
夫が帰宅時にカギを開けるのを拒否したら、口論になり長皿を割ってしまいました。夫から母親失格と言われ、息子も泣いてしまいました。今は落ち着いたが、不安で眠れません。 desu
こんばんは。
長男は10ヶ月。お腹には8ヶ月になる次男がいます。
長男は遊び盛り、後追い盛り。
次男は最近お腹の張りが頻繁に強くあり、毎日薬を飲んでいます。
我が家はリビングが2階にあり、旦那は帰って来たらいつもインターフォンを鳴らし、私が下に降りてカギを開けています。
しかし今日は体調が悪かったのでインターフォンの応答時に
『カギ、持ってないの?』
と聞いたら
『探さなきゃ出てこない。』
との返答でした。
今思えば私の勝手な願望だったと思いますが、その時は(いつも鍵開けてる私が、今日はしぶってるんだよ?なんでしんどいんだって分かってくれないの?)と思い、不機嫌にカギを開けました。
すると旦那からは『疲れて帰ってきたのに笑顔でお帰りも言ってくれないだね。』
と、言われました。
カチンときてしまい、その後しばらく静かな言い合いをしてしまいました。
その時旦那に、『階段降りてきてカギを開けるだけのことがなんでそんなにしんどいの?しんどいしんどいっていうけど、ちょっとしんどいだけやろ?』
と言われて…
プツンと、
頭がキレてしまいました。
手に持っていた長皿を
床に叩きつけてしまったのです。
破片が床に散りました。
長男がいるサークルの近くまで散りました。
私は最低な母親です。
子供に破片が飛んでしまっていたかも知れないのに。
目にでも刺さったら取り返しがつかないのに。
感情にまかせた身勝手な行動でした。
旦那からは
『お前なんか母親じゃない。母親失格や。長男に触るな!出ていけ!!』と言われ、その通りだと思いました。
(しかし旦那も以前息子がいる方にお茶碗を投げて割ったことがあるので旦那に言われたくはありませんでした。)
可哀想に、泣きながら謝る私の姿と私達の言い争う声に、息子も泣き出してしまいました。
今はなんとか収集がつきましたが、長皿を割ってしまった事。息子に被害が及んだかもしれない事が怖くて眠れません。
どこかをはけ口にしたくて、投稿しました。
ひどい内容ですいません…。
- ほくほく(6歳, 7歳)
コメント

みゆ
お皿は危ないかもしれませんが、旦那さんひどすぎます!
妊婦の大変さほんとわかってない。
読んでてイライラしました。
私も2人目妊娠してた時、買い物荷物くらい持てよ。妊娠は分割で病気じゃない!
と言われてひとりでやってましたが、結局それが原因で切迫早産で入院しましたよ、

退会ユーザー
私からしたらむしろ今までよく文句も言わずに鍵を開けに行ってましたねって感じです!ともいちさんすごいです!
母親失格とか言う前に、旦那さんは旦那失格ですよ!!
普通に1人育てるだけでも大変なのにお腹には2人目もいて、そりゃ物にも当たりたくなります!
ただ、確かに今回はお皿ってのが悪かったかもしれないですね(>_<)
でも私なら旦那さんに向かって投げるレベルです(-_-)!
ともいちさん立派にお母さんされていると思います(^^)
自分を責めないで下さい!
-
ほくほく
旦那が疲れて帰って来るのはわかるので、体調がいい時は開けてあげようの精神でした…。
本当に皿…お皿…いけませんでした…。
皿は割っといて、なぜ次に投げようとしたサツマイモは思いとどまったのか自分が謎です…。
暖かいコメントありがとうございます!これからは危険なモノには当たらないようにします…!- 4月4日

むっつ
ともいちさん、大丈夫ですか?最低な母親なんて思わないでください。母親だって普通の1人の人間なんです。
そして、息子さんに怪我がなくてよかったです^_^
お腹に赤ちゃんがいて、お腹の外にも赤ちゃんがいる。片方だけでも心身が大変で、本来なら旦那さんの助けが必要な時ですよ。
旦那さんもともいちさんも疲れた中での今回のことなんだとはおもいます。私はどうしたってともいちさんの側になってしまいますが、、、
なんのために鍵を持ってるのか、わかるようにしまっとけ
妊婦のうえに乳児がいる大変さがわからんのか
そっちこそともいちさんが不機嫌になる理由を考えなさい
と、正直おもいます。
私も旦那にイライラして枕を床に叩きつけ、娘を驚かせて泣かせてしまったことがあります。本当に自分が嫌になりました。
ともいちさん、大丈夫です。おちついたらいつものともいちさんです。安心して身体も心も休めてください。朝になって深呼吸したら、きっと、スッキリします。今日のことは忘れちゃいましょう!
-
ほくほく
私と息子の心配をしていただき、ありがとうございます…!
本当に息子にケガが無くて良かったです。
本当にそうなんです。旦那も
疲れているのです。
しかし旦那は、ずっと家にいる私はしんどくなるはずないと思っているようです。
カギもコレでは持ってる意味がありませんよね…。
私もインターフォンで『しんどいからカギ探して開けて。』と言えばよかったんです。しかしやはり察してほしいと期待してしまい、こんなやり取りになってしまいました。
結局言い合いのさなか、私は旦那の顔面をグーで殴ってしまったので私が悪いという結末になってしまいました。しかし確かにDVはいけませんものね…こちらも反省です💦
私も当たるなら枕元のような柔らかいモノにします…いえ、なるべくそうならないようにしなければいけませんね💦
今はまだ眠れそうにありませんが、明日の朝は気持ちを切り替えていこうと思います!
ありがとうございます!\( *´ω`* )/- 4月4日

