 
      
      基礎体温が二層になっているか不安です。排卵が起きているか疑問で、病院に行く時間が取れず困っています。基礎体温の一覧も添付しました。
基礎体温 二層になっていますか?
1月に16週で死産してから、基礎体温がずっと低温期のままでした。
死産後2回目の生理を見送ったあとから、少しグラフが二層になってきたような気もするのですが、基礎体温を付けだしてから日が浅いので自分ではよく分かりません。
妊娠するまでは高温期になると36.60以上にはなっており、また低温期から高温期に一気に上がるようでした。
今は高温期でも36.5度程度だし、排卵?と思われる付近でもとてもゆっくりと上昇している感じです。排卵もいつ起こったのか…?
こんなグラフでも排卵は起こってそうですか?病院に行くのが確実ですが1歳の子供がいるのでなかなか時間も取れません。
以下基礎体温の一覧です。2回目の生理が来る数日前から高温?と思われるような温度になってきましたので、そこから載せます。
病院からは2回目の生理を見送れば妊活OKと言われましたが、まだタイミングはとっていません。
3/16  36.57
3/17  36.68
3/18  36.62
3/19  36.36  生理開始日
3/20  36.28
3/21  36.28
3/22  36.11
3/23  36.29
3/24  36.31
3/25  36.21  生理終了日
3/26  36.20
3/27  36.28
3/28  36.11
3/29  36.30
3/30  36.24
3/31  36.11
4/1    36.02
4/2    36.28  夜排卵検査薬陽性
4/3    36.14  朝排卵検査薬陽性→夜陰性
4/4    36.47
4/5    36.37
4/6    36.51
4/7    36.59
- ゆんきちぽ
 
            kn
二層になっていると思いますよ😊高温期になると低温期より0.3度以上上がることが理想のようです✨
私も流産して生理を見送っている途中です。お互い元気な赤ちゃんがまた来てくれますように!
 
   
  
コメント