![みと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロミッドでタイミング調整中、子宮内膜が6ミリで心配。6ミリで大丈夫か悩んでいる。注射の副作用も気になる。不妊専門医に変えるか迷っている。
卵胞が育たないため、クロミッド でタイミングをとっています。4周期目です。
クロミッド を飲み始めて1周期目から、子宮内膜が排卵日前日くらいに6ミリになりました。飲んでない頃は、かなり厚かったのですが…
それから、毎回6ミリしかありません。
先生は、6ミリあれば、ギリギリオーケー!まだ着床までに時間があるし、と言います。
でも、薄いのが気になります…3ミリとかだと、注射で排卵させるのだけど、6ミリなら、まだ大丈夫と言われました。
本当に6ミリで大丈夫なのでしょうか…注射に切り替えてほしいけど、調べたら注射はhmg注射?のことと分かり、副作用が心配です。
不妊専門ではなく、婦人科なので、不妊専門に変えようか悩んでます…先生は、とても優しく好きなので、変えたくないのですが…
- みと
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生が大丈夫と言ってるようなのであれですが、正直8ミリは欲しいところですね😣
注射に切り替えるよりクロミッドじゃない、排卵誘発の薬に切り替えるとかしてもらった方がいいと思いますね💦
![ちーずちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーずちくわ
私は産婦人科で2回ほど通ってました。
卵胞はもともと育っていましたが
急にクロミッド!注射!と説明があまり無いままされ、そしてリセット…。
こんな不安のままは嫌だと感じ
クリニックに移りました。
クリニックでは、ホルモンの関係か
排卵が終わってる可能性もあると言われ
早生まれを望まない私はもうお休みしようと思いましたが、排卵が一週間ズレていることを次の診察で知り、ルトラールという薬です高温期を維持し、子宮をふかふかにする薬を服用しました。
クリニックに変えて、1回目で
フライングではありますが、うっすら陽性反応がでました(>_<)!
いい先生であっても、合う合わないがあると思います!
そこの場所は産婦人科ではなく婦人科のみですか?🤔
-
みと
陽性反応おめでとうございます!!
婦人科のみのところです…やはり不妊専門に変えた方が良いかもですね…- 4月3日
![あろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろは
先生との相性も大事ですが、クロミッドもあまり長くは使えないので(クロミッドも内膜が薄くなる副作用があるようで、私は半年くらいを目安に使ってみましょうと言われました)可能であれば不妊専門のクリニックに行っても良いのかなと思いました
-
みと
やはり不妊専門に変えた方が良いかもですよね…
先生が好きだという理由と、今、2人目妊娠希望で通ってて、今の病院は、娘と一緒でも通いやすいとこで、不妊専門のクリニックは、少し遠いので、悩んでます(T . T)- 4月3日
-
あろは
二人目希望の方でしたか
娘さんと一緒に通院ということであれば、不妊専門のクリニックへの転院は悩ましいところですね
不妊専門のクリニックに子連れで行くとなると、色んな思いを抱えた方が多く、待合室の雰囲気など辛いかもです💦
あとはこのままの病院で思いきってhmgの注射に切り替えるのも私はアリかなと思います
私はかなりhmgの注射にはお世話になりました- 4月3日
![茶葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶葉
不妊治療をしていました。
6㍉はほんとにギリギリで先生によりけりだと思いますが8㍉は欲しいところですね。
婦人科と不妊治療専門では、治療の進め方も違いますし、子宮内膜を分厚くするためにはビタミンEを取る事をお進め致します。
不妊治療専門でしたら、病院にもよりますが丁寧に教えて頂けます。
上記のコメントのクロミッド以外~注射しかないと言われたって私は儲け主義の婦人科かなと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は子宮内膜が元々薄めでクロミッド内服+2周期目から黄体ホルモン剤で子宮内膜の増殖試しました。でもやっぱり子宮内膜が薄くて、3周期終わったところで産婦人科から不妊クリニックに転院するついでに休止しました。不妊クリニックでも排卵障害があったので内服はしましたが、クロミッドより副作用が少ないセキソビットに変えてくれましたよ(+自費のお薬も一緒に飲みました)参考になれば...🙏
みと
そうですよね…やはり8ミリはほしいですよね…
前に子宮内膜を厚くする方法はないのかと聞いたら、ないと言われ、クロミッド 以外なら、注射しかない、みたいなことを言われました…なので、他の薬は取り扱ってないのかな…と思ってます…(T . T)