
コメント

退会ユーザー
受精日逆算っていうサイトがあるので調べてみてはどうでしょう?☺️
おそらく20/4月以降に生まれればいいので、19/7-8月頃から1年間くらいでしょうか。

すくる
この手の計算は、最初の子をいつ頃妊娠したかを思い出して、そこから離したい学年分の年数離せばいいんですよ(*・ω・)
ですので、ことのすけさんでしたら、おそらく授かった時期は2015年の9月か10月位ですよね?
でしたら、2015+4で2019年になり、4月生まれが7月後半からで、1発命中で、仮に早く生まれても安全なのが8月ですから、2019年の8月にスタートになると思いますよ(*・ω・)
-
たると
コメントありがとうございます!
説明めっちゃ分かりやすいです😍- 4月4日

𝑚𝑖𝑖
2016年7月生まれの娘がいて、同じく4学年差で2人目計画してます!
2019年7月15日以降からの仲良しで授かれば4学年差になりますよ!なので来年の夏からですね〜✨
iPhoneであればこのアプリがオススメですよ!家族計画するにあたって色んな計算ができて便利です!
-
たると
コメントありがとうございます!
1ヶ月差ですねー♡
来年の夏かー!あと1年しかないんですね😂
アプリも調べてみます!- 4月4日

リリー
2019年の7月頃〜でしょうか?
その頃に仲良しして、うまくいけば2020年の4月生まれになると思います😄
遅くとも2020年の5,6月までに仲良しすれば、早生まれで2021年2,3月生まれで4学年差になると思います☺️
私もあまりこういった計算は自信ありませんが…💦
たると
コメントありがとうございます!
そんな便利なサイトがあるんですね!
調べてみます!!