※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたま
子育て・グッズ

5歳の娘が夢遊病でしょうか?無言でおもちゃの部屋へ行き、質問に答えず寝付いた。今後の対処方法を知りたいです。

夢遊病でしょうか??

5歳の娘が寝て2時間後ぐらいに急に起きて無言でおもちゃの部屋へ行きました。何してるの?と聞いても無言。名前を呼ぶと返事は返してました。私もいきなりの事で何度か何してるの?と聞いてしまいましたがその質問には1度も答えず、寝るよおいでと布団へ誘うとまたすぐに寝付いてしまいました。初めてなので断定はできないと思いますが、夢遊病の可能性はありますか?
その場合、今後対処などあれば教えてください。

コメント

ふわふわ

小さい頃、弟が夢遊病で何度も見ているのですが、夜中に急に起きて遊びだしたり、どこかに手を振ったり、笑い出したり、いつもしてました!
そーゆうときは話しかけるのはダメみたいで、母に話しかけてはダメよ!って言われていました🤭 理由は分からなくてすみません😭

  • こたま

    こたま

    話しかけるのはダメなんですね😭
    今朝も特に何も覚えてないみたいで
    本人ケロッとしてました🙄

    • 4月5日
miki

参考にならない回答で申し訳ないのですが💦

私の兄は小学生くらいまで寝ながら2階から1階に降りてしまったりする夢遊病だったらしいのですが、毎日のことでもなかったので特に何もせずに居てもいつの間にか治ったようです。
とはいえ、寝てる間に危ないことをするといけないのでせめて寝室から出られないようにしておいてはどうでしょうか?頻繁にあるようであれば、睡眠専門外来や心療内科を受診すると良いみたいです!

  • miki

    miki

    「頻繁にあるようであれば」というより「また繰り返して心配だったら」病院に相談してみるといいかもです。
    ふわふわさんも仰ってるように寝言に返事をしてはいけないのと同じ(?)で話し掛けるのは良くないようです。

    • 4月4日
  • こたま

    こたま

    充分参考になりますm(__)m
    昨日は初めての事でえっと思い
    話しかけてしまいました😭😭
    今後も同じことがないか気をつけて
    みます。

    • 4月5日