
コメント

K
知り合いは3万かゼロがほとんどです😂
収入にもよるんじゃないでしょうか??

LOUIS
旦那さんの収入によると思います!
うちも養育費3万です〜〜
これだ妥当だとしても
こっちに月3万だけ渡して
あとは全部自分のお金って
ほんと腹たちますよね!!!
私も増やしたいです。
5万は欲しいですよね〜〜
-
みー
公務員なんですけど、もっとほしいです…ほんとに自分のお金って腹たちますよね!笑
共感してくださる人いてよかった😭😭5万ちょうだいっていったら却下されて余計に腹たちますw- 4月7日
-
LOUIS
グッドアンサーありがとうございます😊
え!公務員なんですか?腹たちますね…
うちも元旦那は実家暮らしなので
全部自分の遊ぶお金です!
めっちゃムカつきますよね!!!
3万とか妥当だとしても
こっちからしたら少なすぎて…。
これから相手の給料は
上がっていくのに
変わらず3万とか
ほんと男って楽ですよね😡- 4月7日
-
みー
共感していただけて嬉しかったんで😭💓
遊ぶお金で使ってるって考えるだけで腹立ってきますよねw
うちなんかさらに会わせないとくれないから、それでも余計に腹立つんですよねぇ…
ほんと少ないですよね!!
子ども保育園もかわったりして
お金めっちゃかかるのに、理解してくれないならほんまにむかつくw
ほんとに!!
いいとこ取りしすぎですね😡😡- 4月7日
-
LOUIS
うちは面会2.3回連続ドタキャンされたので
面会も自然になくなりました!まじクズですw
3万なんて保育料払ったら手元に残らないです(笑)
ほんと腹たちますwww- 4月7日

ちい
収入によって金額が変わってくるみたいですよ!調べたら出てきますよ(^o^)
-
みー
そぉなんですか!!
なにも調べず決めちゃいました😭😭- 4月4日

ぴっころママ
家裁通さず本人同士で決めましたか!?
所得によって人それぞれなので何とも言えませんが、
お子さん1人なら多くても4万かなと( ´›ω‹`)
2人で基本7万くらいです。
うちの旦那はバツイチで、弁護士に色々教えて頂きましたが、うちは1度も会わなくて4万でした。
本当は3万ちょいが相当と言われましたが相手がうるさかったのと、もう精神的に面倒くさくて4万払っていました。
なので、所得によりますね。
-
みー
通さずに決めました…
色々めんどくさくて、
早く離婚したかったので
適当に決めましたが
今となっては後悔してます…
やはり所得によるんですね💦💦
ちゃんと調べたらよかったー😭😭- 4月4日
-
ぴっころママ
通さずだと、後々払われなくなる可能性があるので覚悟しといた方がいいですよ( ´›ω‹`)
家裁通してても払われなくて通知が行っても、職が代わってれば金額が下がったりとか色々あるので😓- 4月4日
-
みー
その覚悟はしてます💦
そんなことがあるんですね💦
色々大変ですよね😭
ぴっころママさんはシングルで2人?すごいです😊💓- 4月4日
-
ぴっころママ
私はシングルではないですよ(^-^;💦
旦那がバツイチで、元嫁も再婚したし養育費なしになったりで、最近、弁護士さんと色々やりとりしたので知ってるだけです😅
ちなみにしたの方のやり取りを見たのですが、今も借金返されているのですか?
なら、借金は自分で返してもらわないと養育費の意味ないですよね( ̄∀ ̄)- 4月4日
-
みー
あ!失礼しました😭💦
そおだったんですね!!
もぉ大丈夫なんですか??
はい…旦那の借金返す代わりに親権渡すって交換条件されてしまって💦💦裁判もできたんですがお金がなくて😭😭
自分で返すのはしてくれないんです💦- 4月4日
-
ぴっころママ
うちはお互い再婚したので養育費なしになりました!
向こうは最近再婚だったので、それまでは払っていて再婚後も欲しいって言われましたが、離婚時にお願いした弁護士にまたお願いして無しになりました!
弁護士つけるとお金かかりますが、、うちは義親が出してくれましたが(´×ω×`)
家裁の調停なら、そんなにかからないですよ(^^)
調べたり聞いてみるのが一番正確ですが、印紙代と相手への書類郵送費用くらいなので(^^)
申立人がはらいますが、内容によっては相手に請求もできます。
なので、調停だけならお金は全然かかりません。
弁護士はうちは出張費などもいれて30万くらいかかりました。。
調停で決着つかないと、裁判につなげますが最初から裁判はほとんどないです。- 4月4日
-
みー
詳しく教えていただきありがとうございます🙏💦✨
弁護士ってそんなにかかるんですね💦💦
うちも弁護士つけるべきやったんかなーと思うけど、親もお金出せなかったからなくなく諦めました😭😭- 4月7日

みのまそ
シングルマザーではないですが💦元旦那様の収入と子供の人数、年齢で変わりますよ😊
-
みー
そぉなんですね!年齢も関係あるんですね🙌🏻💦
- 4月4日

かづさ
養育費算定表がありますので確認したらいいと思いますよ😙
三万…妥当だと思います…
収入が多ければ別ですが…
養育費貰えないという方が多いので、貰えてるだけいいと思います❤️
-
みー
やはり妥当なんですね…
旦那の借金私が返してるから
余計にイライラしてきて💦
まあもらえない人多いですもんね…
それだけましと考えるしかありませんね😭- 4月4日
-
かづさ
旦那さんの借金返してるなら話しが別ですね😨
そしたら、確かに、
その分プラス3万欲しいですね‼️‼️- 4月5日
-
みー
ですよね😅😅
借金も女に任せるって、カスですよね💦- 4月7日

。
所得に応じて違います!
私は専業主婦でしたが養育費は
貰ってませんでした!
-
みー
やっぱ所得により違うんですね💦
ありがとうございます✨- 4月4日

ゆき
私なんか貰ってないですよ!(笑)
-
みー
そぉなんですね!
弁護士通したらもらえましたよー😭- 4月7日
-
ゆき
弁護士通せば貰えますよね☺️
でも認知も養育費も払いたくないと
言われたのでどうせこいつは
そういう人生しか送れないだろうと思って
いいやってなりました(笑)- 4月7日
-
みー
それはいいやってなりますよね!!
まだまだいい人いっぱいいますよ😊
お互い頑張りましょうね😭💖- 4月7日
みー
そぉなんですか!!
収入によるのは知らなかった😅💦