♡ゆずゆず♡
普通に鍵を持ってない旦那さんが不思議です😅私なら家の鍵ぐらい持てよとか言っちゃいそう…💦💦
お皿は確かに危なかったですが、子供に八つ当たりするよりお皿で良かったです😊✨妊婦のストレスは半端ないですよね😫これを理解する男の人は確かに少ないです😭うちも1人目のときは優しくされてて荷物持ってくれたり運転してくれたり優しかったのに、2人目のときはバイトも産まれる3週間前までさせられて、県外まで運転させられて、片手に10キロのお米片手に長女は当たり前でした😤😤😤幸い健康な妊婦で悪阻すらなく何事も無かったんですが、最後の方は旦那は色んな意味で空気でした😅話をしたくないときは全てラインで話す会話も必要事項のみ。あとは子供と遊んでました。子供がパパのところへ行くときは私は家のことして、2人で一緒には無かったです😅
-
ほくほく
カギをカギとも思わないのがうちの旦那です_:( _ ́ω`):_
今は長男を産んだ後のガルガル期と、マタニティブルーのダブルパンチで自分でも引くくらい情緒不安です(´;ω;)
旦那は私が丈夫だから心配ないとよく言います(長男の時は切迫流産で入院、今回も腹痛で2回緊急受診してるのに…)
本当に息子に怪我が無くて良かったです(;´Д`)
しかしゆずゆずさんの旦那さんはさらにひどい!!.˚‧º·(°இωஇ°)‧º·˚.
母子ともに、よくぞ無事で…!
男性って、2人目の時は緊張感も薄れて
『1人産んでるから次もポーンと産まれるさ~』
くらいに思ってるんですかね…。- 4月4日
-
♡ゆずゆず♡
1人目も安産で2人目も結果スーパー安産だったんですが、それは結果であって何があるかわからないですよね😤あの痛さと辛さを経験しろよって思いますよね。- 4月4日

am
旦那さん…もう少し配慮があってもいいと思うし、泣きながら謝った妊婦さんっは本当に可哀想すぎます💦
妊婦さんってすごく体の調子整いにくいし、体も重たくなってくるし、命が命を抱えてるのに…
すいません。
旦那さんには
帰宅して鍵持ってるなら自分で開けろよ!意地悪めって思います…
元々俺様系の方なんですか?
プチんとなる気持ちとてもわかります。
そうさせてしまったのは旦那さんでもあるので、
そこまで謝らさせるもおかしいような…
兎に角旦那さんに、私は腹が立ちました!!
こっちの気持ちになってみてみろ!って
痛い思いしてあんたの子産んだのに!
また産むこと煮るのに、好き勝手ゆうなっておもいます!
ちょっとしんどいって…
今無理して大事があったらどぉするの?って思います。
本当にあなたが心配です💦
あまり頑張りすぎないでください。
-
ほくほく
まさに!
まさに俺様系です!
旦那は私とは15歳差で45歳ですが
ケンカの時に『この俺様に向かって口ごたえすんな!!』といわれたことがあります。
『痛い40代やな…笑けてくるからやめて』と失笑してしまいました(笑)
旦那は妊婦についての知識がありません。知ると自分がしんどくなるから調べないそうです。
そして仕事からから帰って来たらすぐに風呂に入りその後ご飯が食べたいから、スムーズに出来るように準備しといてほしいと昨日言われました。
石田純一の息子かオノレは。と思いました(笑)
ご心配いただきありがとうございます!
明日は頑張らない日にします~!
( *˙ω˙*)و グッ!- 4月4日

ゆきと
張りが続いて切迫早産になったら絶対安静。
笑顔で鍵を開けてお迎えどころか入院してしまいますし
最悪早産になり赤ちゃんは保育器に入る事になります。
私がそうでした。それが分からない旦那こそ父親失格ですよ。
一旦落ち着いたら感情をコントロール出来るよう気にかけて旦那さんに些細な事の重大さを話してあげて下さい。
息子さんに怪我がなくて良かったし
ともいちさんもちゃんと恐怖を今後に活かせますよ(^^)大丈夫。張りが落ち着くことを願っています。
-
ほくほく
愛さん、お子さん…大変でしたね…。
男は言うだけで楽だし、結局シワ寄せが来るのは我々なのに…(-_-)
本当に息子に怪我が無くて良かったです。今回の事を必ず教訓にします…!
ありがとうございます、張りも落ち着くのをゆっくり待つとします\( *´ω`* )/- 4月4日
ほくほく
旦那は普段は『大変だね』と言ってくれますが、いざ口論になると
『口ごたえするな』『誰にもの言うてんねん』『掃除もろくに出来んくせに偉そうに言うな』と言ってきます。
いくら普段労いの言葉をくれたって本性はわかっているのです_:( _ ́ω`):_
そして思い余って旦那を殴る私はDV嫁です…。
お互い様なんですけどね…(苦笑)
しかしみゆさんの旦那さんも厳しいコトをおっしゃる!💦
しかも無理をさせた後赤ちゃんもみゆさんもつらい思いをされて…
大変ですね💦
今も9ヶ月で動き回ったり後追いなどで上のお子さん共々大変でしょうが、お体を大事にしてください!