
コメント

さつまいも
白いのってカビ?ですか?😂
他人事だと思えば笑えますが、辛いですよね😭💦
私の夫は小さい頃、カマキリの卵をお家に持ち帰って机に入れてたら家中カマキリの子供だらけになったそうです💦
似たような子が生まれてくると思えば恐怖です😭

マイ
それは狂います😭
泣きたくなりますね!
私も怒鳴ったりします😞
ただ、まぁ叩くのは程度によるけど歯止めが効かなくなると困るので手はあげないってゆうのは私の中でボーダーラインにしてます…が、その分暴言が増してしまう時が多々あり…言葉の暴力の方が心に悪そうだな…といつも、反省してます…
かまってちゃんで怒られるわかってるのにしてるように思えます😂
私もママリで共感もらって落ち着けることあるので、色んな人に聞いてもらってとりあえず落ち着きましょう😅
大きくなると笑い話でしょうけどね…

こうたろう
娘もお菓子や気に入った物をおもちゃ箱や通園カバンに入れて隠します。
直入れはしませんが、持って行ったらダメだとわかっていても、欲求に負けてよく私に怒られてます。
カビが生えるのは嫌ですね(-_-;)
もう少しの辛抱だとおもいます。

退会ユーザー
私も5歳の時、色々なイタズラをして母に怒鳴られてました😭💦

退会ユーザー
うちの5歳の娘も、今朝髪の毛や布団にガムらしきものをくっつけていて事情聴取してもハッキリせず朝から怒鳴りました💀
最近は嘘つくようにもなってきて、私も気持ちの行き場がなく怒鳴って落ち込むの繰り返しです⤵️
-
くちびる
嘘つきます!
子育て本などには「なんで?」と聞いた方がいいみたいに書いてありますが
(?)
聞いても答えないですよね(^^;
つらいですよね。- 4月6日

ショーコラ
構って欲しいとかじゃないですかね??
何かそれをやり始めたぐらいに環境が変わったとかないですか??

ふぅちび
なんかハマって楽しいのでしょうね(^^)
すみませんが私は笑っちゃいました💦が、当事者であるお母さんは溜まったもんじゃないですよね💦
押入れに入れられて気がつかなくて腐ってたら嫌ですもんね💦
〇〇は食べ物をお口に運ばないで違うところに置いちゃうから、もうお菓子は買わないよ。って脅しちゃうかもです私なら…( ・᷄ὢ・᷅ )
そして本当に与えません。
正直おやつなどは与えずともご飯食べていれば栄養面には問題はありませんから…
欲しいって言われても食べないでしょ?って言います。押入れとかに入れちゃうでしょって。
ママは押入れとかに入れてもらいたくないから、あげないよって怒るわけでもなく言いますかね…
-
くちびる
なんと…仏様ですか⁉︎
爪の垢を煎じて私にください(´-`)
10歳差のお子さんとっても良い子なのが浮かびます!
素敵ですね✨- 4月6日

な
私が5歳くらいの頃は、なぜかお気に入りの絵本やお絵かきした紙を冷蔵庫に保存していたそうです。笑
母も、え??なんでこんなところに??って感じで注意したらしいですが、何のこだわりか中々やめなかったそうです。子どもならではの何かこだわりや楽しみがあるんですかね?
でも食べ物は不衛生だしやめてほしいですね😭😭😭

ママリ
衝撃です😱
それは怒り狂ってしまいます😱
お菓子など食べ物は手の届かないところ、冷蔵庫にはロックつけるとかどうでしょう😵💦
-
くちびる
一応食べていい?と聞いてきて、
ダメといったらしぶしぶ諦めます。
食べていいよと言った時は喜んで食べていたのに気づいたらコレで、なんなんでしょうね(^^;- 4月6日

はじめてのママリ🔰
うちの5歳も酷いです。
買って1ヶ月もしないテレビにおもちゃを投げ割りトイレの壁にうんこ付けカーテン引っ張ってカーテンレールぶっ壊し、趣味で使ってるジェル(筆のついてるタイプ)を壁に塗りたくる。引っ越してまだ1ヶ月です。賃貸です。下にも2歳になる娘と8ヶ月の次男。手一杯です。普段から怒鳴ります。叩きます。
くちびる
質問して回答をもらうだけで心が少し楽になるのはなぜなのでしょう(´;ω;`)
ありがとうございます