
生後6ヶ月の娘の離乳食進め方について相談です。果物はいつから?量や2回食のタイミングも不安。教えてください。
いつもお世話になってます
生後6ヶ月になったばかりの
娘がいるのですが、今更ながら
離乳食をどのように進めたらいいのか
分からなくなってしまいました。
5ヶ月になってから少しずつ進めてきたのですが
未だに10倍粥、人参、ほうれん草、小松菜、
さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、豆腐しか与えたことありません。
ネットを見ると果物も3?4?週目には
与えましょう。的な感じで書いてあったので
ますます分からなくなりました。
量もイマイチわからず
今日は10倍粥小さじ6、さつまいも小さじ2
小松菜小さじ2、豆腐小さじ1でした。
あげすぎなんじゃないか?と不安です。
ちなみに娘は嫌がることも無く
好き嫌いもなく全部食べてくれました。
これでいいのでしょうか。
2回食もいつから始めていいのか。
ざっくりとした感じで大丈夫なので
今の時期にどれくらい与えた方が良いとか
2回食はいつからにしたほうが良いとか
良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
- れい(4歳11ヶ月, 7歳)

れい
補足です。
これは与えても大丈夫だよ!
というのも教えてください。
何もわからずやですみません。

mi
食材などはステップ離乳食というアプリを使うといいですよ😊☝️
2回食は離乳食を初めて1ヶ月後に2回食にしました!
-
れい
コメントありがとうございます😊
ステップ離乳食というアプリは一応使ってます!
カラダノートのやつですよね?
今月の中頃から2回食に移行出来るように
少しずつやっていこうと思います🙆- 4月6日

nge
私もステップ離乳食使ってます!
あと手作り離乳食というアプリ見てメニュー考えたりしてます😊
一週間で2種類ずつ新しい食材試していってますが、私は果物は結構あとにあげたような。。🤔
2回食は離乳食始めて1ヶ月ちょっと経ってからしました!
ネットで調べる時に『離乳食◯日目 量』とかで調べると目安とかも出てくるので、それを目安にあげてます🙋
-
れい
コメントありがとうございます😊
何をあげたという分野でしか
そのアプリを使ったことが無かったので
これからはフル活用してみたいと思います!
手作り離乳食というアプリもインストしてみますね☺
量など色々検索もしてみようと思います✨- 4月6日
-
nge
今まだゴックン期ですよね?
ステップ離乳食で時期を設定すると、その時期に与えていい食材が◯✖️△で- 4月6日
-
nge
途中で送っちゃいました💦
○✖️△で表示されてるので見てみてください😊- 4月6日
-
れい
はい!ごっくん期です✨
一応、一覧から見てはいるんですけど
なかなか手付かずな食材ばかりで😰
好き嫌いなくたべてもらうためにも
改めてチェックしていきます😤💓- 4月6日
-
nge
いろいろあげたいけど、なかなか食材って増えていかないですよね😭
私はアレルギーが出にくい食材や、種類の多い野菜などからどんどんチャレンジしていってます😊
食べられるものが増えてくると料理のレパートリーも増えてきて、大変さもありますが、うちの子もよく食べてくれるので準備もあんまり苦じゃありません✨- 4月6日
-
れい
そうなんですよね😖💦
私みたいな適当人間は特に新しい物を
増やして与えよう!と言う事にすら
どうしたらいいんだろう?と悩みます(笑)
娘がニコニコしながら前のめりになって
食べてくれるのを見ると
頑張って濾したかいあるわ〜っては思いますね😊✨
なんだか、明日からまた
離乳食のストック作り頑張れそうです😍💓- 4月6日
-
nge
私も適当です😂
ゴックン期の時はとにかくブレンダーでブイーンってやって、2種類くらい混ぜてあげる!みたいな笑
新しい物は何かあっても大丈夫なように平日にあげてるんですが、私の場合は、月曜日に試してそれを2、3日あげて、水曜日とか木曜日にまた新しいのあげて。。っていう感じで一週間に2種類ずつ増やしてます🙋- 4月6日
-
れい
我が家にミキサーあるですけどね、
それが普通のより大きいもんで
離乳食作りには全然不向きすぎて
毎回お祝いで頂いた
ピジョンの離乳食の食器セットに
付いてたやつで頑張ってます(笑)
やっぱり、アレルギーが怖いですよね😰
私は6ヶ月に入ってすぐにお豆腐を与えてみたんですけど
少しビクビクしました😆
でも大丈夫そうでした👌✨
朝になったら久しぶりにほうれん草と
人参をやっつけます(笑)
1週間で食べきらないといけないと言う
掟みたいな縛りみたいなのもあるせいで
なかなか配分よく作れないのが最大の悩みです(笑)- 4月6日
-
nge
うわー!それ尊敬します!!
私も調理セット持ってますが、最初の1回で裏ごし諦めました!笑
アレルギー怖いですよね💦
とりあえず今のところ無くて、怖かった小麦もクリアしたので、このまま何も無いことを願います🙏
その掟、わたしズボラで破りまくりです。我が子ごめん😂
今のところ異常ないです。笑- 4月6日
-
れい
おはようございます(*^^*)
できることなら私も
ミキサーでやっちゃいたい所です(笑)
なのに、ミキサーがデカすぎるという
大失態です(笑)
親がアレルギーじゃなくても
子供がって場合もありますしね😞
私も冷凍して10日くらい経った
人参与えたことあるんですけど
問題なかったです😂
ほんと、私も娘よ、ごめんです(笑)- 4月6日
-
nge
最初はブレンダーで楽だったんですが、今はモグモグ期に移行中でみじん切りめんどくさいです😭
楽してた分、余計に。。笑
私も夫もアレルギーないので、どこか少し軽く考えてましたが、やっぱり食材によっては注意必要ですよね💦
これから卵とか怖いです😵
10日とかしょっちゅうです😂
むしろ2週間以内なら。。とか、ひどい母親です😅- 4月7日

