
コメント

0007💖 再登録
ふと、私なにしてんねやろって
なりますよね😢
子供が寝てる時はゆっくりしてくださいね💖

退会ユーザー
お疲れ様です。
ママ自身のご飯を流し込むように食べる…お子さんのご飯は、きちんと食べさせているからこそ、ご自分のことが疎かになってしまうんでしょうね😢
睡眠時間が削られているということは、それだけお子さんや家の中のことなどに、しっかり手間をかけているからですよね。
息が苦しくなるほど、深呼吸も忘れて、毎日一生懸命に小さなお子さんを見ていらっしゃるんだと思います。
こんなに一生懸命なママになら、多少怒られてもお子さんは大丈夫。
月並みな言葉しか言えず、申し訳ないですが、どうか、無理なさらず、たくさん涙を流したら美味しい飲み物でもゆっくり飲んで 深呼吸してくださいね。
-
a--chan
こんばんは。
コメントありがとうございます。
しろさんのコメントを読んでいて、子供の隣でまた涙ぐんでしまいました。
旦那は元々ものすごく育児に協力してくれていたと言うわけじゃないですが最近、前にも増して自己中心的な部分が多くなって私と義両親に育児を任せているように感じます。
そんな旦那や四六時中顔をつきあわせてる義両親へのストレスで1日中イライラしてしまって本当に子供には申し訳なく思います。
今の状況が辛すぎて同居じゃなきゃ、もっと違ったのかなとか...離婚の二文字が頭をよぎる時すらあります。- 4月6日

rai
私も同じような気持ちになる時があります。落ち着いてご飯たべられないし、美味しいわけでもない。ただ流し込んでるだけ。母親なら当然、文句を言ったとこで変わらない、けどイライラしますよね😱
いらいらするのもそんな自分を責めちゃうのもa—chanさんが何よりも子供のことをとても大事にしてるからなんだなと思います。
少しでもゆっくり出来る時間がありますように。我慢せず泣いてすっきりしましょう^ ^今日も一日お疲れ様でした!✨
-
a--chan
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私は義両親と同居しているのですが核家族なら私自身が今と同じ状況にあっても子供の面倒を見てあげられるのは私しかいないから仕方ないと諦めもつくのかもしれません。
私以外に大人が3人もいるんだから、ご飯の時くらい...体調が悪い時くらい...子供の機嫌がいい時くらい...そんな時くらい少し面倒見てくれてもいいんじゃないかなと思ってしまうんですよね。
旦那や義両親からはママなんだから面倒見て当たり前と言うのが伝わってきます。
お疲れ様なんて誰かに言われたのは、すごく久しぶりです。
ありがとうございました。- 4月6日
-
rai
他の方へのコメントも拝見しました。義両親と同居でその様な生活だととても辛いと思います。少し面倒見てくれてもいいと思うのは、当然です。なんでママだけが自分を犠牲にして、全てを捧げなきゃいけないのかなって。ご自身を責めないでください😭
お子さんも頑張りすぎるほど頑張ってるママを見てるからその気持ちも分かってますよ^ ^愛情伝わってると思います!
とんでもないです^ ^
長文失礼致しました💦- 4月6日
a--chan
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うちは義両親と完全同居で私以外の3人は毎晩お酒を飲んでダラダラご飯を食べて酔っ払うんですけど...私は下の子を寝かしつけたり洗濯をしたりで夕食が21時を回る日がほとんどで、たまに早めに食べられたとしても下の子をおんぶしたままカウンターで立って食べるかコンロの前で味もよくわからないくらいの勢いでかき込んで食べてる感じなので、旦那や義両親のダラダラ飲み食べの光景を見ると本当に「私1人で何してるんやろ」って思います...。
心からゆっくりできるのは旦那が夜勤でいない日の子供が寝たあとだけです。
今日と明日が夜勤の日なので、子供が寝たら、とりあえず横になろうと思います。