
客観的な意見を聞かせていただきたく、書き込みをさせていただきました…
客観的な意見を聞かせていただきたく、書き込みをさせていただきました。
少し長くなりますが、読んでいただければ幸いです。
飲み会についてです。
私は旦那さんに、飲み会の頻度は高くても良いが、最低でも2時までに帰ってきてほしい。
理由は、まだ0歳児の子がいるので、私が心配や不安にかられて精神的に辛い事、息子にも父親として尊敬してほしいですし、息子が父親になった時に、家族を大切にしてほしいので、旦那さんにはお手本になってほしいと伝えています。
ですが、旦那さんは3時過ぎに帰ってきてしまっていること。
社長さんが知り合いなので、配慮して電話をいただいたですが、内容が
まだかかるけど朝までには家に帰してあげるから、待っとけ。君はベッドで裸で待っててあげて。
などと、言われてます。
なんだか悲しくて、虚しくなってしまって。
こんな事でめげちゃいけないのはわかっているのですが、心が折れそうなんです。
我慢をしたほうがいいんでしょうか。
- s2anan(8歳, 9歳)
コメント

ぴよぴよ♬
悪いですが最低ですね。
まだまだ旦那さんの助けも
必要ですし辛いですよね、、
旦那さんに言うべきです!!!!
うちは日付け変わるまでと
決めさせて行かせますが
朝までとか独身じゃないんだし
言ってもいいと思います(>_<)

かおり
0歳の子供と奥さんを放って朝方に帰るなんて旦那さん側が非常識だと思います!まず、家庭のある人が朝方に帰ること自体が理解しがたいですよね😣独身者じゃないのですから!
飲み会はどれくらいの頻度で行かれてるのですか?
社長さんも昔気質な男の考え方の人だと思いました。
我慢しなくて良いです!冷静に話し合う時間を作ったほうがいいですよ!子育ては一人でするものじゃないです。
-
s2anan
ありがとうございます。
飲み会は月一なので、そんなに頻度はないんです。でもある時は3週連続とか、あるんですよ。
年末もまた泊まりで飲み会だと思うので、なんか辛くて。
頑張って話し合ってみます(;_;)- 10月13日

きゅるて
2時まで許しるとか優しすぎです><♡
うちの主人の門限は最終電車です!
旦那さんは行きたくて行ってるんでしょうか?
それとも嫌々付き合ってるんでしょうか?
夜遅いと心配だし、心細くなりますよね、、
私も何度も主人に怒りました><
社長さんに直接言えるならハッキリやめて欲しいって言ってもいいと思います!
難しいなら旦那さんが言うべきだと思います(・・;)
我慢しなくていいですよ。
子供や家事に追われて辛い思いをするのはお母さんです、、
寝不足もありますもんね><
子供の為に今からちゃんと帰ってこれるように少しづつ改善してもらえるように話ししてみて下さい、、
お互い子育て頑張りましょうね!
偉そうにすいません、、
-
s2anan
ありがとうございます。
本当に理想をいうと私もきゅるてさんと同じです。
でも、そういう会社だから、とか社長が一緒で断れないって言われちゃうとなんだか。
一番年下というのとあるのですが、辛くて。
それ以外は、まっすぐ家に帰ってきますし、献身的なのですが、そこだけなんです。
母親としてちゃんと言わなきゃいけないですね。頑張ります。- 10月13日

さやりん♪
それはダメですね。
私の旦那も月1くらいで飲み会に行きます…
私は日が変わるまでに帰ってきてと言うてます。
ってか、社長さん!なんぼ知り合いでも、君はベッドで裸で待っててあげてとか言わんやろ(^^;
ってか、言うたらあかんやろ…セクハラやで…(^^;
旦那さんとちゃんと話したほうがいいと思います。
-
s2anan
うちも月一なんです。
なんだか、お酒の席だから許してやってと言われたのですが、なんとも言えない虚しくなる言葉です。
こういう問題ってやっぱり他のご家族もありますよね。
理想は私もさやりんさんと同じなので、頑張って話し合ってみます。- 10月13日

megu🐰
こんばんは!!
うわぁ、その社長めちゃくちゃウザい!!!!←失礼
旦那さんもその社長相手じゃ、話をしても変な返しをされて、帰してもらえなさそうですね…
でも、もう独身でもないし、父親なんだから、いくら社長に対してでも旦那さん、ハッキリきっぱり帰ります!と言うべきですよ。
ストレスは体にも良くないので、我慢しないでくださいね!!
いつでもまたママリに愚痴でも何でも吐いて下さい!!!
-
s2anan
ありがとうございます。
本音は私もそうです。。。
なんか、会社がこういう風だからとか言われちゃうのですが、父親として断って途中退出してほしいんです。
優しいお言葉ありがとうございます。なるべく吐き出すようにします。ママリだと話しやすいので、本当に助かります。- 10月13日

