
歩く練習方法について相談です。立ったらジャンプばかりしてしまう子どもについて。
昨日つかまり立ちができるようになりました😃つかまり立ちの次はちょっとずつ歩くと思うのですがどうやって練習すればいいですかね?(^-^;
うちの子は立ったらジャンプばかりしてます(笑)
- さき(7歳)
コメント

二児の母
練習しなくてもそのままつたい歩き始めてだんだん手が離せるようになっていくので大丈夫ですよ😊

カイママ
押し車というか歩いて動くおもちゃありますよね?
それで徐々に練習したり、あとはママが手を持って支えながら一緒に歩くですかね。
-
さき
ありますね!家にないので手をつないで歩く練習は結構前からしてるんですが、二歩歩いてジャンプを数回しての繰り返しで(^-^;
- 4月5日

カイママ
歩くよりジャンプの方が凄いです!
うちの下の子もまだ1人では歩かないので😂焦らないでもちゃんと歩くようになりますよ。
-
さき
そうなんですかね(笑)
焦りはないんですけど早く歩くのを見たいし手つないで歩きたいって思いで(笑)😅
友達の子を見てると色んな所行っちゃうし目も離せないし大変って実感してるんですけどやっぱり歩いてほしいです(笑)- 4月5日
-
カイママ
分かります。よちよち歩き可愛いですもんね😊
うちも早く歩いて欲しい😂- 4月5日
-
さき
可愛いですよね✨うらやましいとしか思えなくて(笑)
- 4月5日

ガンバ
うちはちょいお散歩って言って、靴履かせて外でますね
エレベーター大好きなので、そこまで行くのが楽しむらしい
最初はいやいやだけど、ママの手を繋いでると安心感あって、ドア開けた瞬間から外のものに興味津々です
あとは、パパの仕事帰りに駐車場までお迎えに行くとか(パパっ子なので)
-
さき
なるほど!
歩けないうちに靴はいて外出るんですか?(^-^それで練習ってことですか?💫- 4月5日
-
ガンバ
うちはまだ一人で歩けない時、家ではつかまり立ちが上手になってる時、靴履きましたね
それから急に家でもちょっと歩こうとしてきました
外出の時も靴持っていって、興味ありそうな時だけ歩いてもらうとか
でも人それぞれなので、うちも多分早くない派です。だからお任せでもいつかは歩いてくれますよ
興味がある時がタイミングですね- 4月5日
-
さき
子供に合わせた方がいいですね🎵
- 4月5日
さき
そうなんですね!ありがとうございます(^-^)
ジャンプばっかりなので歩くようになるのか?と疑問でした(笑)