※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろしろ
お金・保険

旦那さんの保険について相談中。保険内容と料金に悩みあり。旦那さんは安い保険を希望、妻は月1万円程度が妥当と考えている。どれくらいかけるべきか悩んでいます。

皆さん生命保険に月々いくら支払ってますか?
私は独身時代から保険をやってて結婚後もそのまま同じものでやっています。問題は旦那さんですが、無保険でした!
旦那さん35歳、私27歳です。
5月に子供も生まれるので旦那さんにはしっかりとした保険に入ってほしく思ってるのですが保険の話をすると、とにかく料金重視で安い物でいいと言います💢県民共済でいいじゃんと。。。確かに安いですが内容が内容で💦
保険の窓口に相談しに行ったところ死亡保険(掛け捨て)➕医療終身保険(65歳満了、がん、三大疾病の最低限保証)で大体8000円程です!もちろん保険会社により値段も様々でぴんきりですが😫私的には月1万でおさえられたら妥当なのかなと思っているのですが、、、
旦那さん的には月5000円くらいの県民共済とかでとか言うんです💢
独身ならまだしも家庭を持ったという自覚がなさすぎますよね!!!
話がまとまらなく、愚痴で申し訳ありません😂
お子様が小さいご家庭の皆様は旦那さんには保険を月いくらかけてますか??

コメント

ママリ

旦那もわたしも1万5000円ずつですが、うち半分くらいは個人年金です。

  • しろしろ

    しろしろ

    個人年金も老後に備えて大事ですよね!私たちも一万ずつ個人年金はやってます💡

    • 4月6日
Y

月5500円ぐらいです。
旦那の親が多分かんぽとかかけてるみたいです。受取人は私に変更とかしていないし何も言われないので万が一のときはどうなるのかわかりませんが😅
私は共済で月1000円を親がかけています。ほぼ無保険と同じ状況ですね…😅😅

  • しろしろ

    しろしろ

    旦那さんの親がやっているんですね!
    共済の1000円だと内容がほんとに心配ですよね😫

    • 4月6日
  • Y

    Y

    内容とかは知らないですけどね😅💦
    お金があればもっときちんと掛けたいですけど、むしろ無いからこそ備えが必要なのでしょうけど、今その余裕が無いのが現実です😅
    余裕があるなら掛けておくべきだとは思いますけどね!!
    旦那さんのサインすら貰えれば契約は出来るので、奥さんが話を進めていっていいと思いますよ🌟

    • 4月6日
R4

県民共済は安かろう悪かろうですよね💦

私の主人も結婚当時、42歳で全くの無保険でした。
医療保険も入ってなくて今の年齢から入っても高くなるだけだと思い、メットライフ生命のドル建て終身保険に2口加入させました。
途中でまとまったお金を引き出す事も出来るものなので1つは医療保険変わりとして使う予定です。

500米ドルおりるもので、主人の年齢で日本円で約240万ずつを一括で支払いました!

  • しろしろ

    しろしろ

    42歳にして無保険でしたか!
    ドル建てなど保険も色々種類があって迷いました😂💡

    • 4月6日
  • R4

    R4

    主人の場合は自営業で貯金もしっかりしていたので、、、まだ良かったです( ̄▽ ̄)

    なので死亡保障額は少し低めのものにしました。

    でも何かあったらという事で説得して入れさせました。
    私は18から入っていたので保険料とかも安くて…年取るとこんなに高いんだとびっくりしました💦

    • 4月6日
苺

旦那(28)私(26)です。

第一生命
旦那は15000円ほど(死亡保障大きく付いてます)、私は8000円ほど(女性特有、等)保険に入っています。
それにプラスで個人年金20000円です。

  • しろしろ

    しろしろ

    死亡保障を大きくつけてるんですね!私は子供が大学へ行くことを過程して2000万の死亡保障にしました💡二人目を考えるとなるといずれ倍ですから保険料も上がります😂
    女性は女性特有のやつも入っておくと安心ですね!

    • 4月6日
  • 苺

    旦那がファイナンシャルプランナーの資格があるので詳しいことは逆に私がノータッチてますが...笑全てお任せでこんなかんじです☺️

    • 4月6日
さきと

主人34、私30です。今FPさんに相談して見直し中なんですが、夫婦とも独身時代から同じ保険に入っていて、個人年金も入れると各々25000円以上支払ってます(;´д`)
あまりにも高いので、いらないものはのけて夫婦とも医療は5000円前後のものに入り直しました。あとは終身で変額型のものに入るのとイデコで運用していく予定です。
うちは共働きなのでどちらも同じ程度にする予定ですが、ご主人しか働いていないなら内容が分からないのであれですが共済5000円だけでは不安ですね。金額よりも内容をしっかりと検討して必要なものに入る(必要ないものには入らない)べきだと思います。

  • しろしろ

    しろしろ

    私も今は仕事を辞めて専業主婦ですがいずれは働きに出たいと思ってます💡
    やはり内容大事ですよね😂💡

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

旦那って保険のことになるとほんと無関心でイライラしますよね!!
分かります💦

わたしは保険のことで色々勉強しましたが、医療保険と生命保険は別々の会社のほうがいいですよ😊

医療費は高額医療費制度もありますし、本当に高額な請求をされるといったら先進医療を使うときです。がんになると2000万とかざらです。

なので、先進医療に入れるなら安い県民共済とかでも十分かと思います。
わたしは先進医療に入りたいがためにコープ共済の2000円のものに入ってます。
生命保険は、月1万くらいの積立が妥当です。生命保険控除のことも勉強されるといいかもしれません。
あとは、貯金が大事です。

保険はほとんどが人件費にとられるようなぼったくり商売なので、ゆっくり考えてみてもいいかもしれないです😊

  • しろしろ

    しろしろ

    無関心すぎてほんとムカつきます!💢男性ってそういうもんなんですかね😂

    先進医療のこともFPさんから聞きました💡ほんと保険てあれもこれもとなると高くつきますよね😂
    大体月一万くらいですかね💡
    私も勉強してみます😄

    • 4月6日
deleted user

主人32私26歳です。
主人は医療保険も合わせると月28000円です。
私自身も終身保険に入っています。

  • しろしろ

    しろしろ

    28000円ですか!
    結婚、出産て色々とお金がかかりますね😂😂😂

    • 4月6日