
コメント

退会ユーザー
うちは2〜3ヶ月から見せてます🤣

はじめてのママリ
1歳になりましたが解禁しました!
でもケータイではなくてテレビで見せてます!!なんとなく癖になるのが嫌だなぁと思ってるので、テレビならまだいいかなと😓
今でさえケータイ触ってると気になって取りたがるのでケータイで動画はまだ嫌ですね💦
-
るか
テレビでもYouTube見れるんですね!
うちのテレビはもう「いないいないばぁ」に占拠されてますよ(笑)
普段は私のケータイには興味ないんですけど、動画は恐るべしですね😅- 4月5日

はな *
3歳で解禁しました!
3歳にもなると操作もできるので困ります😩
ずっと見てしまうのでもちろん時間は短くしたいのですがイヤイヤ言いますね。
解禁しなければよかったかなと😂
-
るか
操作覚えちゃうと子供は自制できないので見続けますよね😅
うちもビデオのリモコンを少しだけ操作できてしまうので困りものです(>_<)- 4月5日

Y❤︎
本格的に解禁したのは2歳からです( ˙꒳˙ )
それまでは出掛け先とか、病院とか静かにしてほしい時見せる程度でした。
今は1日1時間は見てます🤔
ここ最近は熱出して保育園も休んでるので
退屈で凶暴なので大人しくしてほしい時など見せてます、、、
-
るか
間を持たせるのに動画はめっちゃ効果的ですもんね〜😅
今「いないいないばぁ」を1時間ぐらい見せちゃってるのでそれがYouTubeになってもさほど変わらないかもと思いました(>_<)- 4月5日

退会ユーザー
上の子は一歳前後?でみせました。わーおを踊るのが可愛すぎて何度もYouTubeでわーおをつけてしまって笑
そこから下の子妊娠したときもつわりのときは随分YouTubeにお世話になりましたが、下の子の出産と同時にYouTube禁止しました。今は見せてません!
-
るか
「わーお」も食いつき凄いですよね!
何とか歌ってあげてますけど「もう1回!」の連チャンつらくてYouTubeに頼りたくなってます(笑)
覚えちゃっても禁止に出来るんですね!- 4月5日

まめこんぼい
1歳過ぎくらいから見せてます。視力への影響が気になりつつ、言葉の覚えや歌、ダンスへの興味が増しているので一概に悪いものではないのだなあと。スマホの操作も巧みです(これは良し悪しですが💦)
うちは10分とか15分とか時間を決めて、「お母さんが15分経って『おしまい』って言ったらバイバイしてね」と伝えます。守れなければ次はないと徐々に分かり始めて、2歳前頃からは自分で画面を閉じるようになりました😊
るか
そのぐらいの月齢だとどんな感じの動画みてますか?
退会ユーザー
babybusっていうチャンネルの歌が大好きで、英語なんかもあるので毎日のように聞かせてます☺️
あとはてんどんまんのうたが最近大好きなので聞かせたり🤔
PINK FONGっていうチャンネルのサメのうた(英語)も聞かせてます☺️
結構好きみたいです☺️
いつも聞こえた瞬間テレビの方を向き、私の膝の上で飛びまくってます🤣🤣🤣
退会ユーザー
クロームキャストっていう機械でテレビにYouTube流してます☺️✨
るか
YouTubeだと英語の歌も豊富で子供には楽しそうですね〜。
るか
テレビで流してるんですね!
やっぱり小さい画面だと心配ですもんね😅
退会ユーザー
出先でどうしても機嫌が悪くて〜って時は携帯で見せてますよ🤣
あと車とか🤔
自分も携帯いじるし見るし、別に娘もいいんじゃないか?ってだいぶ楽に考えてます(笑)
退会ユーザー
むしろ、私も旦那も携帯いじるのに見せない方が難しいです🤣
るか
うちはまだ出先では見せたことないのでいつ解禁するか悩みどころです(∩´﹏`∩)
将来的にはiPadでも買ってあげようかなとは思ってるんですけど...まだ早いまだ早いと自制中です(笑)
退会ユーザー
iPadはそれこそ手放さなくなりそうですね〜🤣
携帯なら親のものという感じですか、iPadとなるともはや「自分専用やー!」ってなりそうです🤣
退会ユーザー
感じですか→感じですが
です😅