
家の戸締り、どの程度しますか?夜寝る前に頼むね、と旦那に言われ玄関よ…
家の戸締り、どの程度しますか??
夜寝る前に頼むね、と
旦那に言われ
玄関よし、庭に出る窓はシャッターも閉め、
小窓達もよし、
寝ました💤
勝手口のカギだけ閉め忘れてたらしく、
旦那、朝発見次第ブチ切れ😨
その後3日無視という
精神攻撃を受けました😅
旦那いわく警戒心がなさすぎるから
そういう事になる、
世の中何があるかわからない。
もっと警戒心待って。
との事で仲直りしましたが、
もう信用されてなくて
戸締りは旦那担当です😅
たまに庭に出てとか
ポスト覗いてとか
玄関の鍵かけ忘れて
旦那が帰って激怒されます😅
今!玄関カギ空いてたぞ!って😅
直らないんですよね😅
在宅中くらい😅
とか思ってる自分がいるので
直る気がしないです😅
在宅中も、戸締りしますか??
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

たかよこ
防犯意識がとても高い旦那様で素敵ですね!
無視されるのは辛いですが…(>人<;)
我が家は私が不安症なので、今は在宅中は窓以外は閉めてます!
実家にいる時は、玄関の鍵の閉め忘れはしょっちゅうでしたが、今はもう心配で閉めてますね。
玄関と勝手口はやはり閉めた方が安心かもしれません(^-^)

あーちゃんまま
子供がいるので必ずしてます!
玄関は鍵だけでなく二重ロックもしです(^^)
旦那も、何があるかわからないから誰か来ても出る前はちゃんと除き穴のぞいてね!っていわれてます!
-
かなちゃんマン¨̮
確かに子供のこと思うと
用心に越したことないですよね!
二重ロックまで!
えらいですね!
見習わなきゃ😅
そうなんですよね、出るのも
すぐガチャっと出てしまうので
怒られました😓
のぞき穴、使わねば😓- 10月13日
-
あーちゃんまま
私だけならまだしも、子供いるので何かあったら…と思うと…
旦那が帰ってきたときはチャイム鳴らすので開けてあげてます笑- 10月13日
-
かなちゃんマン¨̮
そうですね!
その気持ちわかります!
子供のためと、思ってやってみます☺️
旦那さんチャイム鳴らしてくれるんですね⭐︎
なんか可愛くていいなー☺️
うち、気づいたら居るから
よくギャッてなります😓- 10月13日
-
あーちゃんまま
いつかえってきたの!?ってなりますね笑- 10月13日

マゼラン
在宅中も戸締まりします!
旦那が帰るコールしてくれるので、その時は玄関の鍵は開けておきますが。
前は窓を網戸のまま昼寝~なんてやってましたが、子供が生まれてからは怖くてできないです。
-
かなちゃんマン¨̮
皆さん在宅中も戸締りきちんとされてるみたいですね!
なんだか恥ずかしくなってきました😅
そうですね、
子供のためには
用心したいですね>_<- 10月13日

舞菜
私の親も私もそのことで合わないなー、と思ったことがあります😅
私の母は都会育ちだからか、必ず閉めるタイプで、私も同じです。
私の父とその両親は、田舎育ちだからか、在宅中は閉めませんが、一度空き巣に入られてからは閉めるようになりました。
私の旦那とその両親は、別に都会じゃないわけではないですが、在宅中は閉めないです。
今は、旦那の両親と二世帯住宅で同居していて、玄関は共同なのですが、1階に義両親がいるときは鍵しないようになりました。
難しいところですよね💧
私は心配性なので、1階に住んでいるのであれば閉めると思います
-
かなちゃんマン¨̮
人それぞれ警戒心て違うもんですね😅
海歌さん現状少数派になってしまってるのですね😓
私タイプが少数派なら
まだいいですけど
ちょっとツライですね😓
私も田舎出身なので
そうなのかもしれません😅
用心するのに越したことないのは
わかるんですけど(^^;;
旦那のいうとうり
警戒心なさすぎるのかもしれません😅- 10月13日

maricco
うちも旦那は戸締りだけは割ときっちりです。
他のことは超いい加減なのに(笑)
うちはコーポなのでなんとなく油断してしまいます。
実家も田舎だったので、玄関しめても庭とか窓とか、全然開いてたし。
なのできちんとカギ閉める気がわかないのも、とってもわかります〜😓
でも、確かに今は変な事件とか多いし、他人ごとではないですよね。
なので今は一応ちゃんとしてます。
閉めるようになったら、閉めずに出るのが不安になるようになりました。
一度習慣になれば、意識ができるようになりますよ!
何かあってからでは遅いですもんね〜!
でも、シカトはちょっとやめて欲しいですね😅
-
かなちゃんマン¨̮
旦那さん、心配なんでしょうね☺️
やっぱり自分は警戒心ないんだなぁと思えてきました😅
そうですよね、習慣化大事ですね☺️
しばらく意識して戸締りするようにしてみます☺️
そうなんです、心配しすぎて
シカトって笑
ちょっとやめてほしいです😅
でも、私が悪いので
今回はおとなしくシカトされてました笑- 10月13日

もこちっぷ
うちは、一軒家ではないので、ちょっとゆるいです。
団地の4階なので、ベランダの鍵はあいてる時が多いです。あと、窓も。
玄関の鍵は、在宅中でも、鍵を閉めるように旦那に言われています。私は、たまに忘れます。
以前住んでいたアパートは、2階だったので、防犯上よくないということで、ベランダも閉めて寝て!と言われ、一緒に住み始めた時なんか、女性用の服が干してあると、狙われるとか言われて、私の服は外に干すなと言われました。
さすがに、服は普通に干してましたが。
旦那は、東京で何年か住んでいたので、結構うるさいです(笑)
私は、田舎育ちなので、鍵かけるの忘れちゃいます💦
-
かなちゃんマン¨̮
旦那さん、心配してますね!
やはり都会の人は警戒心強いですね。
都会、こわい😓
女性は服も干せないのか😵
夜寝る時の戸締りもどこまでか
悩みますよね😥
ちょっぴり暑い時期とか😥
私も田舎育ちなので、
忘れちゃいます😅
意識して直さないとダメですね😓- 10月13日

ハチミツ食べたい。
チィたんさん…元旦那を思い出す言葉の数々でした。
私もとにかく怒られケンカしまくりでしたよ(笑)
旦那は鍵2つにチェーンまでかけてました。引っ越しの時は二重窓で玄関の扉が重たいの。覗き穴も二重ロックも普通でしたし、夏も窓を開けませんでしたー
一方私は実家が田舎の警察署の裏でした(-∀-)ビバ☆安全そしてズボラ!!
今はそこまで、、、ですね。
寝る前に確認は習慣になってしまった自分が悔しいですが。
かなちゃんマン¨̮
確かに、勝手口入れちゃいますもんね😅
警戒するのに越したことはないですよね!
万一のことも考えると!
頭ではわかるんですが…😅
旦那にチィは映画だったら
1番に殺されるタイプだ!
と言われてしまいました😅
たかよこ
旦那様…笑
素敵な言葉のチョイスですね‼️
少しずつ直してけば大丈夫ですよ!
私やりすぎて、二回も3回も確認してしまいますから💦