※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しげりん
ココロ・悩み

夜泣きでイライラしています。娘が寝つかないので疲れています。朝から忙しくてストレスがたまります。

愚痴です。もう死ぬほどイライラしてます。
頭がおかしくなるほどイライラ。
夜我慢していたけど、大泣きしてひどかったときに
すごく怒って怒鳴ってしまいました。
さっきも娘に当たってしまい自己嫌悪。
それでもまだすごくイライラします。

昨晩は1時間ごとに起こされて、最終的には大泣き…
眠る直前くらいにぐずり出したり、
眠れても夢見てる浅い眠りのときにぐずり出すから
ちっとも寝た感じがしない。
授乳したってくわえるだけでぜんぜん吸ってない。
いったい何回授乳したと思ってるんだか…
流石に胸が痛くなりました。
ずっとひっついてないと寝ないから
身体もガチガチで痛いし。
まともに寝られたのは起きるまでの3時間弱。

普段そこまで夜泣きはひどくないけど、
たまにこういう時があります。
なんなんですかね?
いつになったらまとまって1人で寝てくれるんですかね。
夜だって、布団に置くのは大人が寝る時間になってから。
それまではずーーーっとソファに座って抱えています。
早めに置こうと思っていると、何かを察知するのか
ちゃんとぐずり出す。それでまた抱っこでユラユラ。
ソファで深く眠るまで抱っこ…の繰り返しです。
ここ数日間奇跡的に布団に置いてから、
自分の時間を30分くらいはとれてます。
それでももうちょっと休憩時間がほしい…。

こういうひどかった日も、朝から離乳食やら大人の食事の支度やら掃除やら、やらなくてはいけないことが山盛り。
朝起きた瞬間からウンザリです。

まとまらない上に長文失礼しました。

コメント

稲穂

うちの子は1歳2ヵ月で、夜間授乳もとっくにやめています。なのに朝までぐっすり寝てくれたことも、私自身寝たこともありません…。凄く寝相が悪くて布団から落ちて泣く。怖い夢でも見たのか泣く。夜中何回も何回も起きて、私の腕枕じゃないと寝付いてくれないので肩も腰もバキバキ。毎日寝不足です。夜間の授乳をやめたら朝までぐっすり寝てくれるようになった!と聞きますが全然…。本当にしんどいです。家の中もぐちゃぐちゃで、片付けても片付けても散らかる。
ご飯の支度、手抜きしませんか?私は子供が生まれてからまともに作ったことないです(((^^;)掃除も、四角い部屋を丸くです。手も気も抜かないと、いつか爆発してしまいます!!

  • しげりん

    しげりん

    辛いですよね。
    最近は0時以降の授乳は2回くらいだったので、なんでこんなに寝ないのかとイラついてしまいました。
    家事は手抜きしてるんですが、1日のスケジュールを想像してがっかりきてしまいました。
    いつもならいいけど、ぜんぜん寝てない日はほんとキツイです💦

    • 4月4日
ぷにまな

不眠イライラしますよねー。

私も息子が今風邪ひいてて、鼻づまりが気持ち悪いのか夜中に起こされ、、、布団もかけないから
ちょこちょこ起きては布団かけて!

寝た気がしません。

私の布団に息子が潜り込んできて、体をちぢこめて寝てるので体バキバキ。寝た気しません。

私ももう無理して掃除してません!旦那にも掃除は適当でいいと言われてるので(笑)

あとご飯も昼は納豆ごはんにチキンハンバーグとかあります!!

完璧を求めるほど自分が苦しくなります。。

最近息子の癇癪もひどく、無になってます(^。^;)

  • しげりん

    しげりん

    ぜんぜん寝られないとほんと辛いですよね。
    寝ている間も気にかけてらっしゃるので余計にきつそうです💦

    家事はいつもほんとにいい加減なんですけど、こういう日にかぎってやらなきゃいけないことばかりで…
    やらなくても死にはしませんが、やらなきゃ困るっていう…

    • 4月4日
らら

9ヶ月の子を育児してます。
たまにありますよね💦きついですよね!

そういうとき、背中でおんぶすると、結構な確率で爆睡してくれます。
色んな試行錯誤をした結果、昔からのおんぶが一番だと最近気が付きました。
もしかしたら、娘さんもおんぶで寝てくれるかもしれません。
その後はおしゃぶりをくわえさせてそのまま寝かせてみるとかどうでしょうか💦

  • しげりん

    しげりん

    ほんと、たまにあるんです!
    最近はこういうことも減ってきたのに…またか、といった感じです。

    おんぶはうちの子もよく寝てくれます。
    日中は基本おんぶか抱っこです…
    何をするにもひっついてるので…
    家事も身支度もなにもかも。髪を乾かすのさえ抱っこ…
    みなさんこんなもんなんでしょうけど、いつまでこれが続くのかとたまに絶望を感じます💦

    深夜にまでおんぶはキツイので避けたいんですよ〜💦

    • 4月4日
あおゆー☆

しげりんさん、落ち着いてください😊

お子さんはまだまだ一人で寝られない月齢ですょ!もう付き合ってあげるしかないんです…夜泣きだって、まだまだこれからかもしれませんょ?
一人目で育児に困惑してると思いますが、赤ちゃんのペースで生活するしか今はないんです。

私の上の子は3歳くらいまでグズグズして、朝までちゃんと寝られませんでしたょ?抱っこで寝た時もあります。
それに6カ月頃から保育園に預け、仕事もしていたし、眠い中なんとかこなしてました。
パートでしたが仕事が息抜きになりましたけどね!

家のことなどやる事はたくさんあるとは思います。
昼間少しでもお子さんが寝てる時に一緒に寝る生活に変えると楽ですょ!
もう今はそれを割り切って生活をすると少し楽かなぁーと思います😌

育児は頑張らなこと!
これがアドバイスですかね😊💖

  • しげりん

    しげりん

    1人で寝るというのは、身体を離して寝てほしいって意味でした、すみません。あまりに一日中ずーーーっとひっつき虫なので、ぴったり寄り添って寝るのが辛くなることがあるんです。

    もちろん付き合わなきゃならないのはわかってます。頭ではわかっていますし、寝られなくて可愛そうだと思います。
    その上私がイライラしてるから尚更可愛そうです。

    こういう日にかぎってお昼寝とかぜんぜんしないんです。
    それが朝起きた瞬間にわかっちゃうから、尚更イライラするしウンザリしちゃうんですよー。

    • 4月4日