やーまま
私は6ヶ月から始めて、1ヶ月後に2回食、そこから2ヶ月後に3回食に変えました🍽️
ちなみに2回食始めて3週間頃の日記にお粥80グラムペロッと食べる、とあり、その1週間後の日記には、お粥80、野菜20~30、たんぱく質10~15と書いてあります😊
私はフルーツは3回食にするまでバナナしかあげてませんでした面倒で(笑)
食べる練習なんで、ゆるっと。
3回食からはベビーフードも使って手抜きしてました。
どの時期に何が食べられるかはネットで検索すると一覧とか出てきますよ🤔💡
あとベビーフードの原材料とか見ると、これ大丈夫なんだーとわかることもありますね!
-
れい
コメントありがとうございます😊
そろそろ2回食でも時期的には
大丈夫そうなんですね💭
住んでいる市から貰ったら離乳食の進め方には
7、8ヶ月から2回食と書いてあったりで
ここに質問させて頂きました( ´・ω・`)
タンパク質も豆腐しかあげてなかったので
週末にでも白身魚など買ってきます!
バナナは楽ですよね☺
余ったら大人も食べられますし!
リンゴはすりおろしたりですしね😰
色々模索しながら頑張ってみます🙆- 4月6日

mei
1ヶ月経っていてよく食べてくれるなら、2回食でもいいですね😊
私も5ヶ月から初めて、今2回食です✨モリモリ食べます!私もざぅくりなので、小さい子供茶碗におさまるくらいって目安であげてます😅
果物も与えてます!
バナナ、いちご、りんご、いちご
タンパク質は、豆腐以外にも、しらすや白身魚も食べれますよ😊
、卵黄は少しずつから始められます!
7、8ヶ月になるともっと食べれる食材が増えてくるので、今はそれくらいで大丈夫ですよ🙆
市で離乳食教室してたりしませんか?不安なら、参加してみてもいいかと思います😊
-
れい
コメントありがとうございます😊
前のめりになるほどの食いつきなので
よく食べてくれてると思います😂
私はざっくりを通り越して適当人間なので
もう少し様子を見て今月の中頃から
2回食に移行出来るように頑張ってみます!
週末にでも白身魚系のタンパク質を
買ってこようと思います☺
一応、そういった教室もあるんですけど
コミュ障を発揮してしまって😖💦
子供のためなら行けよ!って話なんですけど…
タイミング見て参加を検討してみます💧- 4月6日

