流れが出来るといいねと言われました!!
希望通り入れるといいですが、、(>_<)- 4月22日
みかんまま
コメントありがとうございます!!のりんごさんももうすぐ出産予定なのですね(^^)♡3人目?ということはベテランさんですね!!
私の場合は4月より前での入園は全く考えていないです!
4月の次は秋が入りやすいなんていう話も聞いたことがあったので、それも選択肢としてはあるのか?と考えたり、、産まれる前から色々不安です。。
のりんご
そーです、3人めです😃育休長くとれるようなら来年の4月が丁度良さそうですけどね😃もっと長く育休とる予定ですか?
みかんまま
うちの職場では育休は1年以上とる人が殆どです!なので1年半位で復帰の人も多いので、それも子供が1歳半位で入れるならそれもありかも、、とも考えてはいます。。。何せ1人目なので育休中の家計のやりくりもどうなるか何とも言えないので(>_<)笑
のりんご
そうなんですね😃途中入園だとやっぱりタイミングで、入れたいときに入れないときあるので、4月が一番入りやすいと思いますが、長く育休取れるなら余裕みて保育園探せそうですね😄
みかんまま
バタバタして保育園のこと後回しにならないように気をつけて保活しっかりしたいと思います!!また分からないことがあれば質問させてください!!(>_<)
のりんご
こちらこそよろしくお願いします❗