まあむ
社長さんに対してムカつきました(−_−#)
主さんにセクハラしてるし、小さな子がいる社員と知りながら早く帰そうとしない…自分は年行ってて子供も大きいだろうから人の気持ちを考えられない人だなと(;´༎ຶД༎ຶ`)
旦那さんも早く帰りたいのに断れない…と思っているのなら旦那さんも可哀想ですね>_<
社長という権力に逆らうのは難しいですよねT^T
知り合いということなので、飲み会断れるようなら旦那さんに断ってもらいたいですね>_<
-
s2anan
そうなんです。私もなんです涙。
もー、昔の考えの人なのかな。って思ってます。
旦那から断れないって言われちゃってて、辛くて。男性ばかりなので、仕方ないのかなと諦めかけてます。- 10月13日

りーな。
最低ーーー!旦那さんもですが社長?も部下の奥さんにする話ぢゃない!(怒)
-
s2anan
ですよね。
お酒の入った勢いでだから。許してほしいと言われたのですが、正直辛いです(;_;)- 10月13日

ぽんぽんぽんちゃん
うちも似たような状況+旦那です!酒癖も最強最悪です!
飲み会に行かせるともう何を約束してても上司と酒のせいにされ,逆ギレ暴言は当たり前,最悪なときは暴力振るわれたりします!飲み会に行くと言われると死ぬほど嫌です。
その社長さんも最悪ですね。気持ち悪い。゚(゚´Д`゚)゚。
家はもう酒乱にウンザリしているので飲み会は1次会までで
どうしても出なくちゃ行けない様な飲み会のみ許してます!
✧•̀.̫•́✧
-
s2anan
私も飲み会って言葉だけでも嫌で。年末は泊まりで忘年会だし、とってもおっくうになってしまいます。
前向きに考えたいのですが、こちらの精神的に持たなくて。飲みに行ってもいいのですが、時間くらい守ってほしいものです。
ぽんぽんぽんちゃんさんの旦那さんも大変ですね(;_;)今日は少し胃にきてしまって体調が悪いですが、頑張ります(^ω^)
お互い頑張りましょう(^ω^)- 10月14日