ざっきー
6ヶ月になったばかりの息子も1ヶ月前から離乳食を始めました❗️
10倍粥、パン粥、玉ねぎ、人参、ほうれん草、小松菜、キャベツ、かぶ、大根、かぼちゃ、さつまいも、とうもろこし、りんご、いちご、豆腐、しらす、鯛、鱈、お麩は試しました😃
野菜は、2日間あげて次の食材にしてます‼️たんぱく質は3〜4日間隔です🐟
今の量は、お粥 大さじ1杯、野菜系 大さじ1杯、たんぱく質 大さじ1杯って感じです。味付けは食材のままだったり、食いつきが悪いのはミルクや昆布だしに変えてみたりしてます。
味や食感の好みはあるみたいですが、とりあえずはまだ飲み込む練習だと思って、色々な食材を試してます😊
明日というか、今日はじゃがいもを試そうと思ってます🎶
トマトとブロッコリー、白菜もまだあげてないので、来週に試そうとしているところです‼️
うちの息子は遊んでしまうことが多いので、あと1週間は1回食のままでいようかなぁと思ってます❗️
-
ざっきー
ちなみに私はすでにベビーフードを使ってます😃
とうもろこし、ほうれん草、小松菜、りんご、鱈が該当します❗️
野菜は旬を考えてあげたりもしたので(白菜は高くてまだあげてないが)、じゃがいもは春の旬なのでこれからって感じですね!- 4月6日
-
れい
おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます😊
息子さん色んな種類食べてるんですね😍
色々と作るざっきーさん尊敬します(。>﹏<。)
量は我が家とそんなに変わりなさそうなので
安心しました!
だし汁もまだ未経験なので
これからお豆腐や魚と共に
試してみようかな?と思ってます💧
魚のベビーフードもあるんですね!
とうもろこしやほうれん草などの
キューブのやつは見たことあったんですけど
魚は見かけてないかもです!
ドラッグストア行った時にでも
よく見てみようと思います😆
お野菜高いですよね😖💦
今はまだ落ち着いた価格になりましたが…
それでも前ほど安くないから
どうしても手が出ないのが現状です( ´・ω・`)- 4月6日
-
ざっきー
魚のベビーフードは白身魚として売ってましたが、原材料の表示を見ると鱈となってました😃
キューピーから瓶タイプでも色々と出てますよ‼️適量食べさせても余るので、その分は1回量ごとに冷凍してます!
ドラッグストアでも売ってますし、アカチャンホンポや西松屋、ベビザラスにも売ってます😊- 4月6日
-
れい
瓶のも5ヶ月頃から食べられるやつあるんですね!!
7ヶ月頃〜ってのは沢山見かけてはいたんですけど
私が行ってるドラッグストアの
品揃えの問題かもしれませんね😂(笑)
住んでいる県のアカホンが
震災を機に無くなっちゃったので
西松屋とベビザらスも見てみます😍!
BFを頼りだしたら作らなくなると思いますが(笑)- 4月6日
-
ざっきー
私はベビザラスで買ってます❗️
BFでも自分の作ったものと混ぜたりとかアレンジもできるらしいですよ😃
お粥に混ぜたりとか、豆腐に混ぜたりなど。
先輩ママさんたちが全て手作りをあげなきゃなんて幻想を抱いちゃダメ!ベビーフードも上手く活用すると大変さが軽減するって言ってました😊- 4月6日

miaaa
あたしも今6ヶ月の息子かいます。
四年ぶりの離乳食でどうやってたけな~って悩みましたが、いちいち10倍粥とか考えて作るのめんどいって思ってきて普通にお粥食べてます。量も適当。野菜は潰したりしてますが。果物もりんごやバナナを食べてます。
そのせいかうんちが硬めになったけど水分もしっかりあげるようにしたりするとおむつ替えのとき毎回うんち出てるしいい感じのウンチになってきました。
めっちゃ雑な離乳食です。この4月から保育園行き始めてから2回食ですよー
コメント