
生後10日の女の子を育てている方が、母乳とミルクの組み合わせについて悩んでいます。母乳をあげている最中に眠ってしまった場合の対処法や、授乳方法についてアドバイスを求めています。
質問させてください。
生後10日の女の子を育てています。
母乳が出てきたので徐々に完母に切り替えようと考えていて今まで母乳5分づつあげてからミルクを60あげていたのですが今日から母乳10分づつあげてからミルク40をあげようと思っています。
先ほど一度、試してみたら片乳の10分で眠ってしまい寝かせてしばらくしたら泣いてもう片乳の10分を与えてそれからミルク40を与えました。
正直これが正しいのかわかりません…
皆さんの体験やアドバイスをお聞きしたいです💦
それと母乳をあげてる最中に眠ってしまった場合はどうしたら良いのでしょうか?
初めてでわからないことだらけで質問も支離滅裂になってしまっていますがどなたか教えていただけると助かります(*ω*)
- ( ˙-˙ )(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

コユテク
母乳を飲みながら寝そうなときは、ホッペをつんつんすると口をパクパクさせて飲みます。
中途半端に飲んで寝ると、中途半端な時間に空腹になるので、できるだけまとめて飲んでもらえる努力をしました。
↑別にまちがってないと思いますが、ミルクの場合って時間をあけないといけないですから、そのあたりは気をつかいますよね。
母乳を吸わせる時間を長くするのはいいことだと思います。
母乳のほうが消化が早いので、ミルクより腹持ちは悪く、早く泣くかもしれないですが、足りてないとは違います。見極めが難しいとは思いますが、慣れてくると、母乳の出てる感じや赤ちゃんの飲みっぷりでわかるようになってきます。
心配な場合は、体重を図るといいですよ。減ってなければ母乳やミルクは足りています。

YUZUpon
足の裏を少し強めに揉んだりして起こします!
長く同じ所を吸わせると疲れたり母乳の出が悪くなって寝てしまうと助産師さんに聞いたので、5分の2往復するようにしてます!!
-
( ˙-˙ )
足の裏試してみます😁
母乳の出が悪くなってしまったら意味がなくなってしまいますもんね(꒪ཀ꒪)
これからは5分2往復に変更してみます^^
アドバイスありがとうございます😊✨- 4月7日
( ˙-˙ )
確かに途中で寝てしまってからリズムがおかしくなったのかグズっては治まってがしばらく続きました💦
母乳だと消化が早いのも相待ってグズりやすくなるのですかね…
まだ見極めが難しいのでこればかりは慣れるしかなさそうですね(*ω*)
とりあえず体重チェックしてみたいと思います☺️✨
アドバイスありがとうございます^^