バーさま
皆さんの回答が厳し過ぎて驚きました(°_°)月1くらいなら2時に帰って来ようが3時に帰って来ようが、許容範囲内では?
うちの主人は月に3回程は午前様で、いつも同じく3時過ぎです(笑)私も妊娠するまではよく飲みに出てたので分かりますが、一次会〜二次会、その後キャバクラ的な女の子のお店行って、締めにラーメン食べて帰っていたら丁度3時くらいになるんですw
そしてこれは私の独身時代の経験からですが、浮気をしようもんなら3時という中途半端な時間にはならず、5時や6時になります。むしろホテルに泊まると始発で帰ろうとするのでもっと遅くなるかな?
私は色々な地域や会社で仕事をずっとしているので分かりますが、飲み会で上司を制する者が出世するというのは今も昔も変わりません。
社長と一緒なので安心ですし、それが何れ出世に繋がるかもしれないのなら、妻は黙って帰りを待ってもいいのではと思います。
どうせ夜中に帰って来ても、男の人が出来る事なんて何もありません。いても邪魔だしw
私は常に「亭主元気で留守が良い」をモットーにしています。むしろ単身赴任でどっか行って欲しいくらいですw(でもラブラブですよ)
まぁ主さんももう少し歳を重ねれば私のような考え方になるかもしれません。今は若いから、旦那様に早く帰って来て欲しいだけかも?
老婆心でついついコメントしちゃいました。もし今より頻度が増したり、お金を沢山遣うようになってしまったらその時は家族会議してもいいかな、と思いますが、とりあえず今の状態は【普通】だと思いますよ。
-
s2anan
妊娠中は、すべて許してました。外泊でも、口出しせず。
なので、もちろんバーさまの意見は理解できます。
旦那さんには妊娠中までは、どうぞって感じだったので。
向こうも、そうだね。っていう話て落ち着いていました。
むしろ頻度は高くてもいいんです。と伝えておいたんですが、だめなんですよね。
流石に私も、子供と2人きりは身体が持ちません。なので、2時過ぎるならその日は実家に帰らせてほしいというのですが、それも嫌みたいで。
なんともいえないんです。- 10月14日
-
バーさま
なるほど、やはり出産すると変わるものなのですね(・・;)
私も人様の家庭に悠長に口出ししている場合ではないかもしれませんね。
主さんも色々と妥協しての2時という事ですので、これはやはり旦那様側に非がありそうな雰囲気(笑)
私なら、何とか上手く説得して、飲み会の日は実家に帰るようにしますね。家にいて欲しそうだからって、旦那様のいう事ばかり聞いていては女が廃ります!「放っておくと逃げちゃうよ!」くらいの雰囲気を常に出すのも、妻の役目です。
私は妊娠してから常々思います。
「旦那さんいなくても生きていけるな〜」と。でも、子供の為を思って夫婦円満を続けていく覚悟です。
女は強いんです!頑張って旦那様を説得して、尻に敷いて下さい!- 10月14日
-
s2anan
私もバーさまさんのように、妊娠中は思ってました!別に飲み会に行ってもお腹の子が可愛いし💗まー少しくらいいいわとか、当時は私も、男は家におらんくてもいいわって思ってました。
出産して、この子と一緒にいて、家事や育児、旦那さんの様子見、家事のための外出などバランスをとろうとすると、びっくりするくらい一人では出来ないんです。
昨日から夜泣きらしきものも始まって、1日の睡眠時間はおそらく2、3時間ごと。家事をしてても赤ちゃんが気になって手を止めたり、1日があっという間に過ぎます。
疲れて外に出るのも辛くて、その準備も赤ちゃんを見ながらなので、なにもかも、自分のペースが崩されます。
旦那さんが仕事を頑張ってきてるのはよくわかりますし、大変なのも理解してます。なので、週に何回か帰りに寄り道してもいいから、2時を超えないでほしいと伝えています。
それが、限度であり、それを越えられるとこちらが倒れそうになるんですよね。母親になると。
家事なんてしなくていいし、家にいてくれるだけでいいのですが。
それが我慢できないんですよね。きっと。
私ももう少し強気に出てみます(^ω^)負けてられないですもんね⭐️はやく再就職したいですし(^ω^)- 10月14日

RYH
イライラはしますが
仕事の飲み会で
勝手に帰ってくるなら
放置しちゃいます。
夫の立場もあるし、
仕事の付き合いはおろそかにして欲しくないので…(>_<)
ただお迎え!と言われたら
日付またがないでね。
とは言ってます(^^;
-
s2anan
私も妊娠中は、言わなかったです。なので、普通朝帰りでした。
まあ、妊娠中まではいいだろうと思ってましたし、赤ちゃんが産まれたら出来なくなるよって伝えていたので。
なるべく許してあげたいですが、流石に子供がいると体がもたないんです。で、放置したり、私が大変なので、実家に帰ったら帰ったで家にいてほしいって感じなので、2時までにするならいるって言ってたのですが。
2人の妥協点が見つからないんです...- 10月14日

ちあき
うちのルールは、男も女もない、自分がされて嫌ならやってはいけない、です。
私なら、
妻が飲み歩いて午前様でもいいのか、子供が生まれたら、子供を夫に預けてセクハラ上司と飲み会でいいのか、と問いただします。
-
s2anan
同意見です。
それも伝えたのですが、私が言う逆のことをやってしまうんですよね。
回数増やして、早く帰ってきてねと。いう逆を。
なんだか、悩んでしまいます。- 10月14日
s2anan
やっぱりそうですよね。
なんだか、なかなか伝わらなくて。
妊娠中はもっと酷かったので、よくなったほうですが、そのほうが子供のためですもんね。
話してみます。