

miiiiimama
先生達のお話からですが、幼稚園も保育園も夏休み終わってからみたいですよー
GW明け・お盆明けにまたママと離れる瞬間泣きが戻るそうです。。
幼稚園は夏休み明けですね💦
園内での様子を先生に聞いてもいいと思いますよ!!意外とママの見ていないところはケロッとして楽しく遊んでいる話もよく聞きます♫꒰・‿・๑꒱

さーや
うちの子は生後半年で保育園に預けました。
慣れるのに1ヶ月かかりました(^_^;)
泣かれると罪悪感いっぱいになりますょね😅

退会ユーザー
大体1ー2週間もすれば慣れるみたいですね。でもママと離れる瞬間はやはり1ヶ月くらい泣く子も多いですよ💡あと保育中にママを思い出して泣く子もいるみたいですね。

mummu
別れ際にギャーギャー泣いて服を離さないとか1年続きましたよー
バイバイしてくれるまでに2年かかりました。
でも私が見えなくなってすぐ泣き止むとかは1ヶ月くらいでなったみたいなので、その辺りからは慣れてくれてたのかな?と思います。

KN
元保育士です。
だいたい4月入園の子は慣れた頃にGWがあるので結局慣れてくるのは5月末頃になります。
最初は可哀想と思うけど、だんどんとお母さんの前でだけ泣いて姿が見えなくなると泣き止んだりしてそのうち喜んで保育士に手を差し出すようになります。
今だけなので見守ってあげて下さい😊

あーちゃん
初めまして♪
先月末から慣らし保育を始めて、昨日から普通に預けています。
うちの子も最初は泣きまくって、先生がおいでって言っても脚にしがみついていたような感じでしたが、今は何とか慣れてくれたようです。
お母さんが悲しい顔をすると、お子さんにもその不安が伝わってしまうと思うので、
いっぱい遊んでいっぱい食べていっぱい寝ておいでー!!
と見送るようにしてます。
これから楽しいことがいっぱいあるんだよーといった感じでしてあげたほうがいいかもしれませんね😊
最初は不安だらけだと思いますが、そのうち慣れますよ♪
コメント