※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

母乳をあげる自信がなくなりかけています。20日の赤ちゃんが母乳を拒否し、悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。


母乳をあげる自信がなくなりかけてます...。

現在生後20日の子どもを育ててます
扁平乳頭で、吸引器やニップルを使用してみてますが乳首を口に含むと泣いて拒否します

病院で母乳をあげる練習を一度だけしてその時は上手に吸ってくれたのに...。

すごく泣いて首をイヤイヤとずっとされると悲しくなって母乳をあげるのを諦めたくなります。

器具の使い方が悪いのか、哺乳瓶の乳首で慣れてしまったのか、母乳が気にくわないのか...

同じような経験から母乳をあげることできた方はいるんでしょうか...

コメント

ms🌸

私も同じく悩んでいましたが、まずは哺乳瓶の先を乳首につけてあげてましたよ😊
だんだんと慣れてきた頃にソフトタイプにしてそれから普通に直母できるようになりました✨
今は薬を飲まなきゃで完ミにしてしまいましたが、3ヶ月くらいから直母で吸えるようになり、それまでは何度も心が折れそうになりました😭😭

織

気持ちわかります‼︎
うちも病院の時は吸ってくれたのに今は全身で拒否してきます^^;
母乳に慣れさせるのにミルクの前に母乳を吸わせるって言われてやってみようにも、まず、口にすら入れさせず^^;
最近になって、抵抗が弱まって、くちにくわえてくれるようになりましたが、吸ってはくれずです^^;
近々、母乳外来行ってみようかなって考えてます^^;

ひゆだこ

私はミルク9割母乳1割位で7ヶ月位まできました。

もちろん、母乳オンリーで育てたかったんですが、やはり私の乳首を吸わずに首を振って、イヤイヤアピール!

哺乳瓶の乳首はすんなり加えました。
イライラのあまり、小さい我が子に「本物のおっぱいはこっち(母乳)なのに、偽物(哺乳瓶)がいいの?」と怒った事も。

そんな事言っても仕方ないのにですね。

今でも母乳だけで育てたかった思いはありますが、1番は我が子がきちんと成長出来たこと。
ミルクは、悪い物ではないので、頼るのもありですよ。

あさこ

私も1ヶ月半頃までは、保護器がないと全く駄目でした😂
ハードタイプの保護器はどうですか?
私も最初はニップル使ってましたが
母乳教室通って助産師さんに
ピジョンのハードタイプの保護器使ってみたら?と教えてもらい、使ってみたら、保護器使ってぐびぐび飲めるように!
2ヶ月になろうとする頃あたりから直母で吸えるようになりました!
1ヶ月までは、本当大変ですよね😭
最初は直母とかにこだわらず、吸う力が強くなってからでも遅くないと思うので、お互い頑張りましょう😍

えんどママ

長男が乳首拒否でした。
まわりが母乳育児しているのに私だけ出来なくて凄く悲しくて拒否される度に悲しかったです。
生後3ヶ月になると、もうくわえさせようとしただけでぎゃん泣き。
悩んで母乳外来に行きました。
助産師さんに、この子はもう直母するのは難しいと思う。お母さんの精神的にも、ミルク育児でいかれてはどうですか?ミルクでも、赤ちゃんはしっかり育ちますと言われました。また、もっと早めにきたら良かったのにとも言われました。
それからは、もうすっぱり母乳育児から頭を切り替えて長男は完ミで育てました。
なので、あゆさんもお一人で悩まず、1度母乳外来にいかれてみてはどうでしょうか??

  • えんどママ

    えんどママ

    ちなみに、完ミで育った長男は超がつくほど元気で病気知らずです🤗(笑)
    ミルクにはミルクの良さがありますし(旦那様にも授乳してもらえる、飲んでる量が分かる等)悪いなんてこと全然ないじゃんって思います。
    それより、楽しく育児するほうが全然大事です😊

    • 4月6日
あゆ

みなさんありがとうございます

個別にお返ししたいのですが整理がつかずきちんとお返しできそうにないのでいいねで失礼します

みなさんの意見を、しっかり読んで焦らずに色々試してみたいと思います