
コメント

mama_@
汚れて良いなら分けなくて良いと思います。
汚れても、洗うでもなく朝からお迎えまで放置されるので、匂いもヤバイ時がありますし、落ちないことも。
水溜りで泥んこ遊び(寝転がる)させたり、絵の具遊びしてきたり、たまに服が凄い状態になります…
私は保育園用は、汚れて良い服と、普段着で汚れたり古くなったやつを使ってます

nao。
洋服は分けてます😊
今はロンTとか薄手のトレーナーがあれば保育士さんがその時にあった物を選んでくれると思います*
-
あーやん
そうなんですね😳始めての保育園なので色々と考えてしまいました💦
ありがとうございます😊- 4月5日

5児の母(第三子は👼)
わたしは分けていました!
保育園用はお下がりだったり、メルカリなどで保育園用に買ったものを預けていました!
季節によってですが、春秋はロンT2枚と半袖一枚くらい置いていた気がします!冬はトレーナーを置いていました!
-
あーやん
メルカリいいですね❣️
細かく教えて下さって参考になりました!ありがとうございます😊- 4月5日

ごろんた
面倒なので服は分けてません。
用意する服は、半袖がいいか長袖がいいか、保育園に相談してみるといいと思いますよ☺️ うちの園は基本薄着で用意して、肌寒い予報が出てる時は上に羽織れるカーディガンなどを持たせています。
-
あーやん
入園式がもうすぐなので聞いてみたいと思います✨ありがとうございます😊
- 4月5日

まんまる
分けています。保育園は動きやすく汚れても良い服を着せています☺️
私の所は北海道でまだ寒いのでティシャツの肌着にロンTと薄手のトレーナーを着替え用で置いています( ´∀`)
-
あーやん
北海道はまだ寒いんですね😵東京は夏日と言っていたので半袖のがいいのか迷ってしまいました💦ありがとうございます😊
- 4月5日

ママリ
分けていません。
せっかく買ったお気に入りの服でも数回でサイズアウトの方が悲しいので保育園にどんどん着せていっています。
通年薄着で夏は半袖それ以外は薄手のロンTにしています。迷ったときは半袖に薄手のカーデ羽織らせて先生におまかせしています。
-
あーやん
分けてないとなると買い足した服とかもお名前全部書いてますか?
全部自分で考えて用意しなきゃと思い込んでいたので先生のお任せしてみます!ありがとうございます😊- 4月5日
-
ママリ
ブランド服なので状態よければ売ることを考えており直接は記入していないです(^-^)
服装迷いますよね💦
先生におまかせしちゃいましょう(*^-^*)- 4月5日
-
あーやん
そうなんですね❣️
ありがとうございます😊- 4月5日
-
ママリ
ごめんなさい。質問の意味間違っていましたね💦
持っている服で保育園に着ていけるもの(ワンピースやブラウスなど以外)はすべて名前つけています(^-^)いちいち名前つけているか確認しなくていいので楽です。- 4月5日
-
あーやん
いえいえ💦気にかけて下さって嬉しいです😊名前付け大変そうですね😱でも後々、楽ならそれもいいな🤔
ありがとうございます😊- 4月5日

さるあた
うちは特に分けてないですが、気に入ってて汚されたくない服は家でしか着せてないです。
後は保育園には着ていけない服は保育園に行くときは着ないので、それはあひます。
うちは今はロンTです。
-
あーやん
気に入ってる服ってわかってはいても汚されるとショックですもんね😱
ロンTの方が間違いなさそうですね😊ありがとうございます😊- 4月5日

圭
分けてます😊🍀汚されたくないおしゃれ着や肩ボタンあるなしで。保育園にはロンT、シャツ、パンツ、長ズボン、靴下3、4枚ずつ置いてます。ジャンパーと靴も保育園用の置きジャンパー、靴と家用に分けてます。
泥遊びの時期になったらもう少し多めに置いてます。うちは保育園用の服は西松屋かBOOK・OFF、メルカリで買ってます🍀
-
あーやん
置きジャンパーは考えてませんでした!たしかにあったら便利ですもんね🤔たくさん用意するものがあって少し不安ですがわかりやすく教えて下さりありがとうございます😊
- 4月5日
-
圭
何度もすみません💦
保育園によって置いとく用が出来ない所もあるので、聞いてみたら良いですよ😊- 4月5日
-
あーやん
保育園の説明会で着替え数着と聞いていたので漠然と上着以外の服しか考えてませんでしたので入園式のときにでも聞いてみます❣️助かりました😊ありがとうございます😊
- 4月5日
mama_@
体温調節ように、羽織ものを一枚入れてますよ
あーやん
そんなに汚れるんですね😳なめてました笑
羽織りものは考えてませんでした!助かります✨ありがとうございます😊
mama_@
あとは、ズボンは収縮性の良い物をと言われているので、一部の普段着は園ではNGだったんですよね💦
給食なんかでもたまに汚れます。
次の学年になったら、そこまで汚れるか謎ですが…。
ウインドブレーカー?薄手の生地のアウターが保育園の先生的にはオススメらしかったです
(軽いから、こけにくいそうで)
上下二枚、肌着二枚、初夏〜秋以外はウインドブレーカー、季節の変わり目は羽織物追加って感じでした。
あーやん
詳しくありがとうございます❣️
やはり動きやすさが1番ってことですよね🤔
あまり薄手の上着がないのでさっそく安くて丈夫そうなもの探してみます😊ありがとうございます😊