![さらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
今の主流はストライダーですよね。収納場所も取らないという話です。
うたは三輪車買いました。
脚の力をつけたかったので。
![なあな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあな
うちは、ストライダーを買いました。
バランスが身について自転車にもすぐ乗れるようになるからです。
-
さらら
ストライダー多いですよね!
2歳から普通に乗れますか?🤔
バランス感覚はとても身につきそうで魅力的に思います✨
検討してみますね💕- 4月6日
-
なあな
ものによって足がとどくものととどかないものがあったので、試乗してから購入した方がいいです。
うちの子はちっちゃめなのでストライダーは足がとどきましたが、類似品はとどきませんでした。
2歳1ヶ月の時に購入して、地道に乗ってます。- 4月6日
-
さらら
なるほど!!!
うちも小さめなので、実際試してから検討してみます😊
貴重なコメントありがとうございます💕- 4月6日
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
2歳の息子にストライダーをプレゼントする予定でしたが、息子も小柄な為、お店でまたがせたら足が届かず断念しました😂
代わりに室内でも遊べるビジーカーを購入し、ストライダーは来年リベンジ予定です!
-
さらら
やはり!小柄だと足が届くかが微妙なところですよね😂
来年乗りこなせるといいですね💕
うちも近いうち試乗させてみます!
ありがとうございます✨- 4月6日
さらら
やはりストライダーが主流なのですね!
娘を見てると三輪車の方が楽しんでくれそうかな?と思うのですが、体の成長(バランス感覚など)を考えるとストライダーがいいのかなと思ったり。
実際にどちらも試してみるのが一番ですかね😊
ありがとうございます💕
あやか
ストライダーだとすぐ補助なし乗れるっていうのをメリットとしてあげられる方多いですよね。
三輪車→自転車でも、補助輪外して1分で乗れましたので、そこは気にされなくてもいい気がします。
その子の持ってる体幹とかあるのかもしれません。
お子さんが好きな方を買ってあげると喜びますね☆
さらら
そうですよね✨
今はデザインが可愛い三輪車にして、もう少し大きくなったらストライダーでもいいかなとも思えてきました😊
娘の反応をまずは見てみたいと思います♪
あやか
身体が小さめということなので、大丈夫かもしれませんが、うちの体の大きめの息子は3歳前にストライダーはサイズアウトでした。
ちなみに、自転車屋さんにははじめ補助つき自転車で練習して、少ししたらペダル外してストライダーのようにして遊ぶこともできるし、そのあと補助輪外すっていう順番がおススメって言われました。
うちは面倒なので補助輪外しただけですが。^_^
さらら
ええっ!そうなんですか!笑
ストライダーって使用期間短いんですかね🤔
ちょっとよく調べないとですね💦
聞いてよかったです!ありがとうございます💕
あやか
皆さんのコメント見てたら、うちが大きいだけかもしれません…。
自転車屋さんにもストライダーちょっと小さいねと言われ辞めました。
(三輪車は1歳から乗って持ってました)
3歳で18インチ買ったのですが、周りで5歳で自転車買った子も18インチなので💦
ちょっと参考にならなかったかもです。