
コメント

ぽちょ
うちの娘も熱性痙攣持ちで、その後の発熱が半端なく怖かったです😭
2回起こした後に、小児科で相談して予防出来るダイアップを処方してもらい発熱する度にヤッテマシタガ3回目が起きて以降は高熱出しても痙攣は起きなくなりました…
一度、かかりつけの所で相談してみるといいですよ!
痙攣起きない事を願います🙇

ちゃーちゃん
こわいですよね熱性痙攣😱トラウマになりますよね💦
発熱から24時間以内に起こりやすいっていうし目離せないですよね。
祈る気持ちわかります。
なりませんように🙏
うちは上の子はもうならないと思いますがこれから下の子の発熱のとき、なるかもと思うと怖くて怖くて😢
-
(♡ϋ♡)
回答ありがとうございます!!
本当にトラウマになります💦
微熱が出るだけでドキドキしてました😭
上の子のお子さんは何回くらいありましたか?
ダイアップ使ってらっしゃいましたか?
質問ばかりですみません💦
差し支えなければ教えて頂きたいです!
遺伝性があるみたいなので兄妹も心配ですよね😭
お互いになりませんように………🙏- 4月7日
-
ちゃーちゃん
2回なりました!ダイアップは使ったことないです。
一回目は2歳の時で解熱剤の薬が切れたと思われる時間にぐっと熱が上がった時になりました💦
解熱剤は熱性痙攣を起こす原因にもなるみたいで、以来怖くて1回も解熱剤使ってません💦
2回目は日本脳炎の予防接種後、発熱とともにです。
予防接種との関係は先生は分からないと言いましたが私は副反応かなと思ってます。
遺伝は病院でも聞かれましたしあるようですね😢あんな姿二度とごめんなんですけど😢- 4月7日
-
(♡ϋ♡)
度々ありがとうございます!!
まさにお聞きしたい回答をありがとうございます🙏
やはり解熱剤よくないんですね💦
いいよって言う先生とやめたほうがいいと言う先生がいるので困ってました💦
苦しそうでも使わず乗り切った感じですかね??
なるほど……副反応でもなる可能性あるんですね💦
またまた勉強になります!- 4月7日
-
ちゃーちゃん
うちの子の先生は、熱は体が戦ってることだから下げる必要ないと言われて、それもあるし、うちの子は高熱でもあまりぐったりしないタイプだったので多少つらそうでもやめました😢
副反応の時もやっぱり熱の出始めでぐっと上がった時だったと思いますので、熱の出始めは注意ですね💦- 4月7日
-
ちゃーちゃん
あと、日本脳炎の時は怖くて、日本脳炎の予防接種もう受けたくないって先生に言ったら、熱性痙攣より日本脳炎になることの方が怖いから受けなさいと言われました。当然ですよね。
その後の2回は熱も出ませんでした✨
だらだらと長くすみません。
不安な気持ちとても分かるので参考になれば✨- 4月7日
-
(♡ϋ♡)
あたしも同じような事
先生に言われたことあります!
あまりに寝れない食べれない以外は
なるべく使わないほうがいいよと言われました💦
そうですよねぇ……
熱が出るようなことはなるべく避けたいですよね💦
わたしもなるべく風邪をひかせるまいと冬場のショッピングモールやキッズスペースは極力避けてなんとか4ヶ月も風邪をひかずにきたのに……
ここへきて姉の風邪が移ってしまったようです💦
本当にためになる回答ありがとうございました!!
グッドアンサーに選ばせて頂きます🙏💖- 4月7日
(♡ϋ♡)
回答ありがとうございます!!
そうなんですねぇ……
娘さん3回も!!!
娘さんもママさんも辛かったですね💦
ダイアップの件は……
まだ1回しかおこしてないから
様子を見て繰り返すようなら対処しましょうと言われてまして………😨
娘さんは初めての時は何歳でしたか?
2回めの時は1回めからどれくらいあいてましたか?
またうちはアデノウィルスだった時になったのですが
娘さんは普通の風邪でしたか?
質問ばかりですみません💦
差し支えなければ教えて頂きたいです🙇
ぽちょ
医者には小学校に入っても痙攣起きるようなら検査と言われました💧
うちも2回起きてからダイアップを処方されたので、2回目が起きない限り処方は無理そうですね…
初めては2歳のときですね‼2回目は3歳の時で、3回目が4歳の時だったかな!1年に1回は起こしてましたね…
全部、普通の風邪の時でした😅